人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Down & Across

inaxff.exblog.jp
ブログトップ
2007年 08月 18日

フォームフライのタイイング(前編)

 フォームというのはとても自由度の高いマテリアルですから、従来のフライタイイングの概念に縛られない独創的な発想で、思いっきり遊んでしまうことをお勧めします。

 そうは言っても…という方の為に、簡単ではありますが幾つかのタイイングを掲載いたします。このままコピーされてしまっても、そんな事は大いに結構なのですが…こんなタイイングを通して少しでも遊び心が目覚めて来たら、是非ともそれを具現化して見て下さい。
フライフィッシングの楽しみが、また一つ広がることは確かです。

フォームフライのタイイング(前編)_c0095801_11551727.jpg

●使用するフックは、使用環境を考えると丈夫な太軸がおすすめ。
ここではTMC100BL(♯8〜12)。 
※バーブレスは基本ですよね。
スレッドはダンビル6/0。下巻きはシッカリ行います。

フォームフライのタイイング(前編)_c0095801_11555031.jpg

●BUG BODIESを使います。
 前処理として、カッター(ここではコーテリー)で溝を彫っておきます。

フォームフライのタイイング(前編)_c0095801_11561018.jpg

●かぶせた状態
 溝無しですと、シャンクの上にフォームが乗るカタチになり、スレッドで頑張って留めようと思ったら、相当巻き込まなければなりません。

フォームフライのタイイング(前編)_c0095801_1156301.jpg

●ボディーの側面にレッグを取り付けます。スレッドワークは2回程度で充分です。
フォームフライのタイイング(前編)_c0095801_11564891.jpg

慣れてくれば、反対側のレッグも同時につけてしまいましょう。

フォームフライのタイイング(前編)_c0095801_11571833.jpg

●インジケーターはエアロドライウィング(各色)を使います。コームがあればソレで…なければピックアウト用金ブラシなどを使って、取り付ける前のファイバーをよく梳いておきます。

フォームフライのタイイング(前編)_c0095801_11573979.jpg

●レッグを取り付けた同軸上に挟み込んでフィニッシュ。

フォームフライのタイイング(前編)_c0095801_11575665.jpg

●裏面に瞬間接着剤を滴下して出来上がりです。


シャンクに、あらかじめレッグを取り付ける方法もあります。
フォームフライのタイイング(前編)_c0095801_11581540.jpg

前処理をしたフォームを上からかぶせると、シャンクに直づけしたレッグが挟み込まれて…

フォームフライのタイイング(前編)_c0095801_1212473.jpg

●こんな「脱力感」溢れる?ビートルなんかも作れます。

つづく

by sureyamo | 2007-08-18 12:06 | fly tying


<< フォームフライのタイイング(後編)      フォームフライ(マテリアル編) >>