2007年 01月 14日
![]() 今日は、ご近所のriverwalkersさんと赤城フィッシングフィールド(AFF)に行ってきました。 自分は今年で2回目の釣りなのですが、riverwalkersさんにとっては今回が初釣りです。現地には朝の8時に到着したのですが、この日は朝から吹き下ろしの風です。体感温度的にも相当の寒さで、たまらずのっけから事務所で暖をとる羽目に…。 意を決していつもの場所に陣取っては見たものの、反応は今ひとつ。 今回秘策だった“しもりマーカー”は、この風でトラブル続発→あえなく廃棄であります。 これは毎度の事なのですが、こういう使えないシステムを作る事に関しては“天性の才”を感じずにはいられません。 ![]() タナを深めに変える前に、目の前で忙しなく動き回っている大きな影にフライを放ってみると…一発で食ってきたのは、こんな魚体。 この凶暴な面構えを見てあげてください。 この魚をランディングした後、アタリはさらに遠退き…ぶっちゃけ“苦戦というやつ”。 ![]() それとは対照的に、“ラインクラッシャーポイント”で粘るriverwalkersさんは好調のようです。 淡々と釣れる続けているところを見ると…魚がスレにくい小型のフライでも使っているのでしょうか? パワフルな鱒達を7ftのグラスロッドで受け止めて…実に楽しそう。 今年も、この方の好調ぶりを暗示しているようです。 ![]() 自分と違って…釣れてくるニジマスも何気にお上品。 (全然ちゃうやん) 嗚呼、そんな事より…自分も頑張って釣らなければイケマセん。 数釣りが望めないなら、せめてドライで印象的な数匹が欲しいところです。 日が高くなると、それは本当にわずかではあるのですが…風が弱まった間隙を縫うようにミッジのライズが確認できます。 なるべく水面の穏やかなスポットにフライを置いておくと…あっさり! ![]() ![]() 今日のお昼は、管理人さんのご好意で「ラム肉のシャブシャブ」。 さりげなく、イベリコ豚の生ハムが脇を固めていたりなんかして…何げに贅沢。 1kgのラム肉が、瞬く間に四つの胃袋に。 さすがに、それだけのだし汁が効いている〆の雑炊は…推して知るべし。 午後は、正直寒さとの戦い。 太陽が大きく西に傾むき、日向は完全に失われます。 相変わらず吹き抜ける冷たい北風に、今すぐでも挫けてしまいそうな気持ちを…魚信だけが繋ぎ止めているようなものです。 午後4時を少し回る頃、俄に高くなった活性に遅ればせながらのドライフライタイム。 お互い寒さを忘れて一喜一憂です。 気がつけば日は暮れ…すっかり冷えきった体を引きずりながらの帰途となりました。 管理人さんと、常連の星野さん。 お世話様になりました。 ![]() そうそう! riverwalkersさんもお疲れ様でした。(笑) ブログランキングに参加しております。 ↓一日一回、ポチポチッとお願いいたします。 ![]()
by sureyamo
| 2007-01-14 13:52
| event
|
Comments(10)
inaxさん、こんばんわ!!
riverwalkersさんの7ftのグラスロッド、イイ曲がりをしてますね〜楽しそうです。お昼もとても美味しそう・・・イカン、イカン、また太ってしまいそうだ(汗) ↓のエントリーに以前Vestのエントリーをしていたので、トラバしてみました。よろしくどうぞッ(笑)
0
![]()
Inaxさん、みゃ~どです♪
僕も本日初つりを済ませてきました~~。前日、山猿軍団団長宅に泊めていただき、気合入れての出撃でしたが、寒くて寒くて・・・・。でも楽しい初釣りとなったので満足です! それにしても、ラム肉のしゃぶしゃぶ、、、美味しそうですね~!!これなら(比較的)ローカロリーなので安全でしょうか?(^^) ![]()
●terryさん
こんばんは〜。 いやぁ〜、一にも二にも…寒くて寒くて(泣) 凍えているうちに一日が終わってした感があります。 このつらさを画像でお伝えできないもどかしさ…ひしひしと感じております。(笑) トラバ了解です。これからじっくりと読まさせて頂きます。 ![]()
●Rollyさん
こんばん…わっ! riverwakersさんは調子良かったようですが…自分は、まだまだ釣り運は使いませんよ〜(負け惜しみ) シャブシャブは、たしかにローカロリーなのですが、一当たりの摂取量としては、今回はいささか多過ぎたかも知れません。 いくらでも入ってしまう…全然安全な料理ではありませんよ。(笑) ![]()
お疲れ様でした。それにしても風も強く寒い日でしたね~
見させてもらったフライ、すぐに制作しました♪解禁に向け使うのが楽しみです! ![]() ![]()
赤城のおじさん、元気でしょうか?
よくよく考えてみたら2年ぐらい顔を出してません。 しかし寒そうですね。水の色を見ただけで寒さを感じます。 ログハウス風トイレ前あたりは凍結してるのかなぁ?以前、誰かさんが転んでましたね(笑) 久々に行ってみようかなぁ。 ![]() ![]() ![]() |
アバウト
カレンダー
link
175 Design works
down & across second site 美容室KOOL Flux event SST’Sフィールドスケッチ video message silkywood flux 上野村漁業協同組合 kuramochi rod FLY FISHING POST terry's FlyFishing Bar terry's FlyFishing Bar 2nd (続)我流・天声・を・書く shakerの軽井沢 Flyfisher's Life NO FALCONRY.NO.LIFE A’cafe ギフの山猿「フライ日記」 carpediem sako's blog Metropolitan FlyFishing Life 嗚呼!順坊伝 江戸のゴリ松毛鉤釣り 江戸のゴリ松毛鉤釣り 其の弐 CURTIS CREEK情報 Music from River Runs 由井大久商店 D.S気まぐれノート 渓流の近くで一泊 さあいこか! 川の向こうに Kano -FF-Trio ロッドビルダー今日の出来事 トーマスの雑記 2投目 thread work TAKA Qizm From riverside 釣旅ブログ Babie,s FACTORY雑記帳 今日も気ままに 〜 fly fishing 〜 k-style the stream of time 海猫屋 高太郎の箸休め 毛鉤人のViva,FF 気ままにFF&t-made 木曽猿FFブログ いないなの釣り日記 さすらいの釣り馬鹿 いつもいつでもフライフィッシング 丸沼釣り日記 「ON⇔OFF」 台風カレーさんのフライフッィシング・クライミング日記 酒の肴にフライフィッシング 今日もどこかで… まこぶー遊々録 釣造!魚も釣るゾウ! 釣りと食と…趣味の備忘録 makotogarageの仕事と遊び心 フライマンの詩 検索
カテゴリ
全体 River fishing Lake fishing fly pattern fly tying event works item under ♯20 Maniaccs insect river human movie JB23w and others G級グルメ tips 未分類 以前の記事
2023年 03月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 記事ランキング
ブログジャンル
最新のコメント
|
ファン申請 |
||