
毎年恒例になっている“セクトラ”川越集会の帰途…関越自動車道の上里SA。次の藤岡ICを通勤時間帯割引に絡めて通過したいが故の時間調整で立寄りました。
今夜はこの足で“秩父夜祭り”へと向う予定。ちょうど良いタイミングで束の間の休息です。
こういう夕暮れ時のSAの雰囲気って、何故か昔から好きなので…意味なく一枚。
秩父までの道のりは想像していた渋滞もなく、意外にあっけなく到着。
しかし…当然の事ながら、既に駐車場はどこも満車状態。路地という路地すら路駐もすらままならない状態です。
とりあえず、祭の核心部付近で積んできたバラスト(←(-.-;))を投下し、単独で駐車スペースを求めて郊外を彷徨います。なんとか1km程離れたスーパー駐車場を見つけ車を停め、別れたバラスト…いや、仲間達と携帯で連絡を取りあいながら、雑踏の中を単独“西武秩父駅”を目指します。
“西武秩父駅”の駅前には“神流川C&Rフォーラム”に、毎年ご参加頂いている
Mさんのお店(美容室)があります。
今夜は、せっかくなのでソコに寄らせてもらう算段になっていたのです。
それにしてもこの“夜祭り”のスケールには正直舌を巻きました。
後で聞いたトコロによると、日本三大曳山祭のひとつ…との事。
改めて納得です。自分の地元“桐生まつり”の規模の…どう見積もっても4倍以上のボリュームでありましょう。
今回のお祭り、なにより圧巻なのは「花火」です。
通常の花火大会なら“取り”で打ち上げるような花火が普通に連射。夜10時を回っても平然と二尺玉…ですからね。
ありえませんよ…普通。
秩父って、なんだか凄い町です。
それにしても、空気の澄んだこの季節に打ち上げる花火ほど美しいモノはありません。
そんな素晴らしい花火を、Mさんのお店の暖房の効いた窓際でヌクヌクと観戦。
さらには、Mさんのお母様のお作りになられた、絶品のお赤飯までご馳走になってしまいました。
本当、Mさんにはお世話になりっぱなしでございます。
皆さんも、このお祭りに是非とも一度は足をお運び下さい。
ホント…凄いんですから。
↑ミラーボールあり、ブラックライトあり…の、まるでbarのような一画。
レッキとした美容室“CURTIS CREEK”であります。
↓一日一回バナーをプチプチっとお願いいたします。
