2006年 12月 18日
![]() “男の鉄鍋会” いつもお世話になっている赤城フィッシングフィールドさんの場をお借りして、第2弾の開催です。 何といっても今回は「味付けの異なる四種類のチキン」。 それが一体、どんな風に仕上がるか楽しみです。 ![]() 今日は、仲間達が持ち寄った5器のダッチを巧みに使い回し、料理が時間差で仕上がるように仕込んで行きます。 さすが、わが“男の鉄鍋会”が誇る田吾作料理長!。 ![]() メタボに悩む我らにとって、したたる肉汁は「悪魔の囁き」…“豚薔薇?ローストチキン・ベーコン風”が初陣を飾ります。 桜鱒の刺身&絶品「ポテトサラダ」も、写真を撮る間もなく野郎共の胃袋に消えてゆきます。 ![]() その後、クレイジースパイス系風味2品…さらにはイタリアンサラダドレッシングでローストされたチキン達が続々と仕上がって来るわけなんですが…。 哀しいかな、所詮は餓えた男子のみで構成された一集団。サバンナで屍肉漁るハイエナの如く、鍋に殺到する野郎共なのであります。 もはや、仕上がった料理がテーブルの上をキレイに陳列する事など、この会で期待してはいけないのかも知れません。 そうこうするうち、今回のメイン料理「ホワイトマウンテン・チキン」の出来上がりです。ご存知、塩釜で焼き上げた逸品なのですが…卵白で固まった塩で鍋からチキンが取り出せない(-.-;) 鍋に群がる野郎共の「味見」と称する「つまみ食い」で、みるみる悲惨な姿になっていく「ホワイトマウンテン・チキン」。 あまりに無残な為、画像ではお見せできない事をお許し下さい。 肝心のお味の方は…といいますと、当然4品中で最高の出来上がりとなりました。 絶妙な味付けのポトフと、Skakerさんお手製の“バナナケーキ”(←多分全員食べてない)で箸休め。 各々釣りを堪能した後、小腹の隙間に赤城フィッシングフィールドの管理人さんお手製のトマトソースで合えた“ペンネ”を詰め込んで…本日の鉄鍋会は終了となりました。 そんなこんなで、今回も大盛況のうちに終了する事ができました。参加された男達のみなさま…お疲れ様でした。 回を重ねる毎に内容と味は確実にレベルアップしてきている…そんな“男の鉄鍋会”。 次回はそろそろ遠征か? ![]() ↑ん? ブログランキングに参加しております。 ↓一日一回、ポチポチッとお願いいたします。 ![]()
by sureyamo
| 2006-12-18 11:48
| event
|
Comments(10)
![]()
我が家も一時期、鉄鍋に萌えました・・。
今では真っ赤に・・・なってますが。これを見て赤錆を落として見る気になりました。 アタリを着けてお待ちしています。次回は遠征鉄鍋パーティーですね!!(新春、Kツラでお待ちしています) ↑ ん!? ニューバランス?・スニーカーにスピニング!? これは青春の1ページですね。 まさにお宝画像です。
Like
![]() ![]()
●良竿さん
ダッチオーブンは、仲間がいると盛り上がりますね。今度はソチラのイベントにお邪魔しますよ。 新春の桂は、巨匠を連れて遊びに行きますよ。 そう!これは貴重なお宝画像です。(笑) ●住人さん 今回、お世辞抜きで最高の仕上がりでしたよ。 ポトフで野菜も多く調理したので、バランス面でも良い鉄鍋会でした。 ![]() ![]() ![]() ![]()
お疲れ様でした。 今回最初から『男の鉄鍋会』に参加しましたけど、あの雰囲気最高です。豚バラ・ローストチキンも美味しかったですけど、あのポトフの味には感動ものでした。その後のバナナケーキが、後を引く美味しさで、感動の連続でした。次回も参加したいと思いますので、よろしくお願いします。
![]()
皆さん!お疲れ様でした。
本当にあれだけの料理を10名で平らげたかと思うと・・・。(恐) でも、美味しかったぁ~! tagoちゃんの豚バラ最高!←(tagoの腹ぢゃないよね!?) tagoシェフ、inaマネージャー、次回は南関東遠征で腕前を奮って下さいね。 ![]()
●日本兵さん
お疲れ様でした。 今回は、ちょっと目を離すと…でしたね (-.-;) ホント…つくづく油断のならないメンツです。 釣りの時と全く一緒。 ●shakerさん 遠路遥々ご苦労様でした。 お買い物は間に合いましたでしょうか? 今度はゆっくり最後まで…お付き合い下さいね。 ●電設さん 今回はフル出場でしたね。 いつもいつも、ポテトの手配をありがとうございます。 ポトフを最後に持ってきたのは正解でした。 アレは幾らでも腹に入ってしまいます。 ●ゴリさん お疲れ様でした。 電車で来ただけの価値はありましたね。 次回の開催まで…それまで皆さん、少しは痩せておいてください(笑) |
アバウト
カレンダー
link
175 Design works
down & across second site 美容室KOOL Flux event SST’Sフィールドスケッチ video message silkywood flux 上野村漁業協同組合 赤城フィッシングフィールド(blog) kuramochi rod FLY FISHING POST terry's FlyFishing Bar terry's FlyFishing Bar 2nd (続)我流・天声・を・書く shakerの軽井沢 Flyfisher's Life NO FALCONRY.NO.LIFE A’cafe ギフの山猿「フライ日記」 carpediem sako's blog Metropolitan FlyFishing Life 嗚呼!順坊伝 江戸のゴリ松毛鉤釣り 江戸のゴリ松毛鉤釣り 其の弐 CURTIS CREEK情報 Music from River Runs 由井大久商店 D.S気まぐれノート 渓流の近くで一泊 さあいこか! 川の向こうに Kano -FF-Trio ロッドビルダー今日の出来事 トーマスの雑記 2投目 thread work TAKA Qizm From riverside 釣旅ブログ Babie,s FACTORY雑記帳 今日も気ままに 〜 fly fishing 〜 k-style the stream of time 海猫屋 高太郎の箸休め 毛鉤人のViva,FF 気ままにFF&t-made 木曽猿FFブログ いないなの釣り日記 さすらいの釣り馬鹿 いつもいつでもフライフィッシング 丸沼釣り日記 「ON⇔OFF」 台風カレーさんのフライフッィシング・クライミング日記 酒の肴にフライフィッシング 今日もどこかで… まこぶー遊々録 釣造!魚も釣るゾウ! 釣りと食と…趣味の備忘録 makotogarageの仕事と遊び心 フライマンの詩 検索
カテゴリ
全体 River fishing Lake fishing fly pattern fly tying event works item under ♯20 Maniaccs insect river human movie JB23w and others G級グルメ tips 未分類 以前の記事
2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 記事ランキング
ブログジャンル
最新のコメント
|
ファン申請 |
||