2007年 02月 19日
![]() 今回の早春鉄鍋会も、大盛況のうちに終了いたしました。 この模様は、仲間達のブログで詳しくお伝えされる事と思いますので、ここではあえて触れず、開催にご協力いただいた関係各位、参加者の皆様へのご挨拶とさせて頂きたいと思います。 まずは今回の鉄鍋会に場所を提供して頂いた ●“赤城フィッシングフィールド”の管理さんである“赤城のおじさん” ★毎回毎回、僕らのワガママを受け入れてもらって、誠にありがとうございます。また今回は、セカンドメニューとしてご提供頂いた、厳選された食材で仕込まれた本格的な「ラザニア」はメインのイベリコ豚に、負けず劣らずの存在感でありました。 ●このメンツなくして鉄鍋会は語れない…“渡良瀬足利組”の天海くん、kikuちゃん、tago料理長と電設根岸くんと、“桐生組”の神永さん。 ★毎回毎回、本当にお世話様になっています。他に類を見ない個性派揃いのこのメンツ。今回から控えめなアルコール量であったにも関わらず…またまた盛り上げてくれました。 ●もはや常連メンバーであるRiverwalkersさん ★いつも、ご自身の鉄鍋持参でご参加いただいております。今回は50歳のお誕生日ということで、ちょっとしたサプライズをご用意してみたのですが…いかがだったでしょうか? 一切れのイベリコを頬張って「生きてて良かったぁ〜」の一言がとても印象的でありました。 ●日本兵さん、ご一行 ★今回も、持参鍋といろんな雑用を率先してこなしてくれましたね。ゴリさんの♯18だった火守り役もお見事でした。 ●さこ姐さん&順くん ★お手製のケーキ(2ホール)とコーヒーサービスをご提供頂きました。とってもおいしかったですよ。(でも、コーヒー飲んでないよぉ(-.-;))今回初参加だった、ご感想は如何だったでしょうか?順くんの子守りも…相変わらずお見事でした。(笑) ●西沢さん&内さん お江戸よりのご参加、ご苦労様でした。甘酒とお赤飯等々をご提供頂きました。 それにしても…あのチーズケーキのおいしさは反則です。今度、僕の為だけに作って下さい(笑) ●ゴリさん&長島さん ★前夜から引き続きの、お付き合いでしたね。本当にお疲れ様でした。 雨よけのテントやFLUX商品(今回の企画合わせた、素敵な気配りでした。)のご提供…さらにはご近所のパン屋さんから“隠れた逸品”をご提供頂きました。 ほとんど寝ていない(ハズ)二人なのに…スタミナありますね。(笑) ●Silkywood細川さんご一家 ★遠路遥々…そしてお仕事がご多忙の中にも関わらず、お時間と作って足を運んで下さいました。初参加のご感想は如何だったでしょうか?サクラとリキは、車の中で…ちょっと可哀想でしたね。春先の状況次第で、今年もまたRiverwalkersさんとお伺いできたら…と思います。その時は宜しくお願いいたします。 ●Cafe Shakerさん ★今回は残念ながらご参加いただけませんでしたが、特製のチョコレートケーキは無事に碓井峠を越えて届きました。 お気遣いありがとうございます。最初の一口は当然自分が…(笑) 次回は、是非とも鍋持参でご参加くださいね。そろそろ鍋が足らなくなってきました。 来るべき解禁に向け、 これで少しは精がついた事と思います。 追記 次回の開催は「暫定秋口」といったトコロでしょうか。 それまで、お腹の脂肪をシッカリ燃焼させておいて下さい。 お疲れ様でした。
by sureyamo
| 2007-02-19 11:03
| G級グルメ
|
Comments(25)
![]()
inaシェフ!お疲れ様でした!
あいにくの雨も何とか凌ぎ、愉快な仲間達と楽しい一日を過ごせ最高でした。 inaシェフとtagoシェフのメニュー構成から料理の腕も回を重ねるごとに あがって…私の腹回りもサイズがどんどんあがって、困っております。プッ そして、お集まり頂いた皆様、それぞれ思考を凝らし料理に華を添える差し入れをご持参され…最高ですね! 前回も、今回も、そして次回も…肉体派・力組は、身体を使って、火守から設営まで協力して行く所存です。 作業の後の会食が堪りません!(摘み食いも…)プッ
0
![]()
inax様、そして今主催の関係者の方々、大変お世話になりました。
何もお手伝いもせず、胃袋を4つも持っていき、美味しい料理をたらふく詰め込んだままで帰宅してまいました。 どうかお許しを・・・。 釣りとは一味違ったこの集い。とても楽しい会でしたね。神奈川にも是非「出張鉄鍋」を実現させて下さい、こちらの仲間達とお待ちしています!! ![]()
追記…
前日に、inaシェフを「朝まで前夜祭」に軟禁状態にした事をこの場をお借りして、お詫び申し上げます。 共犯者の桐生のカップルは、人間離れした体力です。次回の鉄鍋会には、強制参加してもらいましょう! 勿論、力組です!プッ ![]()
お料理の味が、予想していたよりもはるかに上だったので正直驚きました。生まれて初めてイベリコ豚を食べさせていただきありがとうございました。お仲間同士の息がぴったりで恐ろしいようでした・・・。
![]()
●ゴリさん
お疲れ様でした。私なんぞ、シェフはおろか、力組なんかでもなく…単なる傍観&飽食者の一人に過ぎません。 tagoちゃんと…その裏では天ちゃんが結構頑張っておりました。 怪しい指使いが、今回はみんなの役に立つことが立証されました(笑) それにしても、帰りがけに「ソースカツ丼」なんて…内蔵の仕組みを、もう一度お勉強された方がよろしいかと(笑) ![]()
●良竿さん
お疲れ様でした。 お仕事に支障をきたさなかったか…それが心配なのですが、今回の豚さんで少しは“精”(ほとんど脂だけど)がついたと思うので、残った仕事で一気に燃焼させてくださいね。 出張鉄鍋ですか。検討事項に盛り込んでおきますね。 ![]()
●内さん
なんか…まともなコメントで拍子抜け(笑) なんちゃって…お疲れ様でした。 こうして、仲間同士の息がピッタリあってしまうことが…更なる誤解を招き入れてしまう事となりましょう。(笑) 健全な関係を保つ為には、そろそろ釣りをさせないと…(プ ![]()
今回は、よても有意義な1日をありがとうございました。
本当に美味しかったです。面白かったです。 設営とかあまり経験が無くあまりお役になれずにすいませんでした。 次回からは率先して設営・料理したいと思います。 ![]()
お疲れ様でした!(常連の皆様・初参加の皆様)
回を重ねるごとに、参加の皆様が鉄鍋会慣れをして準備や片付けが早くなっており驚いてます! また秋に開催したいですね。「桜の咲く頃にやりたいな~!」と若干1名言ってた方がおりましたが・・・ (巨匠) 追記:赤城のおじさんが巨大なサラダボールをINAX氏の為に用意をされてたみたいですが・・・ ![]() ![]()
●tagoちゃん
鉄鍋会の企画、運営まで、本当にご苦労様でした。 今回の料理で、唯一失敗してしまったのは、意外なことに「ポップコーン」でしたね。素直にスキレット使えってことでしょうね(笑) サラダボールということは、次回は…いよいろ私の出番ですね。 ![]()
皆様お疲れ様でした~。
前日カラの仕込み、本当にありがとです。スタートもスムーズでいい感じ。それにしても鉄鍋が、5個も並んでいると迫力ありますよね♪ ![]()
長いようで、長かった群馬の旅から先ほど東京に帰還いたしました。
Inax様、いろいろお気遣いいただきまして本当にありがとうございました。 ブタに始まり、豚に終わる・・いべりこを初めとする数々のご馳走が胃の9割をしめる中、その日の夕飯に桐生名物ソースカツ丼をペロリ!自分でもよく入るものだとホント関心しました。 おかげで腹持ちもよく、ようやく今(19日、PM10時過ぎ)にお腹がすいてきましたョ。ソースカツ丼ご一緒のゴリさんのお腹はどうだったかなあ? さて、この場を借りまして、あらためて鉄鍋運営関係者様各位、御礼申し上げます。又ご参加の皆々様、心胃?共に充実した時間を過ごす事ができましたことを感謝いたします。ありがとうございました。 人情(厚)熱きは鉄鍋だけに限らず・・・ ![]()
お疲れ様でした 鉄鍋会のシェフの皆さん、ありがとうございました
今回の料理にはビックリ!!初めてのイベリコ豚美味しかったです 他の料理も最高でした そしてサコ姉と内さんのケーキにもビックリ! 美味しかった!ご馳走様でした。 皆さんとの和気藹々楽しかったです ありがとうございました。 ![]() ![]()
●お菓子妖怪さん
本当に長かったですね〜(笑) 最後までお付合いいただき、誠にありがとうございました。そして…本当にお疲れ様でした。 毎回、細やかなお気遣いに恐縮しております。なんだか、男性にしておくのが勿体ないくらい(笑)です。 気がつけば、釣り以外でお逢いする機会が圧倒的なのですけど…そろそろ釣りでご一緒させて下さい。 また、僕らにご協力できる事がございましたら、何なりとお申し付けください。今回はありがとうございました。 ![]()
inaxさん又、今回ご出席の皆々様お疲れ様でした。今回も大盛況でしたね!イリコ豚もとい?イベリコ豚は甘く口の中でトロ~リ溶けてしまう美味しさがたまりませんでした。それからポトフも美味くて感激です。チーズケーキが大好きな自分にとってもサコ姉さんと内さんのケーキが美味しくて1人でもくもくと食べていました。 次回は秋と言う事なのでまた楽しみです。ありがとうございました。
※帰り道に笠懸町のR50を走行中に後方から尾行されていたような気が・・・。 うまく尾行を阻止し、岩宿の渋滞に巻き込まれた車が若干一台いたみたいです。(ワイン色のレガシー) ![]()
kamiさん
ご苦労様でした。 ちょっとだけ、ご無沙汰でしたが、お元気そうで何よりです。 そうは言いましても、あと少しで…嫌というほど(河原で)顔を合わせる事になるのでしょうが…(笑) 今年も、宜しくお願いしますね。 ![]()
●電設くん
念願叶って、やっと朝から一緒に参加できましたね。 そして…また今回も、様々な「名言」が誕生いたしました。(笑) ポテトサラダは、何度食べてもおいしいですね。 もしかして…密かにポイントカードなんか集めていたりして。 ※だいたい想像できる(いつもの)行動パターンですね。 あのレガシーは渋滞と炎天下に弱いので、そんなに脅威ではないですよ。マフラーも抜けが良過ぎて低速スカスカらしいですし…(笑) でもまぁ…オイタは程々にね!(プ ![]()
遅れちゃってm( _ _ )mごめんなさい!
inaxさんはじめ、今回料理やらテント設営やら、皆さんのすばらしい身のこなし(?)に 感激!!!しまくりで・・・私は・・・ ただ食べてばっかりでごめんなさいf ^_^; 凄っごく楽しい時間をすごさせていただきました♪ ありがとうございます。 チーズケーキ、ミンナに喜んでもらえて良かったです。 リクエストがあれば、次回も持参しますよん(^o^)| もう少しで、渡良瀬♪ミンナに会えるのを楽しみにしてます。 ![]() ![]() ![]()
●さこ姐さん
まずはお疲れ様でした。 姐さんには、無理言ってケーキを二つも作って来てもらいましたが、どちらも大好評でしたね。 いつだったか、緑橋で頂いたブルーベリーのケーキも…そろそろ食べてみたいです。 コーヒーミルのハンドルは、赤城FFさんに預かってもらってます。後で取りに来て下さいね。 ![]()
●内さん
こう見えて、意外と奥手なんです。 ![]() |
アバウト
カレンダー
link
175 Design works
down & across second site 美容室KOOL Flux event SST’Sフィールドスケッチ video message silkywood flux 上野村漁業協同組合 kuramochi rod FLY FISHING POST terry's FlyFishing Bar terry's FlyFishing Bar 2nd (続)我流・天声・を・書く shakerの軽井沢 Flyfisher's Life NO FALCONRY.NO.LIFE A’cafe ギフの山猿「フライ日記」 carpediem sako's blog Metropolitan FlyFishing Life 嗚呼!順坊伝 江戸のゴリ松毛鉤釣り 江戸のゴリ松毛鉤釣り 其の弐 CURTIS CREEK情報 Music from River Runs 由井大久商店 D.S気まぐれノート 渓流の近くで一泊 さあいこか! 川の向こうに Kano -FF-Trio ロッドビルダー今日の出来事 トーマスの雑記 2投目 thread work TAKA Qizm From riverside 釣旅ブログ Babie,s FACTORY雑記帳 今日も気ままに 〜 fly fishing 〜 k-style the stream of time 海猫屋 高太郎の箸休め 毛鉤人のViva,FF 気ままにFF&t-made 木曽猿FFブログ いないなの釣り日記 さすらいの釣り馬鹿 いつもいつでもフライフィッシング 丸沼釣り日記 「ON⇔OFF」 台風カレーさんのフライフッィシング・クライミング日記 酒の肴にフライフィッシング 今日もどこかで… まこぶー遊々録 釣造!魚も釣るゾウ! 釣りと食と…趣味の備忘録 makotogarageの仕事と遊び心 フライマンの詩 検索
カテゴリ
全体 River fishing Lake fishing fly pattern fly tying event works item under ♯20 Maniaccs insect human river 海釣り movie JB23w and others G級グルメ tips 未分類 以前の記事
2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 記事ランキング
ブログジャンル
最新のコメント
|
ファン申請 |
||