2007年 04月 04日
![]() もういったい…ライズの上を何回フライが通過したのだろう。 流れ来る本物の流下昆虫は、何の躊躇もなく貪るライズに見えるのに…。 出合い頭か、スレ掛かりか…何れにせよ釈然としない反応で運悪く(良く)釣れたヤマメ達のストマックは…偏食とは程遠い『雑多な内容物』。 虫が選ばれるのではなく、ただただフライだけが選別されては弾かれる。こんなライズが、最近なんと多いことでしょう。 捕食されている虫にフライが合わないうちは、とことん釣れなかったライズが…それが合致した瞬間からの逆転劇。 これこそが、この釣りの一番の醍醐味の筈なのに…。 そんな「当り前」なマッチング・ザ・ハッチを一度でも噛った経験のあるフライマンの目に…今のこんなライズゲームは、どう写っているのでありましょうか。 ![]() さて…先日の神流川で仲間が釣った、あるヤマメのストマック。 サイズや種類にバラつきはあるものの、シャックという共通の流下物をキチンと選別しているあたりに、マッチング・ザ・ハッチの片鱗が見え隠れ。 何だかほんの少しだけ「ホッ」としたというか…。 そして当日は、既に御存知の通りの河川清掃会。 朝からの釣りでお隣さんだったshakerさんと二人で中洲でゴミを物色中、面白いモノを発見しました。 廃棄された水中のビニールシートの裏側に、ご覧の通りびっしり付いていた水生昆虫。 ![]() (お食事中の方…ごめんね♪) 最初はユスリカ?かと思ったのですが、上の巣を見て「ブユ」の仲間だと直感しました。 今回、流れのゴミ掃除で圧倒的な存在感を見せつけたのは、何と言ってもこのブユなのです。今後、どんなカタチでハッチが絡んで来るのか少々見物です。 ブユのフライ…今年の神流川では準備しておいた方が良いかも知れませんね。
by sureyamo
| 2007-04-04 11:46
| River fishing
|
Comments(21)
気持ち悪いけど、メチャ参考になります♪
「ブユ」は集団で移動すると聞きました・・・皆で旅に出ようとした所だったのかなぁ・・・
0
![]()
呼びましたかぁ~?
![]()
アルファー・ブラボー!
こちら江戸の中継地点。 富士の自衛隊橋より栃木の太っちょシェフが大型の茶色の魚を釣って「デカッ!」て、報告ありました。 「君の方がよっぽどデカイ!」と返信しました。 以上、江戸の中継地点より魚有無連絡でした。 ![]()
「ゴリ」ではなくて「ブユ」です・・・!
![]()
↑にもありましたけど・・・
これだけの数のブユ(ピューパ形態)が移動するとなって、そのタイミングが解ったらら凄い武器になりそうですね。 あと、ブユのアダルトが食われていた時のライズは、男鹿で、体験した事があります。(ストマック見たらアダルトを偏食してました。) ライズフォームはポッコンポッコンしてました。 この時は、グリフィスナットみたいなハックルが点々となるパターンが有効でした。 あと、軽いハリで、ハックルをパラリと巻いたものも有効でした。 水面にぺったりとなるものは見向きもされませんでした。 ![]()
●ねいさん
集団で移動するんですか?知りませんでした。 ちなみに、渡良瀬界隈で見られるアシマダラブユよりも、若干大きめのラーバでした。ラーバのサイズからしてアダルトは♯20位にはなるんじゃないかと思いますよ。 ![]() ![]()
●冬眠中のアザラシくん
ゴリさんは、そろそろ戦線から離脱するそうです。 ![]()
●順くん
ブユのライズは一発で判りますね。 結構流れの早いところでもやるヤツは、グリフィスのようなハイライドで正解だと思います。(ティペットのキンクだけは気をつけて) スローウォーター絡みのブユのローライド(スペント)パターンも、実は結構有効な事もあるので、お忘れなく。 ![]()
ブユの集団移動ってあるの?ラーバならノソノソ集団移動でピューパなら集団流下?アダルトなら集団飛行? どれでつか???
![]()
「めつぶし?」の集団飛行には、いつも悩まされております!
inax殿、予告通りに西K川のマッチング・ザ・ハッチに苦しんできました… ![]()
↓楽しんで来たんでしょ(-.-;)オイラが不整脈の検査中に・・・仕事しなさい!
![]()
ブユマツですが・・・来週は社内人事異動が有りますが・・・何か?
仕事のため禁漁になりますが・・・、晴れて釣りが出来る日を楽しみに・・・して頑張る。 でもたかが、週末1回つぶれるだけですが・・・。プッ
先日はお疲れさまです!
あの光景は衝撃的でしたね〜 さて只今、軽井沢では昔懐かしい?マッチザハッチの釣りが体験でしますよ〜 サイズは20cmほどですがフタバやコカゲ、ガガンボと出ている虫しか食べません。 そんなの好きな人、遊びに来てね! ![]()
●アザラシくん
この写真のように、ラーバの集団でノソノソと移動するんじゃないですかね?ラーバにはケツに吸盤がついているようですから可能でしょうね。 繭の中からのダイレクトハッチなので、ユスリカのような“ピューパ”というステージは存在しないようです。 ![]() ![]() ![]() ![]()
ラーバの移動行働ですね!納得できました♪ 料理長の件ですが、川でスッ転んで美味しいライズ潰したらしいですよ・・・お約束らしいです。
![]()
リセットしましょう!やるせなし(><。)。。
![]() |
アバウト
カレンダー
link
175 Design works
down & across second site 美容室KOOL Flux event SST’Sフィールドスケッチ video message silkywood flux 上野村漁業協同組合 kuramochi rod FLY FISHING POST terry's FlyFishing Bar terry's FlyFishing Bar 2nd (続)我流・天声・を・書く shakerの軽井沢 Flyfisher's Life NO FALCONRY.NO.LIFE A’cafe ギフの山猿「フライ日記」 carpediem sako's blog Metropolitan FlyFishing Life 嗚呼!順坊伝 江戸のゴリ松毛鉤釣り 江戸のゴリ松毛鉤釣り 其の弐 CURTIS CREEK情報 Music from River Runs 由井大久商店 D.S気まぐれノート 渓流の近くで一泊 さあいこか! 川の向こうに Kano -FF-Trio ロッドビルダー今日の出来事 トーマスの雑記 2投目 thread work TAKA Qizm From riverside 釣旅ブログ Babie,s FACTORY雑記帳 今日も気ままに 〜 fly fishing 〜 k-style the stream of time 海猫屋 高太郎の箸休め 毛鉤人のViva,FF 気ままにFF&t-made 木曽猿FFブログ いないなの釣り日記 さすらいの釣り馬鹿 いつもいつでもフライフィッシング 丸沼釣り日記 「ON⇔OFF」 台風カレーさんのフライフッィシング・クライミング日記 酒の肴にフライフィッシング 今日もどこかで… まこぶー遊々録 釣造!魚も釣るゾウ! 釣りと食と…趣味の備忘録 makotogarageの仕事と遊び心 フライマンの詩 検索
カテゴリ
全体 River fishing Lake fishing fly pattern fly tying event works item under ♯20 Maniaccs insect human river 海釣り movie JB23w and others G級グルメ tips 未分類 以前の記事
2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 記事ランキング
ブログジャンル
最新のコメント
|
ファン申請 |
||