人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Down & Across

inaxff.exblog.jp
ブログトップ
2024年 10月 26日

ハコスチ戦線

他の遊びや仕事の都合なんかで
微妙にスケジュールが埋まりつつある、今日この頃

たまたま、ポッカリと半日空いてしまった間隙に
ハコスチ釣りに行ってきました
ハコスチ戦線_c0095801_07012330.jpeg
平日と言っても
最近では何処に行っても、なかなか油断できない混み具合(笑)が普通なんですが
天気が悪いと出足は鈍るのは昔から変わらないみたいですね

今回は意外に空いていました




前回よりもハコスチ達は増員されている筈なんですが
川が広く、深くなった分、
散りやすくなったのか、魚影はまだまだ薄い感じは受けます


漁協組合員の話では
日によって活性には相当なムラがあるようで
良いときには普通にドライフライでライズの釣りも成立する…なんて話なんだけど
そんな中でも…今日は特に

渋い

らしいです(最近は、どこに行ってもそんなのばっかりな気が…)





通常の自分の釣りは
川底の魚の動きなんかで、魚の有無だけは確認するものの
基本的には完全にブラインドでの釣り

魚の位置と、それに対するドリフトは、
あくまで自分の勝手な推測の上に構築しているんですが

今回は、そんな釣りでは全くと言っていいほどアタリがない(^_^;)



なので
中層付近に常習的に定位する、なるべく一番大きそうな個体を
決め打ちで狙うことに!




魚側の活性が高かければ、多少はレーンを外れたフライであったとて
見送った直後の「送り狼」で喰ってくることはザラにあるんだけど

なんか今日は…
魚の真正面からキッチリとフライを流し込んでやらないと

ガン無視!




流れの強さと深さの調整に手こずって
ショットを付けたり、外したり…

そんなこんなで一時間近く
全く相手にしてもらえない状態が続きます(^_^;)
ハコスチ戦線_c0095801_07012427.jpeg
水深約1m付近に定位していた、このゴーマルちゃんですが
8Xのティペットを2.5mまで延長したのち、G10ショット+ノーウェイトのヘヤーズイヤー#18(ゴールドフック)
の仕立てで…ようやく(^_^;)


三回ほど底石に突進されはしたものの…
今日は釣り人が少なく、周囲が空いていることもあって
なんとか取り込むことが出来ました

久々に味わうハコスチ特有の果てしないスタミナ…
その持久力においては、やはり普通のニジマスとは別物



その後は、更に浅い層に定位(恐らく50cm前後)していた
もう少し大きな個体を執拗に狙い続けたものの(^_^;)
コッチはコッチで更に強者



確実にフライは鼻先を通過しているはずなのに…なぁ

更にドリフトの精度を上げるため
目視技としてショットに白い修正液で色付した途端

ソレに食ってきちゃいました(・・;)


コレには魚が一番ビックリ(笑)したようで
物凄い勢いで下流に向かってロケットダッシュのフックオフ

これには拍子抜けしてしまい
こっちの方が戦意喪失となりました(笑)



午後にはハコスチの追加放流も行われたようで

日に日に魚影マシマシ\(^o^)/




こんな記事の鵜呑みでも
消沈することなく(笑)遊びに行かれて下さい!

上手なフライマンは、こんな状況であってもソコソコ釣られていますよ


by sureyamo | 2024-10-26 07:46 | River fishing | Comments(0)


<< フリマの後は…      フリマのお知らせ >>