人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Down & Across

inaxff.exblog.jp
ブログトップ
2007年 01月 12日

歴代のベスト達

歴代のベスト達_c0095801_12383662.jpg

 今まで着てきたベストは合計7着ほど。
最初の一着は、既にこの世に存在いたしません。(捨てました)
また、その他某一流メーカーの現行モデルも、1シーズン真面目に使って…フライラインとセットにて既に売却済。
そんな訳で、残存しているのは5着となります。
 
 ベストの買替えは、基本的に約7年周期。
これは、別にそう決めているワケではないのですが…気がついたら、そんなサイクルでした。
現場で7シーズンぶっ通しで使いますと、さすがにヨレヨレ。
ロッドやリールなどとはまた違って、自分が身につけた「道具」の思い入れというのは格別なモノがあります。

★オールラウンダーベストはFoxFireの歴史に残る名作。
復刻版が出たのも記憶に新しいトコロですが、これは(もちろん)初版です。
下段は、一見シンメトリーのポケット配置なのですが、実は片側は仕切りがない大容量のポケット。気がつくと、いつもだらしなく口が開いているので仕切り縫い。

★FoxFire-ディープウェーディング(これはType2)モデルは中禅寺湖通いの名残り。
一個の巨大なフライボックスに、ミッジから何から全てのパターンを詰め込んで、後半は渓流のお供にも使ったものです。
使うフライボックスは一つですから、流石に手返しは早かったのですが、コレを無くすと一度に全てを失う…という事に気が付いてからは、こんな事恐ろしくて止めました。

★エントロモジストは…既にお馴染み(笑)かと。
ホイットレーのフライボックスを常に、合計二桁以上持ち歩いていた時代ですから…いま考えるとキチガイ沙汰(-.-;)です。
当然ベストは常にパンパンで…地元で釣りをしているうちは、何処にいても所在がバレていたようです。
総重量では誰のベストにも負けてません。
その時代の釣りは、常に自分にウェイトハンディを課した「修行」のようでありました。

歴代のベスト達_c0095801_12512845.jpg

 そして昨シーズンから、使い続けているのは、この“エキップ”です。
このベストに関しては、ここではあえて多くを語りません。
一度現場で着てみれば、何故自分が7着目のベストとしてコレを着続けているのか…容易に納得できると思います。
 ベストとは、時に釣果を左右させてしまう事もある「釣り道具」の一つであることを、改めて実感した一着です。
 
 色・デザイン・格好・ブランド…といった風に、ついつい「外観」だけで選んでしまいがちなベスト。もちろん、それはそれで決して悪いワケではないのですが…ただ上辺だけの理由でベストの選択肢を狭めてしまっているとしたら、それは勿体無い話だとは思います。

 ベストという以上は“Best”なモノを選びたいものですね。

ブログランキングに参加しております。
↓一日一回、ポチポチッとお願いいたします。


にほんブログ村 釣りブログへ人気blogランキングへ

by sureyamo | 2007-01-12 12:45 | item | Comments(8)
Commented by さこ at 2007-01-12 23:54
私も今はinaxさんと同じエキップを着てます。
本当は、その”色”にしようと思ったのですが、欠品していて次回入荷を待てずに、ナチュラルにしてしまいました。
歴代のベストに関しましてもやっぱ色々思い入れがありますよね。
私の場合は、「かわいさ」や「色」で、購入してしまった事もありましたが・・・反省です・・・(- -;)
もうすぐシーズン!ベストの中身をチェックし、出したり入れたり落ち着きません(^^;ゞきっとinaxさんもそう(?!)ですよね・・・
今シーズンは、渡良瀬にも通い込むつもりでいます。見かけたらこっそり横に立たせて下さい。
よろしくです。m(_ _)m
Commented by stooper at 2007-01-13 03:45
inaxさん


ご無沙汰しております。
元FRのライター、イシカワです。

inaxさんのブログを発見し、
懐かしい気持ちで過去ログを読み漁らせてもらいました。

勝手ながら僕のブログにリンクさせてもらいましたので、
inaxさんにもリンクしてもらえると嬉しいです。

それでは、今後ともよろしくお願いします。
Commented by 練馬の住人@職場 at 2007-01-13 09:35
懐かしいベストですねぇ。私もフライ専用のベスト第1号はFoxFireブランドが出た当初のベストはマウンテンストリームでした!当時、高校生の私にとっては清水の舞台から飛び下りる思いで購入したものです。このベストも長く愛用しましたが社会人になった時にはお役御免に。しかし今だタンスの奥にしまっております。
過去に着たベストを見ると当時通った渓の事なんぞ思い出してしまいます。
あっ!ネイチャリングアクトのワッペンを見て思い出しました!
会費払わないと!!(汗)
Commented by tokyo_terry at 2007-01-14 12:21
inaxさん、こんにちわ!!
最近、胴回りというか体全体が大きくなってきており(簡単に言うと太っただけなんですが・・・笑)ジャストサイズのベストを冬場に着ると、窮屈になってます(汗)新しく自分にとってBestなVestが見つかると、嬉しいし、釣りも楽しくなりますね。
Commented by inax at 2007-01-14 13:07
●さこ姐さん
ナチュラルカラーは最後の最後まで悩みましたが…膨張色を選ばなかったのは正解かも知れません(笑)
なんとかダイエットして、着こなせるようになりたいのですが…今現在の食生活では、もうちょっと先みたいです。
ベストの中身を入れたり出したりは…解禁前の儀式のようなものですね。でもいつも…肝心な時に、肝心なモノがなかったりしませんか?
 渡良瀬でお待ちしております。でも、いくら何でもこっそりは無理でしょう?おそらく100m先からバレていると思います。(笑)
Commented by inax at 2007-01-14 13:22
●stooperさん

その節は大変お世話さまになりました。
ちょっと前に、その筋(笑)の方から今どうしているのか伺った事がありましたよ。
お元気そうで何よりです。
電話口の向こうから聞こえるハヤブサ君の泣き声は、今でも耳に残ってますよ。
釣り絡みでなくても全然構わないので、こちらの方にも足をお運び遊びくださいね。よろしくお願いいたしま〜す。
Commented by inax at 2007-01-14 13:41
●練馬さん
練馬さんとは同時期のフライブームを過ごしてきたので、話が早い(笑)
マウンテンストリームというモデルも確かにありましたね。
今考えると、あの当時は選択肢があまりありませんでしたから、ベスト選びは予算との兼ね合いで…以外とあっけなかったような気がします。
昔のベストを引っ張りだしてきて、所々の汚れや傷を眺めていると、忘れかけていた過去の釣行を思い出す事ができます。
ベストって、自分の釣りの履歴書のようなものかも知れませんね。
Commented by inax at 2007-01-14 13:45
●terryさん
是非とも、今年は一緒に痩せましょうね。
少々太るのは、ビジュアル的に多少は諦めるとして…本当に怖いのは生活習慣病でよね。
釣りに行けなくなってしまう事が…なにより一番の悲劇なのですから。
terryさんのベストのお話などお聞きたいですね。
是非、記事で取り上げてみてくださ〜い。


<< riverwalkersさんの初釣り      続ヘヤーズイヤー >>