2007年 01月 06日
今年の初釣りは、赤城フィッシングフィールド(AFF)さんに行ってきました。 この日は朝から穏やかな晴れ模様の、まさに初釣りにはうってつけの日和り。これも、日頃の素行の良さが成せる所業でございましょう。(←それは嘘だ) AFFさんには、去年の9月から時間を作ってはマメに訪れておりましたから、鱒達の活性のピークは朝10時頃にくる事だけは分かっていました。 それに合わせて来ればいいや…と余裕をかましていたのですが、現地に着いてみればいつにない混み具合。すでに、思った場所には入れそうもありません。 また、年末年始に立て続けに掛けられプレッシャーの後ということもあってか、常連さん達のロッドもあまり曲がっていません。ちょっと…嫌な予感。 当然、いつものミッジングも芳しくなくて、ただズルズルと時間だけが過ぎてゆきます。せめて初釣りの初鱒くらいは、ドライでビシッと痛快に決めたかったのですが…そんな事より、なんとかして釣らないと…。 マーカーシステムにすれど、斥候隊ブラッシー班も効きません。 仕方がなく、今期実戦投入仕様のへヤーズイヤーを渋々チョイス。 するとコレがどうした事か“馬鹿当り”…を通り越して“大馬鹿当り”なのです。 マーカーなんてマトモに浮いている時間がほとんどない状態。 見ず知らずの方に「いったいどんなフライ使ってるんですか?」と、半ばあきれ顔で声を掛けられるまで…当の本人無我夢中。 脳内でヘンな快楽物質が分泌されて“フィッシングハイ”の状態だったようです。 全くもって大人げない(-.-;) そんな活性など、所詮は一時的なもの。先ほどまでの当りが遠退くと…虚しさ1000倍なのでございます。 この日は午後3時まで粘って、なんとか納得のいく「ミッジング」で釣果は出せました。ドンドコ数釣りも良いのですが…やっぱり、コレが一番楽しいんですよね。 ![]() せっかくですから、この日、相手にしてくれたお魚達を紹介します。 ご覧の通りの立派な♂鱒でございます。 この位のサイズになると(約50センチ)顔つきは“爬虫類”です。 写真では判りにくいのですが、口先部分はワニみたいな歯です。口先ギリギリに掛かったフライでも、とてもじゃないけど素手で外す気にはなれません。 サビで黒ずんだ魚体が、これまた妙にドスを効かしております。 こういう個体を、是非とも川で釣ってみたいものです。 ![]() あれ、この方は…もしや? ![]() OH〜!! エッグマスター。 ※今月号のFR誌-参照 ブログランキングに参加しております。 ↓一日一回、ポチポチッとお願いいたします。 ![]()
by sureyamo
| 2007-01-06 13:23
| event
|
Comments(8)
![]()
夜勤終了!外はハゲしい冷たい雨ですねぇ。上野村ライブカメラを覗いたらうっすら白いものが積もってましたが前橋は如何っすか?
2〜3枚目の方!!!! 正月は家族サービスだったんじゃぁないの??? まだ初釣りどころかタイイングもしてません。
0
![]() ![]()
すっかり遅くなってしまいましたが、改めまして明けましておめでとうございます。
初釣り、お疲れ様です!!お正月の絨毯爆撃に食傷気味の鱒たちにトドメをさされたご様子ですね~!そんなお話をお聞きしてると、ムズムズと釣りの虫が騒ぎ始めてしまうんですが、今年はまだ初釣りには行けてません(涙)ということで、今日はタイイングな一日で過ごしていました。 なんてったって今年は忙しいシーズンになりそうですからね(^^) ということで、今年も宜しくお願いします! ![]()
●Rollyさん
今年の初釣りでは、本番用のフライをだいぶ失ってしまいました。 シーズン前なのに、余計な仕事を増やしてしまいましたが、やっぱり…コレはコレで辞められませんよね。 今年は色々とご一緒する機会が多いと思います。 こちらこそ、宜しくお願いいたします。
inaxさん、こんばんわ!!
>快楽物質が分泌されて“フィッシングハイ” と >当りが遠退くと…虚しさ1000倍 これ、何だか分かりますよ〜(笑) 先日の元旦釣行時は前者。で、後日の3日は後者でしたから。 ![]()
●terryさん
こんばんは! 今年に入って二度目の釣行とは羨ましい次第です。 先週末は大荒れの天候を危惧して釣りはお休み。 次の釣りは今週末を予定していますが…一体どうなる事やら。 オフには希薄になりがちな仲間達とのコミュニケーション。 気心の知れた仲間達と過ごす管理釣り場の一日は、もはや欠かせないイベントですね。 ![]()
先日は、お疲れ様でした。
例の記事、JOJOのパロディで、本文はガンダムネタ満載だったことに 気づいたのは40歳以下の読者様ばかりでした(笑) やっぱり、フライフィッシングはストイックな遊びなんでしょうかね? 僕はアホウなのでむいてないかもしれませんw ![]()
●こすみ様
お疲れ様でした。 それにしても、書き込むの遅過ぎです(笑) お互い、ストイックなアホウ目指そうじゃ〜ありませんか! そ、そんな事より…後半4P分の文字校が上がってないんですけど、もしかして見切り発車?(プ) |
アバウト
カレンダー
link
175 Design works
down & across second site 美容室KOOL Flux event SST’Sフィールドスケッチ video message silkywood flux 上野村漁業協同組合 kuramochi rod FLY FISHING POST terry's FlyFishing Bar terry's FlyFishing Bar 2nd (続)我流・天声・を・書く shakerの軽井沢 Flyfisher's Life NO FALCONRY.NO.LIFE A’cafe ギフの山猿「フライ日記」 carpediem sako's blog Metropolitan FlyFishing Life 嗚呼!順坊伝 江戸のゴリ松毛鉤釣り 江戸のゴリ松毛鉤釣り 其の弐 CURTIS CREEK情報 Music from River Runs 由井大久商店 D.S気まぐれノート 渓流の近くで一泊 さあいこか! 川の向こうに Kano -FF-Trio ロッドビルダー今日の出来事 トーマスの雑記 2投目 thread work TAKA Qizm From riverside 釣旅ブログ Babie,s FACTORY雑記帳 今日も気ままに 〜 fly fishing 〜 k-style the stream of time 海猫屋 高太郎の箸休め 毛鉤人のViva,FF 気ままにFF&t-made 木曽猿FFブログ いないなの釣り日記 さすらいの釣り馬鹿 いつもいつでもフライフィッシング 丸沼釣り日記 「ON⇔OFF」 台風カレーさんのフライフッィシング・クライミング日記 酒の肴にフライフィッシング 今日もどこかで… まこぶー遊々録 釣造!魚も釣るゾウ! 釣りと食と…趣味の備忘録 makotogarageの仕事と遊び心 フライマンの詩 検索
カテゴリ
全体 River fishing Lake fishing fly pattern fly tying event works item under ♯20 Maniaccs insect river human movie JB23w and others G級グルメ tips 未分類 以前の記事
2023年 03月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 記事ランキング
ブログジャンル
最新のコメント
|
ファン申請 |
||