人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Down & Across

inaxff.exblog.jp
ブログトップ
2007年 02月 27日

ライセンス購入

ライセンス購入_c0095801_1304525.jpg

漁協の年鑑札を購入して来ました。
毎年毎年“代わり映えのしない腕章”(-.-;)に、だんだんと「ありがたみ」が無くなってまいりました。(笑)

 何年か分の腕章をまとめて発注しておいて、毎年小分けに売っている?のでありましょう。
そこで抑えられたコストが、有効的に使われているのであれば…(-.-;)それはそれで良いのでありますが。
 
“代わり映えのない”と言えば、同時配布の放流予定表の…この「お約束」的文言に注目。
『両毛漁協年券・日釣購入者の為の特別放流』

 別にどうって事のない“文言”なのですが…、実はここ渡良瀬川桐生地区というのは、両毛漁業と群馬漁協(群漁)の共同管轄河川区になっているのです。つまりは、この区間の釣りには「両毛鑑札」と「群漁鑑札」の双方が有効だという事です。
 しかしながら、この桐生地区に関する実質的な放流事業を行っているのは両毛漁業だけです。それに加えて、渡良瀬に通う本流師(餌)には群馬漁協鑑札を保有する「利根川派」が圧倒的に多い…という事実。
 そんな事から、両毛漁協組合員は群漁鑑札の遊漁者に対して、嫌悪感剥き出しの敵対的な態度が横行しているのです。

『…の為の特別放流』という文言の中には、そんな漁協の「組合員感情」が込められているのですね。(笑)
 
 でもまぁ…群漁も群漁でして、上流「花輪」地区放流の際は、同様の文言が発令されていたりして…売り言葉に買い言葉。お互い様なのでございます。(-.-;)

 そんな漁協同士の“くだらない確執”の、とばっちりを受けるのは…いつだって我々です。
 でもまぁ、このブログに来ている方は「放流の直後」な成魚!を期待して来る方など、いらっしゃらないでしょうから…関係のないお話かも知れません。

追記

それにしても…年齢間違ってるし(-.-;)

by sureyamo | 2007-02-27 13:01 | and others | Comments(6)
Commented by ゴリ松 at 2007-02-27 13:52
昨年の渡良瀬通いを数えてみたら・・・
何と!13回でした。しかも、「日釣り券」で!
しかも、腕の悪さに加え、工事・濁り・増水で・・・
仕留めた渓魚の数は・・・ごくわずか
渓魚にも優しく(釣ってないし)、両毛漁協への貢献度「大」で、
表彰ものですよ!
『今年はこの「年鑑札」をお使い下さい!』と送って来ませんかね!?
まったく・・・。

>それにしても…年齢間違ってるし(-.-;)
↑1才でも拘るくせに、若く表示されたら・・・何も言わないんだよね!?
Commented by 私はダリでしょう at 2007-02-27 17:33
ずいぶん痩せた頃の写真貼ってますな。
しかも43歳だって   ぷぷぷ

Commented by carpediem2007 at 2007-02-28 05:01
おいえ事情って色々あるんでしょうね・・・
何も知らないパンピー小市民はず~っと前、シーズン入ってから年券を購入し「値段が高い」ことに何故???と納得がいかなかった事がありました。(・_・;)
Commented by inax at 2007-02-28 10:53
●ゴリさん

 昨年のごりさんは、両毛漁協にかなり貢献してくれましたね。
あと少しで「年鑑札」2枚は買えそうな勢い(笑)でした。
今年あたり、そろそろ報われても良さそうなものですが、如何なものでしょう…また通いますか(笑)
今期初釣行は、顔写真持参でお越しください。
Commented by inax at 2007-02-28 10:56
●あんたはダリだぁ〜!

 いやいや、これ去年の今頃ですってば!
 それにしても、二歳も上乗せされちゃいましたよ。恨みでもあるんでしょうね…きっと。 (-.-;)
Commented by inax at 2007-02-28 13:05
●ねいさん
 渡良瀬川も、最盛期で2tオーバー(今年は約1.3t)の放流実績があった年は、何処に行ってもライズパラダイスでしたね。
あの頃が甦るのなら…今の鑑札に倍の値段を払っても良いと思っている位です。
 ただ例年の通り(法流量・放流体制・河川工事により悪化した景観・河川状況など)であるならば、哀しいかな¥4000でも高い位ですね。 (-.-;)


<< 不揃いのボックス達      近況!河川工事 >>