人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Down & Across

inaxff.exblog.jp
ブログトップ
2024年 04月 27日

羽化はどうした?

そろそろ本気で釣りたいぞ〜
羽化はどうした?_c0095801_14505024.jpeg
…ということで、今回も渡良瀬川桐生地区


ここ最近の渡良瀬詣では

現着4時半という早朝出勤(^_^;)


この期に及んでも、まだ目くじら立てて釣りたい
…なんて言うわけではなくて(笑)


カワウの追い払い(^_^;)


初々しい気持ち?でライズ待ちをするためには
欠かせない儀式

※でも…出来れば誰か代わってちょ〜だい(T_T)
羽化はどうした?_c0095801_14514459.jpeg
その代償として、一番良い頃合いになると

妙に眠くなる

…と言うリバウンドが(^_^;)





風もなく
温かな陽光とせせらぎのBGMに囲まれていると
意識がだんだんと遠のいていきますね(笑)
羽化はどうした?_c0095801_14515611.jpeg
時々、意味のないウェーディングで睡魔に抗いながら…
ただひたすらライズを待つ


ほんと、ココでの釣りは、ライズがないと

何も始まりません(^_^;)



そう考えると
一日を通しても、実質ロッドを振っている時間なんて
たいしたことなくて…

ロッドやリールは、ロクに使いもしないのに…
置き傷だけでボロボロになっていく(笑)
羽化はどうした?_c0095801_14520491.jpeg
渡良瀬川の釣りでは、個人的には

ライズの釣りが好き過ぎて(笑)

ニンフィングそのものも
あまり真剣にやって来ませんでした


しかるに…
インジケーターとかマーカーの類を率先して使うこともないのですが…

今回は
Sidewinderを使ってマッチ・ザ・ハッチを、かなり強く意識した

水面直下のライズも含めた全層ふかせ

イマージャーによる攻めの釣りも視野に入れていて
そのための専用COBRAなるものも仕込んで来たのでした!
※伸び率を抑え、若干細いヤーンを使っています



若い頃は、それでも延々と待てた「Rise待ち」だけど…
残りの人生の…“健常体で釣りができる僅かな時間”を考えると

もうあんまり

待ってもいられません(笑)
羽化はどうした?_c0095801_14521880.jpeg
後から来たルアーマンが真横から入川してきました

前回のこと(ブログには書いていませんでしたね)があったので
凄く嫌な気がしましたが…



僕の狙うポイントからは

シッカリと距離を取って渡河されていきました\(^o^)/

規則やマナーだけでは、なかなか決められることではないけれど
自然のフィールドでは、こういう距離感が必要ですよね


一般自然河川において、他の釣人がいる場合には
特に横に入る際なんかには

「ひとこえの声掛け」

これだけはお願い致します
なるべく自分からも声掛けするようにはするので…







この時期のチャンスは…やっぱり雨天なのかなぁ?

そうこうするうちに
そろそろ、いい時間にもなってきました


目につくような羽化は、まだまだ少ない感じなんですが…
水中の中では、虫の捕食は既に始まってるハズ

いまの時点でも
ストマックを見れば、結構な量の捕食物が出てくることでしょう

魚的には水面まで出てくる!までもなく…
って、ところなんでしょうね
羽化はどうした?_c0095801_14522895.jpeg
魚は流れてくる虫を食べたくて
既にフィーディングレーンに入ってきていると推測

ライズを待ってても埒が明きそうもないので
魚が付いている(であろう)流れに

コチラからフライを送り込むことにします


流れの一部、わずかに水面が揺れたような感じがして
そこにフライを通してみると…
羽化はどうした?_c0095801_14523812.jpeg
一発で食ってきました

フライは、ほんの僅かでも水面に没していることで
何の疑いのない反応を見せてくれます
羽化はどうした?_c0095801_14524864.jpeg
読みはだいたい的中で
短時間で4つは掛かりました


ドライフライのドリフトと比べると
マーカーのドリフトはそれほどシビアでない(前後方向のドラッグには寛容)分
かなりラク


ヨレスジも流圧も、ソコソコある流れなので
上野村の神流川のような悠長なロングドリフト!ってわけには行きかないし
レーンを絞って、アップテンポで流していくしかありません

メンディングはちょっと忙しいけど…
※また肘やっちゃうかな…(^_^;)


それでもやっぱり
ヨレヨレの流れの中をドライのドリフトで掛けたほうが
釣りの達成感としては…

遥かに上(笑)かなぁ

釣れる魚を、みすみす見逃すよりはマシ…という考え方もあるけど

どうせ一期一会なら
後々まで記憶に残りそうな出会いにはしたいですね(笑)





結局、その後もライズは見当たらず…
少し早いけど正午で納竿

いやもぅ…流石に眠い(笑)

今回は、ヤマメと言うか…睡魔に負けました(T_T)



【追記】

4月30日〜5月1日
神流川C&Rフォーラムが上野村(川の駅)で開催されます

コロナの影響もあって5年ぶりの開催
僕も皆様と久しぶりにお会いできることを楽しみにしております



by sureyamo | 2024-04-27 07:24 | River fishing | Comments(0)


<< 神流川C&Rフォーラムにて…      うらしま堂 >>