2007年 04月 09日
![]() 三回目の成魚放流を迎える日曜日の渡良瀬川桐生地区。 そのため、桐生地区への釣行は今週お休みです。 そこで今回は、急遽Riverwalkersさんとおやぶんさんの「甲州方面日帰釣行」に便乗させて頂く事となりました。 護岸から覗く川底に、チラチラと見え隠れする複数の…明らかに良型なヤマメ達の姿。 北関東では、なかなかお目に掛かれないこんな光景に魅せられて、この川には今回で三回目の釣行となります。 期待のハッチも、一応は予定通りのレシピ。 定番ポイントでのライズも、噂に違わず始るべくして始ったのですが…よっぽど日頃の素行が良くないのでありましょうか(-.-;)。 期待のハッチも、いよいよコレから…という時に、その勢いを無くしてしまったのです。 それでもそんな我々一行に何とかライズを…と、現場を奔走して下さった良竿さんをはじめ、ゴリ松さん、ごのへ君には、本当に頭が上がりません。 予想だにしなかった「ライズ希薄」という悪状況下においても、最終的にはアレほどの数のライズに対面できるなんて…今日のK川で一番の幸せ者は「自分」をおいて他には居なかったでありましょう。 本当に感謝感謝です。 ![]() ただ、既に安定期に突入したライズに、己の成す術は全く通用しませんでした。 予測される捕食物を模したパターンの中でも、核心に近いであろうフライに対しては、多少なりとも彼らの動揺?は伝わってはくるのですが…それもせいぜい最初の1回限り。 フライを啄ばむまで行為にまでには至らないのです。 そんな中で、唯一訪れたチャンス。 奥でレーンで一番偉そうな(笑)ライズを繰り返していた…忌忌しいヤマメの顎を一度だけ捉えることは出来たのです。 恐らくは尺を少し越えたその個体が、水中でローリングする度に手元に伝わってくる、あの特有の躍動感。 …でもそれも、ほんの束の間の出来事で終わってしまいました。 ![]() 皆さん、今回も本当にお世話でした。 正直相当凹みましたが…今にして思えば、時間の経つのを忘れるほど充実した一時となっていたようです。 帰りの反省会では、自分が取れなかった「ライズの嵐」動画を見たriverwalkersさんが「お前…何をヤッてるんだ!」とシッカリと目で訴えておりましたけど(-.-;)……取れないものは仕方がありませんもんね(笑) 「俺は反省なんかしない!」と、影では息巻いておりましたが…本当はキチンと反省しておりますので(笑)次回、必ずや御期待に沿う結果を出させて頂きたいと思います。 お疲れ様でした。 ![]()
by sureyamo
| 2007-04-09 15:04
| River fishing
|
Comments(15)
![]()
inax様
昨日はお疲れ様でした。私が悔いるのはただただ、1日ゆっくりとご案内できなかった事であります。 激混み、西Kツラ管轄の中でも、あのように「人が来ないライズ区間」が沢山有ります。 今度はそんなポイントのハシゴでもして共に楽しみたいと思います。 是非是非!お待ちしています。
0
![]() ![]()
お初にお邪魔します、そしてお疲れ様でした。
渡良瀬の名手でさえ釣れないライズを私が取れようはずもありませんが、同じ状況で釣りをさせていただいて大変勉強になりました。 またいつかご一緒させて下さい。 ![]()
●良竿さん
昨日はお疲れ様でした。 毎度毎度のお世話様でございました。(笑) 今回は、半年分のライズを一時間に凝縮したような激しいライズを紹介して頂いて感謝しております。 次回、あんなに凄いライズの嵐でなくて良いので…もうちょっと優しいなヤツをお願いいたします(爆) このままで終われませんよ〜。お待ちして(笑)下さいね。 ![]()
●tago料理長!
ごめんなさい。 ボコボコにやられてきちゃいました。(-.-;)それもみんなの見ている前で…(涙) まだまだ修行が足りませんね。 この借りは「倍返し」で取り立てに向かいましょう。 でもね、何か策を立てていかないと…また二の舞かも(-.-;) ![]()
urushi-iwanaさん
先日は大変お疲れ様でした。いやぁ…社交辞令でなく(笑)本当に疲れました。(-.-;) 魚一匹あたりのプレッシャーは、渡良瀬川など比較にならないかも知れません。あんな妖艶なヤマメ達でなければ、早々に諦めているトコロなのですが…。 僅かなお時間でしたが、相当なお手前とお見受けいたしました。 状況が好転いたしましたら、渡良瀬川も是非ともご賞味(笑)下さい。 よろしくお願いいたします。 ![]()
お疲れ様でした。
やっと今日になって目が覚めました(笑) あの状況下の中尺上を掛けるところは流石です。 魚の密度も濃いですがやはりそれ以上に釣り人の数が多いんでしょうね。本当に参ってしまいます。 今週末もと考えましたが家のおかみが・・・・・ また行きましょう。今月末の平日考えています。 ![]()
inaちゃん
お疲れ様でした。お役にたてなくて・・・ でも、塾長の背中越しにキャスティングを(延々)見る事が出来、(プッ) 大変勉強になりました。 しかし、色々人に聞けば・・・数人が前日・前々日にそうとう虐めていたとの事で・・・。 でも、あのライズですから・・・憎たらしいライズでしたね!? 望む!リベンジ ※必要に応じて、ムービー撮影しまっせ! ![]()
●おやぶん
一番朝早く家を出発して…そして一番遅くのご帰宅でしたね。 それも、ずっ〜と運転で、本当にご苦労様でした。行きも帰りも…いつも寝ててごめんなさい。(笑) バラした魚に未練はありませんが(超嘘)…実を言うと、本当はもうちょっとデカかったです。次回はマジで取りに行きますよ。 追記 写真ありがとうございます。すごくきれいに撮れてましたね。流石です。 ![]()
●ゴリさん
カメラマン(笑)お疲れ様でした。 動画のてんこ盛り…ありがとうございます。 ライズに翻弄される自分の後ろ姿って、我ながら笑っちゃいます。 どんな経緯があるにせよ、あのライズは取れなきゃ〜まずいでしょ…フライマンとして。 とりあえず…フライのバリエーションは、もう少し増やさないと無理かも知れませんね。 ![]() ![]()
ども!
行かれる前日やはり1度だけあそこのヤマメの顎を捉えたRustyです。 あそこのライズはとても難しいですね。気まぐれだし・・・ ただ名古屋から遠征の私の同行者はあのライズの主をとりました。 32の鰭ピンヤマメでした。 更にもう1名は流心付近の33ヤマメを真昼間のオオクマ?でとりました。 遠征組に満足してもらえてとても嬉しかったです!←決して負け惜しみではありませんけど・・・(笑) ねぇ~ゴリさん、土曜にあそこにいなかった? 暗くてよく見えなかったので声をかけませんでした。 ![]()
Rustyさん
どうもご無沙汰しております! 土曜日は、3名で既にNKツラに入っておりましたです。 「あそこ・・・」とは・・・? 私だと・・・どこで解りました?腹ですか?プッ 声をかけておくんなまし! 今年もGWは稲塾に行きまっせ!渡良瀬でお会いしましょう。 ![]()
●所沢シニアさん
あらっ、見られちゃっていたのですね。 気まぐれライズの免疫は出来ている自分なのですが…やっぱり遠征しておりますと、それなりに期待もしてしまいますよね。 条件に左右される事が圧倒的なのですが、訪れた束の間のチャンスぐらいは、しっかりと手繰り寄せたいもので…そういう意味でも日々の精進は必要なのでしょうね。 ![]()
Rustyさん
毎度です! あたた…Rustyさんに先にやられちゃってましたか(笑) それにしても、あそこで32と33㌢の二連ちゃんですかぁ。 凄いですね。(悲しみを倍増させて下さって、ありがとうございます(ぷ)) こりゃぁ〜ますます気合いが入ってまいりました。 |
アバウト
カレンダー
link
175 Design works
down & across second site 美容室KOOL Flux event SST’Sフィールドスケッチ video message silkywood flux 上野村漁業協同組合 kuramochi rod FLY FISHING POST terry's FlyFishing Bar terry's FlyFishing Bar 2nd (続)我流・天声・を・書く shakerの軽井沢 Flyfisher's Life NO FALCONRY.NO.LIFE A’cafe ギフの山猿「フライ日記」 carpediem sako's blog Metropolitan FlyFishing Life 嗚呼!順坊伝 江戸のゴリ松毛鉤釣り 江戸のゴリ松毛鉤釣り 其の弐 CURTIS CREEK情報 Music from River Runs 由井大久商店 D.S気まぐれノート 渓流の近くで一泊 さあいこか! 川の向こうに Kano -FF-Trio ロッドビルダー今日の出来事 トーマスの雑記 2投目 thread work TAKA Qizm From riverside 釣旅ブログ Babie,s FACTORY雑記帳 今日も気ままに 〜 fly fishing 〜 k-style the stream of time 海猫屋 高太郎の箸休め 毛鉤人のViva,FF 気ままにFF&t-made 木曽猿FFブログ いないなの釣り日記 さすらいの釣り馬鹿 いつもいつでもフライフィッシング 丸沼釣り日記 「ON⇔OFF」 台風カレーさんのフライフッィシング・クライミング日記 酒の肴にフライフィッシング 今日もどこかで… まこぶー遊々録 釣造!魚も釣るゾウ! 釣りと食と…趣味の備忘録 makotogarageの仕事と遊び心 フライマンの詩 検索
カテゴリ
全体 River fishing Lake fishing fly pattern fly tying event works item under ♯20 Maniaccs insect human river 海釣り movie JB23w and others G級グルメ tips 未分類 以前の記事
2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 記事ランキング
ブログジャンル
最新のコメント
|
ファン申請 |
||