2007年 08月 11日
![]() そろそろチェストパックの買換えを考えていたのですが、思案の末選んだのが、このチェストパックです。 ウイリアムジョセフ、最新版「コンフィレンス」。 ウイリアムジョセフと言えば、他社には類を見ない独創的なデザインが特徴的。 それを優先するあまり(?)収容量が若干スポイルされているような気が…しないでもないのですが(-.-;)。 ![]() 2007年モデルも、なかなか前衛的。 その分、好みはすごく別れるんでしょうね。 かわいらしい外観とは裏腹に、シッカリとした質感で決して安っぽさを感じません。 所々に小技が効いた仕掛けが見受けられ、使い勝手に磨きがかかっている感じです。 ただどう見ても、中型以上のフライボックスの収納を前提としたポケットがフロント側にはないのです。 このバック自体を「フライボックスとして使いなさい!」と言う所なんでしょう。 見れば見るほど…そういう造りなのです。 まぁ、自分としてはこういうのも「有り」でしょう。 ![]() そのコンセプトに逆らわずに割り切れれば、可愛い外観とは似つかないくらい「戦闘的」なチェストパックとして機能しそうです。 実際には、何を入れたらいいのか一瞬悩んでしまうようなポケットも有ったりするのですが、それはそのうち考えるとして…(笑) ![]() 明日、早速実戦に投入してこようと思います。
by sureyamo
| 2007-08-11 14:58
| item
|
Comments(14)
![]()
チキンプレートお忘れなく♪
0
![]()
inaxさん、こんばんわです♪
しっかりした作りでいいですね~。もしかして肩にパットとか入ってますか? こういうタイプって、肩の部分が意外としっかりしてないイメージが強いんですけど、これは見たところしっかりしている感じです。肩こりとか考えなくていいかも?ですね! ![]()
inaちゃん
とりあえず準備万端ですね! フライも先週よりも友達が増えてますねぇ〜 私も金曜日に少々使ってしまったので…今朝から増殖してました。 今は、前橋IC近くの健康ランドに相方と風呂に入って寛いでおります。 明日も宜しくお願いいたします。 ところで…チキンプレートって、必要なんですか?プッ ![]()
ina塾長、みゃ~~どだがね。
このチェストバックえ~ね~ わたしも2つほどチェスとは持ってますが、このメーカーのチェスとも候補にあがったのですよね。 作りは良いし要所要所にエキップのような工夫が凝らしてあり、しかしお値段が私の財布では払いきれず断念したわけですよ。 ウエストバックなんかもありますよね、夏の超暑い日なんぞはそれだけでも釣に行けそうな良い感じでしたな~ 爺はとにかく肩に優しいものでないとあきまへんからさ。 (塾長が爺と言ってるわけじゃないですよ~)(まあそれに近いかも・・) ![]()
フォームを使用したテレストリアルパターンで釣った事がありません。
前に挑戦したのですが、直ぐに沈んでしまい、それ以来・・・。 前回記事等、とてもタイイングし易そうなフライですね。出来れば、 いくつかタイイング方法を紹介して下さい。お願いします! 私のは、どうもフォームその物に問題があった様な…? 何処のが良いでしょう?ペーペーの私にフォームで1匹を! おねがいしますぅ。 ![]() ![]()
●yu-koちゃん
こんばんわ! 肩パットはシッカリしたモノが入っていますよ。 ただし、こういうショルダータイプである限り、肩への負担は避けて通れないようですよ。もっと広い面積で加重を分散しない限りは…。 それでも、通常のベルトだけのモノよりは随分とラクに感じました。 ![]() ![]()
●山猿団長
毎度です〜! チェストパックは、今ひとつフィット感に欠けるのが玉に傷…だったのですが、今回のコンフィレンスで随分と考え方が変わりましたよ。 ただし、前後に入れる持ち物の重量的なバランスは考えないと駄目かも知れません。フロントに荷物が入らない分、どうしてもリヤヘビー気味ですので…。まぁこれは、ベストでも同じ事が言えますけどね。 自分も仕事柄「目から来る」肩コリは相当酷いので、いつも気にしておりますよ。 従来のベルト(だけ)に比べたら、違和感を感じて釣りに集中出来なくなる程、酷い疲労感は感じませんでしたよ。 ![]()
●ペーペーさん
こんばんは。 コメントありがとうございます。 テレストリアルは、他の水生昆虫達とは違って、若干沈み加減に流れた方がより自然かと思われますが…それはあくまで「理屈」。 実戦で使う事を考えると、ある程度は安定した浮き方をしてもらいたいモノですよね。 フォームと一言でいいましても、市販されているモノの中でも幾つか種類があるようです。当然、浮き方にも影響が出て来そうな感じです。 そんな市販のフォームを幾つかピックアップして、近日中にご紹介出来たらと思います。少々お待ち下さいませ。
inaxさん、こんばんわです!!
私もinaxさんのフライ巻いてみたいです。よろしくお願いいたします。昨日はゴリさんのフライいただきましたが...(笑)
inaxさん、こんばんわ!!
おぉっと、コレ、何だかメチャメチャカッコイイっすね。 ちょっとモビルスーツ的というか、ロボット的というか・・・表現が難しいけど(笑) カラーもグレイトーンでまとまってるし、なんだか久し振りに物欲がメラメラと・・・実践投入のレポ、楽しみにしてます。 ![]()
●gonzaさん
毎度です〜♪ あまりに安直なフライですので、つくづく気が引けるのですが…。 こんな程度でも充分に釣れますので…そこら辺を汲み取って頂きまして、あくまでフォームフライエントリーの足掛かり程度に考えて置いて下さい。 ゴリさんのフライは、顔に似合わず(ぷ)芸が細かいです。それこそ、ファインワイヤーなんて巻かせたら…変態技。 ミッジフライなんて、見ているだけで胃がキリキリしてきそうです。(-.-;) ![]()
●terryさん
こんばんは。 近未来的なボディーアーマー…といったトコロでしょうか。 あんまり見掛けないのが…私的にGood!! レポートは、これから色々な条件で試してみようと思います。 簡単な使用感は、前述のコメントを参考にして頂くとして…パッキング次第で改善出来るところは、まだまだ有りそうですよ。 |
アバウト
カレンダー
link
175 Design works
down & across second site 美容室KOOL Flux event SST’Sフィールドスケッチ video message silkywood flux 上野村漁業協同組合 kuramochi rod FLY FISHING POST terry's FlyFishing Bar terry's FlyFishing Bar 2nd (続)我流・天声・を・書く shakerの軽井沢 Flyfisher's Life NO FALCONRY.NO.LIFE A’cafe ギフの山猿「フライ日記」 carpediem sako's blog Metropolitan FlyFishing Life 嗚呼!順坊伝 江戸のゴリ松毛鉤釣り 江戸のゴリ松毛鉤釣り 其の弐 CURTIS CREEK情報 Music from River Runs 由井大久商店 D.S気まぐれノート 渓流の近くで一泊 さあいこか! 川の向こうに Kano -FF-Trio ロッドビルダー今日の出来事 トーマスの雑記 2投目 thread work TAKA Qizm From riverside 釣旅ブログ Babie,s FACTORY雑記帳 今日も気ままに 〜 fly fishing 〜 k-style the stream of time 海猫屋 高太郎の箸休め 毛鉤人のViva,FF 気ままにFF&t-made 木曽猿FFブログ いないなの釣り日記 さすらいの釣り馬鹿 いつもいつでもフライフィッシング 丸沼釣り日記 「ON⇔OFF」 台風カレーさんのフライフッィシング・クライミング日記 酒の肴にフライフィッシング 今日もどこかで… まこぶー遊々録 釣造!魚も釣るゾウ! 釣りと食と…趣味の備忘録 makotogarageの仕事と遊び心 フライマンの詩 検索
カテゴリ
全体 River fishing Lake fishing fly pattern fly tying event works item under ♯20 Maniaccs insect human river 海釣り movie JB23w and others G級グルメ tips 未分類 以前の記事
2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 記事ランキング
ブログジャンル
最新のコメント
|
ファン申請 |
||