人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Down & Across

inaxff.exblog.jp
ブログトップ
2007年 04月 16日

好転

好転_c0095801_10495359.jpg

 渡良瀬川の桐生地区も、ここに来てライズが増えてまいりました。
ついこの間まで閑散としていた市民広場前の河川敷も、昨日の日曜日はフライマン達で俄に活気づいています。
やっぱり、こうでないと…

ただし、ライズが増えてきた…と言っても、まだまだ全域に散っている風でもなく、ライズが確実なポイントはまだまだ限られています。
事情を知らなければ、知り合いも居ない単独釣行のフライマンにとって、厳しい状況であることに違いありません。
実際、ライズを求めて右往左往するフライマンの姿は結構見かけます。
でも、こんな状況も、ひとたび水が出てしまえば大方解消してしまう事でしょう。
例年の通りなら、そうした出水もそろそろ期待できそうです。
それまでの間、地元常連の皆様には極力ライズは分け合って下さることを切に願っております。
常連さんの…そんな器の広さに期待致します。

さて肝心の釣りのお話です。
軽やかに晴れ上がったこの日、太陽が高くなるにつれて、折りからの吹き上げの風に悩まされる事となりました。
好転_c0095801_10504846.jpg

単発となった白昼ライズに対峙中なのはリトチン
しつこく(笑)続けた「粘着アプローチ」で、この後遂に1匹目をキャッチいたしました。
お見事!
 
 肝心の日中のハッチは、当初の予想通りお粗末であることに変わりありません。
「いつの間にか始まって…知らぬうちに終わってる」と、そんな感じなのです。
以前のハッチの勢いは何処へやら…それでも某かの流下があれば、多少なりともライズは活気づくのですね。

 この日の自分は、と言いますと、目の前で始まった激渋ライズに… … …結局は、遊ばれて終わってしまいました。(笑)
さすがに手厳しいお出迎えでありましたが、先にも述べた通り「水が出てから」が(自分の)本番。
そこからの1ヶ月半が真剣勝負です。
掲載出来るようなお魚の写真が釣れる?まで、気長にお待ち下さい。

追記
 さて…月末には、名古屋の釣り仲間が単身で渡良瀬に挑戦してくれます。
自分は仕事の都合で今回お供する事は叶わないのですが、渡良瀬らしい釣りを堪能して頂きたいと思っています。
そんな事もあって、今週末から二日間は新たな場所探しに奔走しようと思っています。
良い場所が見つかるとよいのですけれど…。

by sureyamo | 2007-04-16 10:54 | River fishing | Comments(6)
Commented by リトル at 2007-04-16 14:53
リトチンじゃ~ねえ~ズラ(笑)

お疲れさまでした。
例年通りの吹き上げの中でのあのキャステイング 背後霊のように勉強させて頂きましたがもう~すばらしい!とっても勉強になりました。

さすがでカツラも脱毛です!
Commented by INAX at 2007-04-16 16:11
●↑リトチンだ! (ぷ
句読点は打とうね。読みズラいよ(笑)

お疲れ様でした。
あの吹き上げの風は確かに厄介でしたが、あのライズは一体どんな教育が施されているのでしょう。
教師の顔が見てみたいです!。



Commented by 江戸のゴリ松 at 2007-04-16 18:48
inaちゃん
あのリトチンが立っている場所のライズを教育した方々を知っています!
決して、教師ではありません。
Commented by native_and_wild at 2007-04-16 22:45
Rollyです!!
ディープウエーディングして、少しでも高い位置にライン保持できるように8’6”のロッドを久々に振ってきました。持ってる竿で一番長いのがこれでした(^^;

28日はあつかましくもお邪魔させていただきますが、暴飲暴食会宜しくお願いします(^^)
Commented by inax at 2007-04-17 08:55
●ゴリさん
足利地区のストレスを発散しに来たようですね。
あの魚達が散った先で、また、新たなドラマ?が生まれるのでありましょう。恐ろしや恐ろしや。
Commented by INAX at 2007-04-17 09:03
●Rollyさん

 賢明な選択ですね。渡良瀬で長竿が有利なのは…実はバックの葦対策でもあります。ちなみに、バックの葦が刈り取られている場所の前は、ライズも確実です(笑)

28日はカラオケもセットです。喉を休めておいて下さい (プ


<< サバンナ      幸運の発泡スチロール >>