人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Down & Across

inaxff.exblog.jp
ブログトップ
2024年 04月 18日

桜が散って…

渡良瀬川河畔林の桜
今年も、いつの間にか終わってしまいました

ここに着たら川面もしか見てませんから(笑)
気付くのは、いつも帰りの道すがら

桜が散って…_c0095801_16111739.jpeg
今季の渡良瀬川桐生地区では
先日まで、上流ダムからの放水による増水で

桜が見頃となるタイミングでの釣りは見送っていました



今現在も
平常時の水位より、20cmほど高い状態での横ばい推移ですが
それなりに安定しているので釣りにはなりそう

先日の日曜日に三回目の追加放流がされたようなので
魚の具合も気になります
桜が散って…_c0095801_16111492.jpeg
この時期にしては、釣人も少ないです

今シーズンから、この河川を共同で管轄する群馬漁協さんが外れたことにより
両毛漁業さん以外の鑑札が使えなくなりました

特にこの区間は、群漁さんからの入漁者にも人気のエリアだったこともあって
このことは間違いなく影響しているでしょうね



今まで使えていた鑑札が使えない…ということに
文句をいう釣人もいらっしゃいますが

まぁ、一つの河川で2つの漁協の鑑札が使えた…という事自体が
稀有なことだったわけで、文句を言うのは“筋違い”ってもんです

コレに起因するトラブルの数々は、僕が両毛漁協の組合員として
実際に監視をしている頃まで遡ると沢山ありましたっけ


お仕事柄、両方の漁協さんはクライアントですし
双方の組合員の方の知り合いも多く…個人的には中立的でいなければならない立場だったので
揉め事を聞くのは辛かったです


今更論ですが…僕が思うに
群漁さんも、この区間にも積極的な成魚ヤマメの放流をされていたのであれば
また、少しは違った展開になっていたのかも知れなかったのかな…とは、あくまで個人的には思いますけどね
桜が散って…_c0095801_16110440.jpeg
フライマンの姿は見られます
ライズがあるようで、度々ロッドが曲がっていました

彼らが知り合いであれば、しれ~っと近づいて行って(笑)
ライズのおこぼれ頂戴…なんて展開も出来そうですけど…ね


今回は来週やってくる、仲間の為の下見がメインなので
今日のところは遠巻きに観戦だけにしておきます

桜が散って…_c0095801_16112099.jpeg
ライズは…

思っていたよりもありました\(^o^)/



ただ水量的に、どのライズも流芯より向こう側(^_^;)
立ち込むには、ちょっと危険


平常水位になれば、ライズもグッと近くで狙えるので
今日のところは大人しく…

桜が散って…_c0095801_16110956.jpeg
…なんて、できるハズもなく(笑)


巨大な沈み石の先頭に居たヤマメは
#16のガガパラで…



全然寄って来なくて、途中からガチ目のリールファイト
尺には2cmほど足りませんでしたけど、まぁよく引く魚でした



まともに撮影できない場所(←こう書くと分かる人にはわかる)で釣った…っていうのもあるけど
ネットでの中で暴れるたび、鱗は見る見る剥がれていく


撮影場所までの移動も含め、長時間に渡る魚体拘束も後ろめたいので
ここは速攻でリリース





彼女の他に、もう一つ掛けたのですが
微妙にドラッグが掛るフライを咥えられなかったのか、今回はフッキングならず

また今度ね♪(笑)




今月は国交省の水位サイト
にらめっこの日々になりそうです



ようやく

渡良瀬川の熱いライズゲームが始まります



by sureyamo | 2024-04-18 18:17 | River fishing | Comments(0)


<< 水位落ちるも…      ドライ&ニンフ&… >>