2025年 01月 29日
6日ぶりのハコスチ釣行なのに、なぜが久しぶりに感じてしまう…この心理状態は、やはり普通ではありませんよね(笑) そんなわけで 今回は鱒夢スタッフT君のニンフィングのプチレッスンと、新型サイドストライカー(仮称:パラサイター)の耐久検証というてんで取ってつけたような大義名分(笑)のもと 上野村に向かいました
ここのところハコスチのご機嫌が、よっぽども“斜め”ってない限り釣果は割と安定化傾向 こういう釣行は フライとティペットの無限ループ的な消耗戦に成り下がりやすいんですが…数を追わない今回の釣りは、良い気分転換になりそうです マーカー開発のために数は重要な基準の一つであるだけで、常に追ってるわけではありませんけどね
なによりいままで一緒に釣りをしたことのないM君の釣りにも 興味津々
本人にとっては何気ない一挙手一投足からその方の得意、不得意…はたまたクセだったり、嗜好性を探るのって 案外楽しい
※僕ぐらいの変態になると、魚を釣るのと同じぐらいフライマン観察も楽しいのです
…とは言え、そこはさすがに現役のフライショップスタッフ
釣り勘の良さも手伝って最小限の説明でもポンポンとストライクを拾っていきます やはり若さって最大の武器(笑)
この、還暦間近のおっさんも、若かりし頃にもう少し素直だったら…と、思い巡らせど今更尚更「後の祭り」でございます(爆) 途中、強風に晒され 久々に落ち葉の絨毯爆撃を食らってしまいました こうなると…ニンフィングはマジでキツい(泣)
幸いなことにハコスチの活性自体そんなに悪くもなくて救われた部分もあります
鉄板と思われていたブユ・ラーバも、なんとなく効き目が薄い感じがして…でもまぁ、それも当然の話で「いま釣れてるパターン」なんてものはあっという間に知れ渡っちゃうご時世でございますからね※つ〜か、その一翼を加担するお前が言うな…って感じですが
#18〜20がデフォルトサイズだったブユ・ラーバもいきなり#24まで落とされたら……ひと溜まりもなかたようです
おっさんを舐めんなよ(笑)
久々に見た、とんがった尾鰭!ヒレフェチには堪らんでしょうね(笑)
鰭の完成度は、そのまま引き味に直結 腕が痛くなるほど、散々振り回されました(笑)
ちなみに、このときのフライは…
ブユではないですが(笑) この手のフライも、なかなか釣れなくなってきましたよね誰か使ってるの?かな(爆)
なんだかハコスチを介したFFM同士の頭脳戦の様相を呈してきそうです(笑)まぁ、ソレもソレで楽しいんですけどね
次の参戦は月曜日 神奈川の刺客をご案内予定なんですがどうやって弄ろうか(笑)いまから楽しみで…もはや、釣る楽しみは二の次になりつつあります
by sureyamo
| 2025-01-29 22:53
| River fishing
|
Comments(0)
<< ハリス止め
新サイド・ストライカー? >>
|
アバウト
 稲村喜久のフライフィッシング。
by inax
カレンダー
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
|
|
|
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
link
検索
カテゴリ
以前の記事
記事ランキング
ブログジャンル
最新のコメント
|