2007年 10月 28日
![]() 回を重ねる毎、凄みをましつつあるブラックポッド達。 台風一過、晴れ渡る青空の下。 赤城山麓にある、ここ赤城フィッシングフィールドに集った総勢21名のフライフィッシング愛好家達による「男の鉄鍋会」が開催されました。 今回の宴のメインはカレーライス。屋外料理としては、もはや定番メニューではあるのですが…鉄鍋会としては初の試み。 ダッチによる炊飯も初挑戦でした。 牛テール、砂肝などの具材を使い分けたメイン二種類のカレーが、ホクホクに炊きあがったばかりの宮城県より直送の新米「ひとめぼれ」に掛けられると…野郎どもの食欲は、もう誰にも止められません。(笑) 詳細につきましては、参加して頂いた仲間達のブログを覗いて見て下さい。 参加された皆様、男の鉄鍋会…如何だったでしょうか? ご満足頂けましたら、次回もご贔屓に!! ![]() ※TAGO料理長! 二日酔いにも関わらず、ご苦労様でした。 次回…前夜の深酒は控えめにね。(ぷ
by sureyamo
| 2007-10-28 22:40
| G級グルメ
|
Comments(26)
お疲れ様でした。
僕は、いつも料理を見ているだけで、すいません。 今回も盛況でしたね。カレーとても美味しかったです。 次回開催も楽しみにしています。 またよろしくお願いします。
0
![]()
ごっそさんシタ~
inax製マーカーが配給されると思っていたのは私だけでしたか?(汗) ![]() ![]() ![]()
inaxさん ありがとうございました。
鉄鍋堪能しました。 料理長はじめ、皆さんに感謝です。 今回お世話になりっぱなしで何もお手伝いできず、すいませんでした。 AFFは、なかなか手強かったですね~ 少々なめてかかってたようで・・・なかなか乗らず、いろいろ試行錯誤し最後はかなり意地になってましたね。 あれだけ目の前でUターンされると凹んでました(笑) 良い勉強になりました。やはりまだまだ修業が足りませんね・・・
inaちゃん!
昨日は、お疲れ様でした。 随分食べてた様ですね・・・ なのに、帰り際には「腹減った」とおっしゃってましたね?プッ しかし、カレーも新米も美味しかったぁ~!(他は食べられませんでしたが・・・) やっぱ、火加減ですかね・・・?プッ 釣りの方は・・・しぶかったですねぇ~ 鼻で突かれてUターンですもの・・・ 何とか騙し騙しドライで釣り上げるコとは出来ましたが・・・ 次回、キッチリとカタをつけに行こうと思いますが・・・いつ行きます? ![]()
☆kataokaさん
こんにちは! キチンを食べられましたでしょうか? お手伝いなんて…そんな事は気になさらずに、またお気軽に参加して下さい。 毎回メニューは変わりますので、その都度新たな美味しさに巡り合えると思いますよ。 ポンドの方ですが、当日はかなり渋かったですね。水もあれだけクリアですと、誤摩化しも効きませんし、ただやはり…プレッシャーなのでしょうね。 ユスリカの本番(ちょっと遅れてます)はコレからです。 その時もzonoご夫妻共々をお誘い合わせの上、再挑戦にいらして下さい。 今回は真面目に釣りは出来ませんでしたが、次回はお供させてください。 ではでは、お疲れ様でした。 ![]()
☆ゴリさん
昨日はそんなに食べてませんよ。ポトフだって食べ損なったんですからぁ。 とにかく新米が美味しかったですね。 カレーには、ちょっと勿体ないくらい…でした。 今度カレーをヤル時は、タイ米をターメリックにして…指で食うっていうのどうです? それにしても「味見」と称した略奪行為は、そろそろ規制しないとマズいかも…。(笑) 今度の土・日はミッチリ2日間…夜明けから日没まで管釣り修行です。 >次回、キッチリとカタをつけに行こうと思いますが・・・ 聞こえはいいけど、そんな事言ってて大丈夫っすか? (ププ まずはお疲れ様でした。 ![]()
ど~も~!お世話様でした―――。
まさかあんなに清々しい秋晴れの中で楽しめるなんて思って無かったので・・(汗)それだけで幸せ気分でした。 今年も皆様のお顔と着実に増量しつつあるメタボ体型を確認する事が出来き、ホッとしました。 タゴ料理長、美味しかったです。牛テールカレー、また食いたいです!! ![]()
inaxさん、料理長さん、参加されていたみなさん、それから赤城フィッシングフィールドのおやじさん今回はありがとうございました。
雲ひとつない空の下で美味しいものをいただいて、釣をして、夫婦ともども本当に満喫させていただきました。 今回は何から何までお世話になりっぱなしですみませんでした。 これから少しずつ慣れていきたいとおもいますので、宜しくおねがいいます。 ![]()
塾長、みゃ~どだも。
男の鉄鍋会、無事終了されたようですな。 まずは、お疲れ様でした。 しかしこれだけのダッチオーブンが並ぶとお見事ですな。 料理の品数もすごいことになってるのとちゃいます? ダッチでカレーを作ると、具剤がしっかり煮込まれてそりゃ美味かったでしょうよ。 来年の石徹白遠征では、是非鉄鍋料理を披露して下さいよ~~~~ ![]()
塾長、みゃ~~どです!!
鉄鍋会、お疲れ様でした。Tagoさんも、良い仕事を終えて少しお疲れモード?ってなご様子ですね(^^) カレーといえば、以前知人にカンツリで作ってもらって以来、癖になって家でも作って食べてるグリーンカレーがあるんですが、鉄鍋で作るとどうなるかなぁ・・・なんてふと思ってしまいました(^^; でも、砂肝のカレーって聞くと鉄鍋でじっくり煮込んだ砂肝がどんな歯ごたえになるのだろう???とか想像してしまいますね。いや、想像だけでは飽き足らず食べに赤城まで行ってしまいそうで・・・歯止めが利かなくなりそうです(プ ![]()
inaxさん・赤城のおじさんをはじめ参加の皆様お疲れ様でした!!!
また一緒に楽しみましょうね♪やっぱ、鉄鍋は秋が最高ですね! それにしても撮影by良竿Jrの写真が使われるなんて・・・ 完全に子供相手の無防備な顔で・・・(しかも目が腫れてるのに・・・) 今度はちゃんとした写真を使用して下さい・・・ 追記:この場をお借りして、今回すごく美味しく貴重な宮城県産「ひとめぼれ」を提供して頂きました(a-la.mama)様、ありがとうございました! お米大好評でしたよ!!! ![]()
☆良竿さん
遠路遥々ご苦労様でした。 珍しく晴れましたねぇ。(笑) ただ…イキナリ台風作っちゃうなんて、筋金入りの雨男である事は改めて実感しました。 料理長の写真はご子息の撮影なんですが、良く撮れてましたので使わせて頂きましたよ。 次回は総会でしょうか? 楽しい「へら話」を、また聞かせて下さいね。 ![]()
☆zonoさん
鉄鍋会初参加…ありがとうございました。 当日はガタガタとして、ゆっくりとお話しする事が出来ませんでしたけど 楽しんで頂けたようで安心しております。 これから少しずつ慣れて?(笑)下さい…という事で次回も参加確定! 今度とも宜しくお願いいたしまーす。 ![]()
☆Led君
お疲れ様でした。 木漏れ日の下、気の合う仲間同士で食べる食事は格別ですね。 カレーも、料理長がこの日の為に何度もテストして試行錯誤したらしいですよ。 ※二日酔いでしたが…(笑) チェルノで掛かりましたか!? 自分の場合出るには出ても、今期はまだ一度も乗ってませんから…次回の課題です。 ![]()
☆山猿団長
毎度っす! 鉄鍋ですが、今後もまた更に増えるみたいですよ(笑) 行程の合間合間は、ちょっと作り過ぎかなぁ…って思うのですが、終わってみれば綺麗に無くなってますらかね。(笑)みんな食い過ぎ。 今後はもう少し野菜も増やしてヘルシー指向で行きたいですね。 出張鉄鍋隊…料理長に相談してみますよ。 ![]()
☆Rollyさん
おはよーございます! 料理長はお疲れモード…というより単なる二日酔い。 当日は朝からこんな感じでした(笑)。 グリーンカレー…体に良さそうですねけど、それは気のせい? 砂肝はモツ煮で使ったようです。切ったのは自分なのですが(切れね〜)何処に使われる具材かは不明でした。 コチラに起こしの際には是非ともおもてなししたいトコロなのですが、料理長共々(時期的に)ライズに夢中なので…なかなか(笑) ![]()
☆tagoちゃん
今回も色々ご苦労様でした。 事前打ち合わせもバラバラで(笑)一時はどうなるかとは思いましたけど…無事に終わりました。二日酔いは想定外だったけど(ぷ いろいろあって仕込みも当日でしたが良い運動になりました。 来年のオファーも来ているようなので、料理長として考えといて下さいね。 まずはお疲れ様でした。 追記 a-la.mama様 美味しいお米ありがとうございました。料理長共々厚くお礼申し上げます。 ![]()
☆gonzaさん
おはようございます。 鉄鍋会に参加の皆さんも、何となく胴廻りに貫禄がついて来たようです。 フライフィッシャーマン肥満化計画、着々と進行中…ってな感じです。 先陣切ってるは、何を隠そう自分なんですが(笑 是非、中部の方々にtago料理長の鉄鍋料理を堪能して頂きたいです。 ![]() ![]() ![]()
☆日本兵さん
お疲れちゃんでした!! こんな事やってたら、とてもじゃないけど痩せられませんよ(笑) 炊飯は鉄鍋以外で炊いた方が失敗するなんて…ちょっと予想外でした。次回の献立も考えておいて下さいね。 |
アバウト
カレンダー
link
175 Design works
down & across second site 美容室KOOL Flux event SST’Sフィールドスケッチ video message silkywood flux 上野村漁業協同組合 kuramochi rod FLY FISHING POST terry's FlyFishing Bar terry's FlyFishing Bar 2nd (続)我流・天声・を・書く shakerの軽井沢 Flyfisher's Life NO FALCONRY.NO.LIFE A’cafe ギフの山猿「フライ日記」 carpediem sako's blog Metropolitan FlyFishing Life 嗚呼!順坊伝 江戸のゴリ松毛鉤釣り 江戸のゴリ松毛鉤釣り 其の弐 CURTIS CREEK情報 Music from River Runs 由井大久商店 D.S気まぐれノート 渓流の近くで一泊 さあいこか! 川の向こうに Kano -FF-Trio ロッドビルダー今日の出来事 トーマスの雑記 2投目 thread work TAKA Qizm From riverside 釣旅ブログ Babie,s FACTORY雑記帳 今日も気ままに 〜 fly fishing 〜 k-style the stream of time 海猫屋 高太郎の箸休め 毛鉤人のViva,FF 気ままにFF&t-made 木曽猿FFブログ いないなの釣り日記 さすらいの釣り馬鹿 いつもいつでもフライフィッシング 丸沼釣り日記 「ON⇔OFF」 台風カレーさんのフライフッィシング・クライミング日記 酒の肴にフライフィッシング 今日もどこかで… まこぶー遊々録 釣造!魚も釣るゾウ! 釣りと食と…趣味の備忘録 makotogarageの仕事と遊び心 フライマンの詩 検索
カテゴリ
全体 River fishing Lake fishing fly pattern fly tying event works item under ♯20 Maniaccs insect river human movie JB23w and others G級グルメ tips 未分類 以前の記事
2023年 03月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 記事ランキング
ブログジャンル
最新のコメント
|
ファン申請 |
||