2024年 10月 28日
昨日、宮ヶ瀬のグランドで開催された“釣り師のフリマ”も無事に終了しました 来場者は圧倒的にルアーアングラーでしたがそれでも一部、マニアックなフライフィッシャーマンの方も訪れてくれて… ライン系は即完売、ロッドも所有していた2本が新たなオーナー様の元へと嫁入りを果たしました 他の出品者様のブースも拝見しましたがオールドオービスとか、マーチンのマルチプライヤー、アウタースプールのメダリストとかまぁまぁ異様な珍品の数々が…僕から見たら、それこそ“捨て値”で放出されている様は 普通に異常(笑)(…でもまぁ、棺桶に一緒に入れられる愛用のフライタックルなんて、せいぜいフライラインかウェーダーぐらいしかないけどね)
これ、もっと告知してシッカリやったら… 相当バズる可能性を感じさせるイベントと感じました いくら売ったところで、元々既に戦線離脱品 ブツが右から左に動くだけだから、業界全体としての売上?にも、あまり影響なし(笑)
コレはコレで…真面目な話 来年の楽しみなイベントが確実に一つ追加されたことは間違いないですね
まぁ、昨日のイベントもそうなんだけど… 最近、ちょくちょくと話題に上るのがダニエルソンのリール 別に…何かあった訳ではないんですが不思議と私的釣り仲間との会話の中に、このワードが入ってきます そんな中で感じたのは ダニエルソンの愛好者は変態 率が高め
…ということの再認識(笑)
そもそもが古いリールだしラージアーバーの走りとはいえ、最近のリールと比較したら普通に重くて機関部が剥き出しで、現場での取り扱いには気は使う(^_^;) そもそも…スプールテンションが正・逆双方に同圧で掛かる機構そのものがフライリールとして… ありえない(笑)
…ワケんだけどそういうの“すっ飛ばして”、この期に及んで現役で使ってる連中は やっぱり変態と思うわけです
by sureyamo
| 2024-10-28 09:46
| and others
|
Comments(0)
<< 今後のテスト予定
ハコスチ戦線 >>
|
アバウト
 稲村喜久のフライフィッシング。
by inax
カレンダー
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
|
|
|
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
link
検索
カテゴリ
以前の記事
記事ランキング
ブログジャンル
最新のコメント
|