人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Down & Across

inaxff.exblog.jp
ブログトップ
2006年 12月 13日

最後の約束

最後の約束_c0095801_14325740.jpg


12月13日。

今日は古川雪浩さんの命日でございます。

享年43才

あまりにも早すぎる突然の死から、もう既に二年も経ってしまったのですね。



 古川さんとの初めての出会いは、2004年の9月“神流川キャッチ&リリースフォーラム”の時。

キチンと御挨拶出来たのは、夜の宴会の席になってからでした。

それでも所詮は同じ釣癖者同士、打ち解け合うまでには時間は掛かりませんでしたね。

 翌週の男鹿川でのイベントは、今だから言うけど兄貴が来るから行ったようなものです。

あの時兄貴の釣りを初めて見させてもらいましたよ。



時を置かずして、日光湯川にも行きましたね。

現場で過ごした丸一日。

お互い飯を食べるのも忘れてイブニングまでライズに没頭しましたね。

帰りに寄った沼田の焼肉屋には

今もたまにだけど訪れていますよ。




 渓流がオフになって、地元の管理釣場にも一度訪れてくれましたね。

仕事を途中で抜け出して現地で合流した自分ですが…でもあの頃から、なんか兄貴はおかしかった。

12月、川越のセクトラ総会では、既にいつもの兄貴ではなかったですね。

会話はいつも通り弾むのだけれど、何とも言えない違和感。

そんな総会から1週間ほど経った、あれは夜の8時頃だったでしょうか。

突然、兄貴からの1本の電話。

お互い中古の外車を買った話や、ちょっと、ここでは書けないあんな話こんな話。

クダらない事で15分位話し込んだでしょうか。

もちろん会話の節々で、何度も何度も仕事で無理しないように言い続けたのだけれど…

結局兄貴の口からは、最後まで「大丈夫!」ってセリフしか聞けませんでした。

「いなちゃんさぁ、来週“うらたん”行こうよぉ。」

これが兄貴と交わした最後の約束。

そのわずか5時間後の深夜

御自宅のお布団の中で、穏やかな寝顔のまま静かに天に召されていったそうです。

兄貴との最後の約束の日が「お通夜」になってしまうだなんて…。


あれから二年。

自分は相変わらず同じような釣りを毎年毎年繰り返していますよ。

兄貴と知り合う前も、後も…別段何も変わっていません。

矢のように過ぎた兄貴との三ヶ月間の思い出が、時々夢だったんじゃないかって思う事もあるんです。

でも、あの時間はたしかに存在していたのですよね。

あの日あの時、共に見た景色に出会うたび

記憶の浅い部分で行き場を無くした兄貴との思い出が

今もたびたび甦って来ては切なくなってしまいます。

皆様、くれぐれも健康には注意してくださいね。



by sureyamo | 2006-12-13 14:33 | human | Comments(3)
Commented by ゴリ松 at 2006-12-13 18:25
雪岳釣道居士

今は、西立川のお寺に眠っております。

二年前の今朝・・・、
携帯が鳴り、画面に古川雪浩の表示に慌てて出ると・・・
奥様の声で「昨夜未明に・・・」。
そして、すぐinaちゃんに電話を・・・。

私もinaちゃんの前に古川さんと電話で話しをしていて・・・
「これからinaちゃんに電話しておくから・・・」が最後の言葉でした。

今年のお彼岸に墓参りをすませ、古川家にも伺い、お線香を上げました。
奥様と生前の話しや長男・裕太の釣りの話しなど・・・。
私自身、古川さんからまだまだ何も学んでいないのに、
裕太から「釣りに連れて行って欲しい」と頼まれ、
先月11月5日(日)inaちゃんや良竿さんと赤城FFに行きました。
その時、釣りをしている裕太の顔には、古川さんの面影があり、
ハイプレッシャーの状況下でも、裕太が魚を手に出来たのは、
奇しくも、父親の考案したミッジを持っていたからなのかも知れません。

いまでも、「うらたん」で釣りをしていると「コトッ」と音がして、
古川さんが見に来ている気がして良い意味で緊張します。

Commented by 練馬の住人@夜勤中 at 2006-12-14 20:31
もう2年になるんですねぇ。月日は早く過ぎますねぇ。
アタイの師匠も病に倒れてからは、健康には気をつかうようには
なったけど歳には勝てない事が判ってきました。
だって…健康診断の結果、2次検査確定ですから!
どうも内蔵がボロボロみたい(泣)
Commented by inax at 2006-12-15 09:32
●ゴリ松さんへ

昨日はお線香を上げて来られたそうで…ご苦労様でした。
兄貴からかかってきた最後の電話の履歴。ちょっと前に勇気を出して削除しました。
いつまでもズルズルと…なんていうのは、きっと兄貴も望んではおりませんからね。
ゴリさんも、くれぐれもあまり無理をしないように…。

●練馬の住人さんへ

お師匠の西山さんがお亡くなりになった日の朝、住人さんとは二人で神流川におりましたよね。
突然の訃報が飛び込んできた時は、お互い川の中でした。あれからもう何年になるのでしょうか。
健康診断なんて、むこう7年連続再検査ですよ。
結果用紙が一枚で済んだ試しがありません。


<< ラリーフェスタ2006      ジャニス天国 >>