2007年 05月 20日
![]() 先週、木曽のイベントに参加した為、ほぼ2週間ぶりの渡良瀬川に立っています。 今年は少々遅めでしたが、ここにきて、ようやく平均水位が上がりました。 そして案の定、この出水で魚達には動きがあったようなのです。 すでに下流の足利地区では餌釣りではあるけれど、38cmが釣り上げられたという話ですし、ここ桐生地区も、いままでライズが確認出来なかったポイントでも、複数のライズが確認出来るようになってきました。 夜半過ぎから降り始めた雨は、朝には一旦上がったのに…頭上の雷雲はなかなか去ってくれません。 めまぐるしく変わる気圧変化の影響なのか、水生昆虫達の羽化は予想を裏切りダラダラと続いています。それにシンクロするように、この時間なら終わっているハズの対岸のライズも続いているのです。 対岸に渡ってまで取るようなサイズでもないか…と躊躇したせいで(でも結局は、対岸に渡ってしまうのですが(笑))午前中、このライズは見事取り損なってしまうのでした。 ![]() 団地裏に移動です。 このポイントでは、日中でもダラダラとライズが見られるのですが、ある程度近づくとピタッと止んでしまう類いのモノが殆どです。 既に団地裏常連のCさん達が並んで「杭化」していますが、なかなか釣り上げる迄には至りません。 話の成り行きで、さこ姐さんご一行?ととも合流です。ここで雷雨をやり過ごし…後半戦は午前中に取り損なったライズの回収?に戻ります。 ![]() イブニング(少し手前の)ライズは今ひとつ安定しません。 そんな中で始まった、追い喰い気味のスプラッシュライズはあっけなく一発でした。 16番エルクヘアカディスをくわえたのは、26センチほどのまるまる太ったヤマメです。(写真は…別にいいですよね?) さてさて 隣で見ている順君に、残りのライズをやってもらいましょうか! ![]() 待つ事10分。 ![]() 始まったライズの出鼻に間に合ったようで、瞬く間にセットフック!(お見事だね) ![]() こいつも26センチ。それにしても、こちらは傷一つない完璧な魚体です。 すばらしい〜!! ライズはまだしていたのですが、ド・イブニング(笑)になる前に撤収。明日に期待です。 居付きヤマメは、まだこの流れには入って来ていないようですが…もちろん油断は出来ません。このポイントは、まだ近いうちに覗いてみようと思います。 さこ姐さん、順君、凡人さん、お疲れ様でした。
by sureyamo
| 2007-05-20 22:18
| River fishing
|
Comments(12)
![]()
お疲れ様でした。
一日中、目まぐるしい天候、安定しないライズ一日がとても長く感じました。(僕達は午後半日) ライズ取った時、褒めてもらって嬉しかったです。 写真まで撮ってもらってありがとうございます。 それにしても感じ悪い笑いですね。ニヤニヤしすぎですm( _ _ )m また遊んで下さい。
0
![]() ![]()
おはようございます!
お疲れ様でした♪対岸で杭になり・・・お二人の様子をじっくりとストーキングしとりましたf ^_^; パスタ屋さんでの色んなお話し♪楽しかったし勉強になりました。 また遊んでねぇ~~!(今度はカツがいい♪なぁ) ![]()
●順君
お疲れ様でした。 想像以上に荒れた日でしたから、ハッチのタイミングは最後まで読み切れませんでしたね。始まったライズも不安定だったし…そういう意味では難しかったと思います。そんな中で結果が出せたのだから…大したモノでしょう。 1個のライズとのタイマン勝負。 ここでの1匹は何処の川よりも重く…とても「cm」なんて単位では計り知れませんね。 ![]()
●凡人さん
こんにちわ!お住まいは隣町のご近所さんだったのですね。 帰途早々に交差点でお別れしましたが、前橋市内の赤城県道で一台挟んで後ろに合流しましたよ。(笑) これも何かのご縁でしょう? なかなかの速射砲をお持ちの様ですので、今日のマシンガンは控えめにしておきました。 吾妻の流れ…今度教えて下さいね。 ![]()
●ねいさん
ねいさん…最近スイッチの「入」が悪いようですね。 「切」の方も悪いようですし…(ぷ。 それにしても、あそこのパスタは非常にデンジャラスですねぇ。 どんどん利用して、みんな「おデブ」になってしまえ!…と言った感じです。 為になるお話はした記憶がないのが、ちょっと怖いのですが(笑) お疲れ様でしたぁ〜。 ![]() ![]() ![]()
ina塾長、みゃ~どだがね。
またまた良い釣りをされたようですな、まったく羨ましい限りですわ。 わたしも先週末石徹白に出かけました、5月とは思えぬ寒さでしたが仲間と会えてとても熱い一日になりました。 最初のプールで3本も出てくれたのに、先週の木曽のWET釣行がいかなんだのか合わせを入れることが出来ませんでしたわ。 6月の中頃になにやらたくらみがあるようですね、その時は宜しくですよ~ ![]()
塾長、わんばんこ♪です。
流石に半月以上もすぎると、随分水辺の緑も、向こうの山も色づいてますね~。でも、、もう半月もすぎたとは思えないほど今でも鮮明に、あの雷雨で撤退となったライズが焼きついてます。 それはそうと、なんだかパスタのお話が聞こえてきてます・・・・。ううっ・・・腹へったっす。 ![]()
●山猿さん
おはようごさいマッスル! 団長!本流は、とにかくライズを見つけない事には始まらないので、結構キツい釣りですよ。 目の前でコロコロ状況は変わりますし…1匹釣ったら「もぉいいかなぁ…」なんて普通に思ってしまいます。 良いんだか悪いんだか…(笑) 急遽、6月の後半に遠征が入ってしまいました。 その準備に中旬は忙しくなってしまうと思うのですが、極力ソチラに伺うように頑張ってみます。 まだ、しゃべり足りてないので…(爆) ![]()
●Rollyさん
おはようごさいMAX COFFEE!! 水嵩も、ちょいと多くなりました。 場所に寄っては対岸まで渡れないところも増えてきましたよ。 もう少し増えると…それが本来の水量です。まだまだ少ないですね。 ほんと…来年はキチンと睡眠とって、杭どころか…橋脚になってもらいますよ(笑) パスタは、あの量にしてあの味…想定外です。 かなりヤバい。ハマります。 Rollyさん…元戻っちゃうかも(笑) |
アバウト
カレンダー
link
175 Design works
down & across second site 美容室KOOL Flux event SST’Sフィールドスケッチ video message silkywood flux 上野村漁業協同組合 kuramochi rod FLY FISHING POST terry's FlyFishing Bar terry's FlyFishing Bar 2nd (続)我流・天声・を・書く shakerの軽井沢 Flyfisher's Life NO FALCONRY.NO.LIFE A’cafe ギフの山猿「フライ日記」 carpediem sako's blog Metropolitan FlyFishing Life 嗚呼!順坊伝 江戸のゴリ松毛鉤釣り 江戸のゴリ松毛鉤釣り 其の弐 CURTIS CREEK情報 Music from River Runs 由井大久商店 D.S気まぐれノート 渓流の近くで一泊 さあいこか! 川の向こうに Kano -FF-Trio ロッドビルダー今日の出来事 トーマスの雑記 2投目 thread work TAKA Qizm From riverside 釣旅ブログ Babie,s FACTORY雑記帳 今日も気ままに 〜 fly fishing 〜 k-style the stream of time 海猫屋 高太郎の箸休め 毛鉤人のViva,FF 気ままにFF&t-made 木曽猿FFブログ いないなの釣り日記 さすらいの釣り馬鹿 いつもいつでもフライフィッシング 丸沼釣り日記 「ON⇔OFF」 台風カレーさんのフライフッィシング・クライミング日記 酒の肴にフライフィッシング 今日もどこかで… まこぶー遊々録 釣造!魚も釣るゾウ! 釣りと食と…趣味の備忘録 makotogarageの仕事と遊び心 フライマンの詩 検索
カテゴリ
全体 River fishing Lake fishing fly pattern fly tying event works item under ♯20 Maniaccs insect human river 海釣り movie JB23w and others G級グルメ tips 未分類 以前の記事
2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 記事ランキング
ブログジャンル
最新のコメント
|
ファン申請 |
||