人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Down & Across

inaxff.exblog.jp
ブログトップ
2024年 10月 31日

脅威のマイクロジグニンフ

久々に巻いたビーズヘッドニンフを引っ提げて
木曜日のハコスチ釣り場に来てみました

基本的にニンフの沈下速度を見て、ティペットの長さを決めるんですが
今回は、いつもよりは重めとなるニンフにつき
水中糸は普段よりも、気持ち長めからのスタート


着底したがるジグニンフを
ティペットの吹け加減とマーカーのドラッグで相殺しながら

底波に乗せ続けたい


ジグニンフといえど
自分の考えるフカセのドリフトは、しっかりと機能したらしく
開始早々からストライクが続いたのでした
脅威のマイクロジグニンフ_c0095801_16122642.jpeg
その傍ら
お隣の女子も良いペースで魚を掛け続けます(^_^;)


他の釣り人は閑古鳥(^_^;)


今日は特別な

“高活性デー”


という訳ではないです

そんなに甘くはない…これが冬季ハコスチ釣り場の平常運転(笑)

脅威のマイクロジグニンフ_c0095801_16110662.jpeg
まぁ、掛かるのは掛かるんですが…
バレたり、切れたりが、やたらと

多い(^_^;)こと



ジグニンフは、自分の中では未知の領域
見事な勉強不足&経験不足なんだけど

極小ジグニンフも
「フカセニンフ」として、波に乗せて使うことが普通に出来るっていうのは
大きな発見でした
脅威のマイクロジグニンフ_c0095801_16110312.jpeg
全く問題がない…と言えば、そんなこともなくて

後半、流速が緩くなったり、川底が駆け上がってる場所なんかでは
高確率でボトムタッチ


ダウンストリームの追加延長ロングドリフトには
向いていない感じ
脅威のマイクロジグニンフ_c0095801_16110891.jpeg
お昼前後は、怒涛の4連チャンも決まって
\(^o^)/

お腹いっぱい


でも、ほんとに今日は…

良くバラしました(プッ




by sureyamo | 2024-10-31 17:59 | River fishing | Comments(0)


<< マイクロジグニンフ      ZERO FIBER >>