
Outask
予てから車中泊、及び夜釣り用のランタンを探していたんですが
今回、先月発売になったばかりの新型ランタンを購入!
イワタニのランタンやコールマンのノーススター(ガス)も所有しているけど
いざ使おうと思ったら、肝心のマントルが灰になってたり…
ガスの残量の関係でボンベを余計に準備しなくちゃ…だったりで
結構大掛かり(T_T)
車内外で気軽に使えるランタンを探していて…
ようやく触手が動いたのがコレ
値段は聞かないで下さい(笑)
ヒートシンクは特徴的なハニカムホール
そこで連想するのは、沢田さんトコのフライリール…というより僕的には
松本零士(爆)※世代やね
写真では下面が光っているように見えるけど実際にはヘッド部分の下部が発行体で、あくまで下面は反射光に過ぎません
バッテリー機能も有しています

照射方向は全方位をカバー
調光は三段階で色温度は2パターン
底部には強力な磁石を有していて自動車のドアに強力に張り付いてくれます
素材の質感は少し安っぽい感じはするけれど作り自体は割とシッカリしています
日本が真面目に似たようなモノを作ったらどうなる?…っていうのも見てみたい気がするけど
パクリに厳しい我が国では望むべくもなし(笑)
ちなみに…コレと酷似の商品も、一部の市場には出回っていていたりして(^_^;)
ソチラは、なんとこの商品の三分の一の価格
「生き馬の目の抜く」
とは、こういうことを言うのでしょう※通報があったようで、速攻でamazonからは削除されていました
まぁ、お安い方は、見るからに作りもお粗末っぽいけど(爆)
ランタンは、やっぱり暖色に限りますね(笑)
フライフィッシングではマズメ時まで釣りをすることも無くなったからライトの類は全くと言っていいほど所持しなくなったけど
海釣りでは寝る間も惜しんで竿を振るのでこういう環境光は結構大事
照度(中)なら二晩は持ちそうです