2007年 01月 24日
![]() 2月16日。 近隣では長野県がもっとも早い解禁を迎えます。 解禁直後というと、どうしたって優位的な釣りに見られがちになのですが…フライフィッシングでも水生昆虫達の羽化に期待する「ライズの釣り」を望んでいるのなら“時期早々”もいいトコです。 ハッチの見込める水温に到達する迄、水温計と睨めっこ。 ようやく始ったハッチにしても、よっぽど条件が揃わない限り1時間以内で終ってしまうモノが殆どでしょう。もしかして…何も起こらない事だってあるかも知れません。 そして、プールでライズ待ちなんて…何かしていないと凌げないくらい、寒さとの戦い。 そんな思いをしながらも…毎年この時期この川に立っては、可能性としてホンの数%にも満たないであろう「何か凄い事」を期待して、通ってしまうのです。 解禁直後の千曲川本流。 数あるポイントの中でも、必ず真っ先にチェックするのは“抜井川合流のプール”。 過去、凄く良い思いをしたワケでも無いのですが、千曲界隈において、私的に一番大きな魚を掛けているのがこの場所です。 12ftリーダーのバット同士を、そのまま強引に繋いで作ったDTリーダー(もちろん冗談で…)その名も「全長27フィートがターンオーバーしてしまうリーダー&ティペットシステム」のテストの最中、たまたま結んでいたドライフライに出てしまった…アイツ。 未だに悔やまれるのですが…まぁ、そんな釣れなかった魚の話はどーでもいーです。 ![]() もうひとつ、2月の千曲川の意外な一面として…早朝ライズ(イブニングも)が期待できた事も忘れてはなりません。成魚放流で魚影が賄われている場所では往々にしてあるようですが…それを狙って「夜討朝駆け的釣行」を重ねていた時期もございました。 仲間からは「ど〜してこんな時期に、そんなに朝早く出かけるんだ。餌釣りでもあるまいし…」などと言われたモノです。でも…ライズがあるんだから仕方がありません。 思い出すと、まだまだ沢山あるのですが…最後に「良かったぁ〜!」と思える釣行から、既に8年あまり。 毎年良いライズにも巡り合えず、そして…釣れなくもなりました。 軽やかに晴れたポカポカ陽気。ここ数年、風も少ない絶好の“ライズ日和”に恵まれているのですが…どうやら、それが裏目のようなのです。 後日の悪天気で、ライズがボコボコだったと…(-.-;)毎年毎年、そんな話ばっかり聞かされて、少々腰が重くなりかけています。 自分と千曲との歯車は、どうやらここ数年微妙に噛み合っていないようですね。 そんな事を思いながら…今夜からフライを巻き溜めようと思います。 とりあえずは…ニンフからでしょうか。(カナ〜リ弱気) ![]() ブログランキングに参加しております。 ↓一日一回、ポチポチッとお願いいたします。 ![]()
by sureyamo
| 2007-01-24 14:04
| River fishing
|
Comments(12)
![]()
個人的には、抜井ポイント・・・・
犬のンコが気になって仕方ありませんでした。 リーダーか凍って数珠状になる川上に小生は逝きたいですw もはやフライとは違う釣りが展開されるので(マゾか・・・
0
![]()
いつもお世話になっております。この山女魚、尼子?はいったい・・・ちょっとちょっと!鉄ナベの時にいろいろ教えて下さいね。当日そのまま千曲に直行かな?では当日楽しみにしております。
![]()
↑↑こすみさん!お疲れ様でした。
この度は、お世話になりました。 シーズンインしたら、一度ゆっくり一緒に釣りしましょ! 昨年は、↑お菓子妖怪さんの解禁直前情報も聞いた上で行ったんですよねぇ〜! でも、雪山をバックに立ちすくんぢゃったんですよね! 私なんかは、その後のリベンジで、ハヤに混じって数少ない本物ライズを潰しちまうし…。 今年はどうなる事やら…。 ![]()
ここ数年の千曲川本流はホントに静かですね〜(-_-;)
inaxさんも言ってますが8年くらい前までの千曲川本流はホント楽しかったのに.... 仕事を1時からにして毎日通ったっけ(^^;) 今年もあまり期待出来そうにない感じです.... ![]()
●こすみさん
そうそう! アソコは地雷の宝庫なんですよね。 この時期の川上に向う方は、筋金入りの“M男”です。 小指が凍傷になった方一名と、アルミ地剥き出しのフライボックスが手に張り付いた方一名、それと…リールが凍って動かなくなった方を知っております。 ![]()
●お菓子妖怪さん
このアマゴは、ここで釣った最後の魚体です。 今から、かれこれ三年前←(プ) 誰がイジめたのか知りませんが…結構難しかったと記憶しております。 釣れなかった話のネタなら尽きませんよ。 鉄鍋会でお待ちしておりま〜す♪ ![]() ![]()
●shakerさん
あんまり昔話はしたくないんですけど…凄かった。 参考になる事例が豊富にあって、とても勉強になりました。 ここの川の体験から生まれたミッジフライは、1本や2本ではありませんでしたから…。 ![]()
あれから早くも一年経つのですね…15分で終わったライズ忘れません!昨年は何かと用意周到で迎え解禁日でしたが今年は出合い頭の年になりそうです(Θ_Θ)
![]()
自分も解禁直後の堰堤に、ウェーディングシューズの底が凍りついて
動けず、釣りあがってきた餌師さんに助けてもらった事があります・・・ ![]() ![]() |
アバウト
カレンダー
link
175 Design works
down & across second site 美容室KOOL Flux event SST’Sフィールドスケッチ video message silkywood flux 上野村漁業協同組合 kuramochi rod FLY FISHING POST terry's FlyFishing Bar terry's FlyFishing Bar 2nd (続)我流・天声・を・書く shakerの軽井沢 Flyfisher's Life NO FALCONRY.NO.LIFE A’cafe ギフの山猿「フライ日記」 carpediem sako's blog Metropolitan FlyFishing Life 嗚呼!順坊伝 江戸のゴリ松毛鉤釣り 江戸のゴリ松毛鉤釣り 其の弐 CURTIS CREEK情報 Music from River Runs 由井大久商店 D.S気まぐれノート 渓流の近くで一泊 さあいこか! 川の向こうに Kano -FF-Trio ロッドビルダー今日の出来事 トーマスの雑記 2投目 thread work TAKA Qizm From riverside 釣旅ブログ Babie,s FACTORY雑記帳 今日も気ままに 〜 fly fishing 〜 k-style the stream of time 海猫屋 高太郎の箸休め 毛鉤人のViva,FF 気ままにFF&t-made 木曽猿FFブログ いないなの釣り日記 さすらいの釣り馬鹿 いつもいつでもフライフィッシング 丸沼釣り日記 「ON⇔OFF」 台風カレーさんのフライフッィシング・クライミング日記 酒の肴にフライフィッシング 今日もどこかで… まこぶー遊々録 釣造!魚も釣るゾウ! 釣りと食と…趣味の備忘録 makotogarageの仕事と遊び心 フライマンの詩 検索
カテゴリ
全体 River fishing Lake fishing fly pattern fly tying event works item under ♯20 Maniaccs insect human river 海釣り movie JB23w and others G級グルメ tips 未分類 以前の記事
2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 記事ランキング
ブログジャンル
最新のコメント
|
ファン申請 |
||