2007年 04月 21日
![]() ライズが始まったのは、中州に立って1時間ほど経ってからだった。 なかなか自分の待つ流れ込みの上部まで移動して来てくれない、そのライズも水温の上昇とともに次第にその数を増やしていく。 我慢できずに奥まで立ちこむ自分。 気がつけば、ライズの先頭は自分の目の前まで迫っていた。 10時。 メインの筋にはライズが安定しつつある。 それをどうする事も出来ないフライマンが、自分の他に約一名。 噂には聞いていたけど…ここまで見切るものなのか(-.-;) 連日やられては…それも仕方がないのかも知れないのだけれど、ちょっと酷い。こんなにライズがあるのに、ほとんど取れないなんて…最近は、こんなのばかり(-.-;)。 (拡大画面で見ると判りやすいと思います。ロッドの動きが若干テンパリ気味だよ…リトちゃん) メインのダイニングテーブルに入れさせてもらえない彼女達は、ちょっとイジケ気味に隅っこの二流レーンでライズを始める。そんな魚達は、セオリー通りにフライを受け入れてくれる。 ![]() そのストマックは ![]() 別に何でも喰ってる…(泣) つまり…フライだけは嫌!という事なのだろう。 そうと判れば、ここでの釣りは一区切り。 今日の目的は、来週末中部と東京の釣り仲間が渡良瀬川にやってくる…その為のポイント選定なのだ。 彼らには「渡良瀬川らしい」釣りを堪能してもらいたいのだけれど、そうなると、このようなライズをご案内するのは、少々気が引けてしまう。 こんなスレたヤマメ達との「ひたすら神経を擦り減らす知恵比べ」も良いのだけれど…渡良瀬川の本来の魅力は、あくまで「虫を選ぶ魚達のセレクティブなライズを取る」事だと思っているからだ。 とりあえず、リトちゃんを残して自分は一路、心当たりのある別場所へ…。 そこで早速ライズ発見。ただどうみても2匹しかいない感じ(-.-;)。 中途半端なので、さっさと片付けてしまおうとCDCガガンボを投入するも、即座に反応し…ただ、ここでもスッポヌケ。 どうも…ここも誰かにやられている感じだ。(さらにもう1匹も同じ)これで、この流れも見事沈黙してしまった。 さて困った。 どこに行こうか。 やっぱり…あそこか。 ボケ〜っと、とある水面を見つめていると、ラッキーな事にライズを見つけてしまった。それも、ほどなくして激しさを伴う良型のライズが一斉に始まったのだった。 時計の針は1時。目につくのはマダラカゲロウのハッチ。 オオクママダラだ。 良いサイズのライズは4つ。 ソレ以外は一切無視して、とりあえず…確認の意味でひとつのライズに狙いをつけて ![]() 掛けてみれば見事な尺ヤマメ。 すれていなければ…別にこれが普通の反応なのだろう。 そして…これこそが、本来の有るべき渡良瀬のマッチ・ザ・ハッチ。 僕たちを一番魅了する釣りは、まだまだ健在だ。 ![]() 追記 残りのライズは当然手を付けずにとってあります。(笑) ご安心ください。
by sureyamo
| 2007-04-21 21:19
| River fishing
|
Comments(8)
![]()
こんばんわ!!!!
凄い体高、綺麗なギンケ、渡良瀬らしい釣りへの夢と妄想は膨らむばかりです~~(^^; でも、この二日間、イトシロでライズを何匹バラシたことか・・・・。なんだか完全にリズムが狂ってしまってます。とはいえ、宴会もソースカツ丼も丸ごと楽しみにしてますので宜しくお願いしますね!!!!
0
![]()
inaさん
お疲れさまでした~(^^)後で掛けてる時の画像送りますね。 動画で見るとライズに打ち込んじゃってるじゃん(笑) ホントにあそこのには参りましたわ。でこるかと思った。 Rollyさん こんにちは。inaさんが必死こいてポイント探してくれてましたよ~! 私は見てませんが難しいライズ&でも良型の釣りとは思いますが楽しめると思いますよ。私はポイント入りませんからご安心を(笑) がんばってくださいね! ![]()
●Rollyさん
おはようございます。 昨日までに、足利地区では33と36の居付きヤマメが出たそうです。 携帯の荒れた画像だけみると、まるでマグロみたいな魚体ですよ。 当日は釣場のご案内が出来ない事が悔やまれます。 ゴリさんも初めての流れたと思うので、先日33㌢を仕留めた腕の確かなコックさんに場所は伝えてあります。 老婆心ながら…ティペットは8x以下に落とさないで、極力長く取って下さい。それでも、たぶんフライを自然に流す事ができるのは、ガンバって5秒間くらいな場所です。(笑) ただし、魚の眼に止まればえらい勢いで食ってきます。 出れば確実に乗りますので、気持ちの良い釣りはお約束出来ると思います。 頑張って下さいね。 ![]()
●リトちゃん
お疲れ様でした。 あれから靴づれが酷くてまともに歩けなくなってしまいました。(笑) 当分、ネオは履けないかも…。 そにれしても、行くトコロ行くトコロで見つけるライズは悉く取れませんね。 水が出て、魚のプレッシャーが少しはリセットされれば(もしくは入れ替わる)結果は違ってくると思います。 昔は、少なくても今の三倍のフライマンに攻められていたハズで…それでも、もう少し釣れたんですけどね(笑) ![]()
inaちゃん
連日、各方面から、マグロ写真が届くのは良いのですが・・・プッ 目の毒ですねぇ~! 今、料理の腕が良いコックから電話をもらい、場所を聞きましたが・・・でした。 まぁ~私の場合は、夜の部で精一杯頑張らしてもらいますから・・・ 牛乳飲みながら・・・。 凹んでいる、ゴリより ![]()
●ゴリさん
……?? 何かご不満でも??(ぷ 29日には自分がご案内できると思います。 その時には、自分なりのアソコの攻略法を伝授できると思います。 そこらへんのお話しは、28日の夜にでも盛り上がりましょう。 ローカルルールでグダグダと縛ったりしませんから、そんなの無視して考えつく手段で自由に攻めてみて下さい。 それより、あのライズ…誰かに見つからない事を願うばかりですね(笑) ![]() ![]()
こんばんわ!!!リトルさん、コメントありがとうございます!
Inaxさんには本当に感謝です。攻略アドバイスをしかと心に留めて望みます!! で、後はボクに釣れるかどうか・・・?ですね(^^) 結果は夜の宴会でということですね。 楽しみにしてますので宜しくお願いしますね!!! |
アバウト
カレンダー
link
175 Design works
down & across second site 美容室KOOL Flux event SST’Sフィールドスケッチ video message silkywood flux 上野村漁業協同組合 kuramochi rod FLY FISHING POST terry's FlyFishing Bar terry's FlyFishing Bar 2nd (続)我流・天声・を・書く shakerの軽井沢 Flyfisher's Life NO FALCONRY.NO.LIFE A’cafe ギフの山猿「フライ日記」 carpediem sako's blog Metropolitan FlyFishing Life 嗚呼!順坊伝 江戸のゴリ松毛鉤釣り 江戸のゴリ松毛鉤釣り 其の弐 CURTIS CREEK情報 Music from River Runs 由井大久商店 D.S気まぐれノート 渓流の近くで一泊 さあいこか! 川の向こうに Kano -FF-Trio ロッドビルダー今日の出来事 トーマスの雑記 2投目 thread work TAKA Qizm From riverside 釣旅ブログ Babie,s FACTORY雑記帳 今日も気ままに 〜 fly fishing 〜 k-style the stream of time 海猫屋 高太郎の箸休め 毛鉤人のViva,FF 気ままにFF&t-made 木曽猿FFブログ いないなの釣り日記 さすらいの釣り馬鹿 いつもいつでもフライフィッシング 丸沼釣り日記 「ON⇔OFF」 台風カレーさんのフライフッィシング・クライミング日記 酒の肴にフライフィッシング 今日もどこかで… まこぶー遊々録 釣造!魚も釣るゾウ! 釣りと食と…趣味の備忘録 makotogarageの仕事と遊び心 フライマンの詩 検索
カテゴリ
全体 River fishing Lake fishing fly pattern fly tying event works item under ♯20 Maniaccs insect human river 海釣り movie JB23w and others G級グルメ tips 未分類 以前の記事
2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 記事ランキング
ブログジャンル
最新のコメント
|
ファン申請 |
||