人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Down & Across

inaxff.exblog.jp
ブログトップ
2024年 05月 08日

喧騒去って…

GWが去って
再び静かな渡良瀬川が戻ってきました


GW前の課題の回収に
再び神奈川組の御三方が来桐!


歯医者の予約で、本日は不参加表明の僕でしたが

考えてみれば歯医者なんていつでも行ける

ので(笑)今回の予約を急遽キャンセル


今しか出来ない渡良瀬釣行に合流致しました
喧騒去って…_c0095801_20000174.jpeg
早い段階で
サクサクと尺上を仕留めたお二方が居たようですが

僕が現着するころには、ライズは散発
フライへのまともなチェイスは一度もありませんでした(^_^;)

やはりプレッシャ―で傷心気味な、ここのお魚のご気分は
かなり斜めのご様子



雨前の気圧急下降で
コンディション的には申し分ないんですけどね(^_^;)


所詮、いち個人がどう足掻いた所で抗えることではありません
受け入れることも大事
喧騒去って…_c0095801_20010514.jpeg
振り返ればこの川でのフライフィッシングは、今年で45年目
餌釣り時代も入れれば、有に50年以上(^_^;)


最も熱量が高かった頃の釣りと比較してしまうと
今では相当手抜き?な釣りにはなったものの(笑)一応…まだ現役のつもり

よくもまぁ…飽きないもんだと、我ながら関心もします





この地区も、成魚の銀毛ヤマメが放流されるようになって
関東屈指の高難易度なマッチ・ザ・ハッチフィールドも
誰でも比較的イージーにライズフィッシングが叶う釣場になりました

時代とともに
釣人も変われば価値観も変わります


難しくてなかなか釣れなかった…過去の釣りに対する思いは
今でも当然持ち合わせてはいるものの
そんな個人的な価値観なんてものは、人様に押し付けるものでもありませんから
正直どーでもいい話(笑)



今の
手の届く場所に尺絡みのライズがあるなんて

夢のような恵まれたフィールド

には素直に感謝したいものです







一端に釣れるようになってくると
魚という媒体を介した、行き着く先は…他の釣り人への承認欲求

サイズや釣果の呪縛から、少しづつ距離を取っていけるようになると
この遊び(フライフィッシング)の真の面白みが見えて来るような気がします




ドライフライやマーカーが、思い通りに流せたときの快感というか

純粋に流れを楽しむ遊びとしての…

釣りは楽しい! 釣れれば尚楽しい!


ココまで至るのに
かなり時間が掛かってしまったけど…(^_^;)


分かる人にしか分からないかなぁ…この感覚は(笑)






そんな中で

この川由来、特有の価値観が残されたヤマメ釣りの追求は
個人的にはこれからも継続していくつもり
喧騒去って…_c0095801_20001086.jpg
毎年同じことの繰り返し(^_^;)

ソレはソレで、シッカリ意味のあることなんだけど…

自分の中のセカンドステップとして
新たなステージへ…


今まで同様
僕なりの渡良瀬川への挑戦は続きます






by sureyamo | 2024-05-08 20:44 | River fishing | Comments(0)


<< フィネス・キスシンカー      キス釣りシーズン到来 >>