
市民広場です。
河川敷の入り口に、いつの間にやらこんな看板が…。

i-modeから最新の雨量、水位、ダム情報が調べられるようです。
PCから飛んでみたところ「高津戸」の水位をリアルタイムで知ることが出来ました。このテレメータ水位グラフは1時間毎に記録されていて、また過去に遡って閲覧することも可能です。
ちなみに、今年最初のエントリー「団地裏」の、この時の水位を調べてみたところ“-0.38(m)”。
今回の水位は“-0.55(m)”ですから…あれから「17センチ」の減水という事になります。
水量は…まだ、ちょっと多いような気がします。案の定、数値でみると前年5月中旬とほぼ同水量です。
個人的にはこの位の水量が、ドライフライで攻めるにはベストな感じだとは思います。
ただ、やっぱりここもライズは…(-.-;)

この石組みの堰の、流れ出しのカタに付い捕食を繰り返すライズの手強さと言ったら…そりゃぁ〜もう(-.-;)。
ティペットが長かろうが細かろうが…どんなにカタチでも落ちた瞬間に掛かるドラッグ。
いやいや、魚が出ないのは…フライが合っていないから?
毎年毎年、通う我々を熱く悩ませてくれる流れは、ご覧の通り顕在です。

この上に見える大プールは、市民広場では一番人気のポイント。
丁度、
ffmediaのトップページで、奈緒美ちゃんがライズするヤマメを綺麗に掛けている動画が放映されております。ちょっと覗いて見てください。

大好きなポイントは…こんな感じ。
それにしても、なんて気持ち良い一日なんでしょう!
ネオプレーンでも履いて…河原に横になりたい気分です♪
次回のエントリーは、冒頭で触れた国土交通省が公開している“
川の防災情報”で得られる数値と、実際その時の現場写真を比べてみたいと思います。
数値から現場の状況に察しがつけば良いのですが…。
渡良瀬フリークは必見!(←かも知れません(-.-;))

落書きはイケマセン!
ブログランキングに参加しております。
↓一日一回、ポチポチッとお願いいたします。
人気blogランキングへ