人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Down & Across

inaxff.exblog.jp
ブログトップ
2025年 02月 04日

寒波襲来

…のハズなんだけど

妙に暖かい朝を迎えました

いや決して暖かい…わけではないんだけど(笑)通常よりも4度も高いと
そうも感じてしまいます
寒波襲来_c0095801_10495221.jpeg
今回はマコちゃんと一緒です

言わずもがな…強制テスターとして働いてもらいます(笑)けどね

駆け付け三杯(三匹)というのが、大体はいつもの流れになるのだけど
前回あたりから、ちょっと様子が…(^_^;)



微妙ではありますが水位が下がっていて
いつものシステムバランスでは

全然流れてくれない( ゚д゚)ハッ!

寒波襲来_c0095801_10500081.jpeg
希望の星でもあるブユ・ラーバも
今回は思ったほど効きません

いや…コレは何もブユ・ラーバに限ったことではなくて…
ショットを打ったシステムでは、かなりの確率でボトムタッチが多発(^_^;)
※釣れない…ということでは無いのだけど、釣れ方が単発(泣)


こういう時こそ
ノーウェイテッドニンフをノーショットのロングティペットに結束し
かなり上流から浅い侵入角で、川底にフライを送り込んでいく

フカセニンフィング本領発揮



…と言うのは簡単で
実際には深度調整はティペットの太さと長さ+フライフックの自重(サイズ・太軸細軸)を
色々組み合わせていく、という地味な工程(笑)

目ぼしい魚影を見つけたら、水面の屈折を補正しつつも
魚の正中線、真正面から鼻先にフライを流すことだけに注力します
こうなると普通にサイトフィッシングなんですけど、決してフライは目視していません



そして、4〜5回流して何もなかったら
速攻でシステム変更


あぁ…なんて面倒くさい釣り(笑)なんでしょ




ただ幸いにも、新サイド ストライカーのお陰で
面倒事のひとつでもあった「ティペット交換、及びタナ調整」に関してだけは
思い切り手抜き出来ました(笑)
寒波襲来_c0095801_10500323.jpeg
連続で釣れても二匹まで…三匹目は続きませんでしたが

それでも順調に数は伸び
なんとか11時前にツ抜け達成となったものの
(バラしもかなり増えてきました)


今回、マーカーに現れる変化は
「一瞬躓く」程度…なんていうのは、まだ大きい方!

ほとんどの場合で

マーカーの流下速度が微妙に遅くなる

…というが今回のサインの特徴でした

マーカーには、あまりフロータントを付けず
水面膜に張り付かせるような感じの
なんとかギリギリ浮いている状態で流しているにも関わらず…(^_^;)ですからね

自分から8〜9m先の水面をドリフトさせているマーカーから「この動き」を察知するのは
サイドストライカーならまだしも
通常のマーカーでは相当に難儀でありましょう




ストライクに気付かないまま

知らないうちに見切られて
何もしないうちに魚だけがスレていく…(T_T)

なんていうケースも、案外多発しているのでしょうね
寒波襲来_c0095801_10500866.jpeg
そんな中でしたが、マコちゃんはもう
放置してても大丈夫なぐらい“ニンファー”に仕上がってます(笑)




でも僕と一緒で

半日の釣りで…もうクッタクタ(笑)

集中力もそうだけど、僕のニンフィングは
短時間内でヤラなくちゃ〜いけないことが沢山あるので(笑)
普通に振り疲れちゃうんですよね
寒波襲来_c0095801_10501154.jpg
でも…それなりのご褒美は(笑)

期待できます


早いところでは、既に解禁を迎えていますよね

群馬県は来月ですが、ハコスチ釣り場でもう少しニンフのスキルを上げ
満を持した解禁を迎えたいと思います





by sureyamo | 2025-02-04 11:30 | River fishing | Comments(0)


<< 悩む喜び      ハリス止め >>