2007年 12月 04日
![]() 「秩父夜祭り」は、京都祇園祭、飛騨の高山祭りと並ぶ日本三大美祭の一つ数えられる有名な例祭だ。 祭りのクライマックスはまさに深夜。関東最大級の艶やかな「山車」が広場に大集結する様も去ることながら、真夜中の冬空を彩る花火大会も見逃せないイベント。 今夜はそんな「夜祭り」に出掛けてきた。 秩父には、かれこれ5年越しのお付き合いになるフライフィッシャーマンが居る。 西武秩父駅前で美容業を営むmiyamae氏がその人だ。 神流川キャッチ&リリースフォーラムが取り持つ 大切なご縁の一つ。 ![]() 彼の営む「ヘアーバー・CURTIS CREEK」。 天井のミラーボールといい、ストロボ照明といい…とどめはカウンターのこのミキサー。 普通の感覚では、とても「お髪を切る」お店とは思えない。 人を「あっ!」とか「えっ?」と思わせるのが大好きな彼らしい…遊び心満載のお店なんだけど、それが演出に過ぎない事は一歩奥に踏み込んだフロアの、彼のこんな仕事場を一目見れば判る。 ![]() ド派手な受付カウンターとは対照的な整然とした作業スペースは、彼の「そのまま」を投影しているかのようだ。 ま、ちょっと…ブラックライトだけは怪しいんだけど(笑) 彼のヘアメイキングを求めて、都内からのお客様も多いというのだから 間違いなく腕は良い。 そんな彼の巻くマドラーミノーを…ちょっと見てみたい気もする。 ![]() 普段から過剰なくらい旺盛なサービス精神に、この日はアルコールも手伝って、ノリノリでクラブDJを披露。 この日の夜、CURTIS CREEKは70年代にタイムスリップだ。 窓の外では恒例の尺玉が、さっきから連発しているようだけど…そんな音は全く耳には届いてこない。 おおよそ一回りの年の差の、自己紹介も覚束ない仲間達と共に、秩父の夜は激しく過ぎてゆくのだった。 いま考えると、お祭りとか…あまり関係なかったかな。 miyamaeさん、本当にお世話様になりました。 去年ご一緒したmiyamaeさんのお母様から沢山のお赤飯をお土産に頂いてしまって…そして、あの緑茶にもハマりそうです。 でも今頃は二日酔いかな? ![]()
by sureyamo
| 2007-12-04 13:18
| and others
|
Comments(14)
![]()
inaちゃん
楽しかったんだろうなぁ~行きたかったなぁ~ 行ってたら・・・多分、朝帰りでそのまま会社だっただろうなぁ~プッ
0
![]()
inaxさん こんばんわ
なんともにぎやかな美容室ですね~ 生粋のど田舎者の私には別次元の世界のような気がします。私なんか地元の理髪店(床屋さん)のおじさん、おばさん夫婦に子供の時からまかせっきりで鏡の前に座ると「お願いします」とほぼ同時に居眠りしちゃいますよ。 色んな方がFFをしてるんですね?フライパターンもすごいの巻かれそうですね!
色々、ご迷惑かけました・・・(汗)
結局3時くらいまで飲んで・・・、音楽爆音で・・・、燃え尽きました(笑) inaxさんは、ウーロン茶だけなのに酔っ払い相手に大変だったと思います。今日は一日反省しておりました・・・。しかし、来年も燃え尽きることだと思います(笑) また遊びにいらしてくださいね!! ~カーティス~ ![]()
塾長、みゃ~~どです!!!!
2枚目のお写真を見て、「おおっ!ジャズ喫茶だぁ」と思ってしまいました。音楽とのコラボだなんて、素敵な理髪店ですね。そのオーナーさんも フライマンだなんて、散発に出かけるのが楽しみになりそうですね~! そそ、高山祭りは、こんなに近いし春の開催時にはすぐ近くまで行ってたりもするのに一度も出かけたことが無いんですよね。山車が見事だとは聞いてますが・・・(^^; ![]()
塾長、ミャ~ドだがね。
いや~~驚きのカットスタジオですな~ ここで角刈りしたら怒られそうっ!! 季節外れの夜空の大輪、この時期は空気も澄んでかなり綺麗でしょうな。 冬のお祭りも珍しい、屋台で熱燗が美味いじゃろうな~~ おでんなんかつつきながらさ。 ![]() ![]()
☆アッちゃん
理容から美容への転換は高校生の頃。 近所の美容室のオーナーが釣り好きで、自然と通うハメに…。 パーマをかけるおばちゃん達の隣で、襟足を刈り上げしてもらってました。(笑) 以降、理容店には一度も足を運んでおりませんが、なんだか無性に顔を剃ってもらいたい衝動にかられることは未だにありますね。 ![]()
☆カーティスさん
今年も色々とお世話になってしまいました。 こちらの方が、毎回ご迷惑をおかけしており恐縮しております。 自分は昔から「オレンジジュースで酔える男」として、地元では割と有名(うそ…会社で)ですので、あれはアレで全然自然体でした。 ただ…もう少し突っ込んだお話は、もうアルコールがないと駄目ですね。(笑) ツレの相談にも乗っていただいて、本当に感謝しております。 また乗り込ませてもらいます。 ![]()
☆Rollyさん
毎度で〜す!!。 カーティスさんは、ファーラムの常連さんですので…Rollyさんも一度くらいは、同じ場の空気を吸ってた(笑)ハズです。 目的以外に、行く楽しみが他にもあるお店っていうのは(何でもそうですが)理想ですよね。「オーナーも楽しんでいれば…」そういう空気って伝染するもんですから。 高山祭り…是非ともネタの為に、人ごみに揉まれて来て下さい(笑) ![]()
☆山猿さん
おはようございます。 >ここで角刈りしたら… 全然OKでしょう! エグザイルのボーカルみたいな頭とか…カーティスさんは多分そういうの得意だと思います。 冬空に上がる花火は、マジで感激モノ。これは本当におすすめです。 この時期の屋台は…何となく初詣を連想させますね(笑) 自分の場合は、おでんよりはチョコバナナです。 冬のチョコバナナはチョコの皮膜パリパリで最高。 ![]() ![]()
今晩は。
冬のお祭りもまた面白いですよね。 秩父には、二年参りで宝登山(かな?)神社に参拝に来た覚えがありますが、非常に寒かった様な気がします。 >もうアルコールがないと駄目ですね ノンアルコールビールとオツレのお友達が居れば突っ込んだ話もOKですね? ![]() ![]() |
アバウト
カレンダー
link
175 Design works
down & across second site 美容室KOOL Flux event SST’Sフィールドスケッチ video message silkywood flux 上野村漁業協同組合 kuramochi rod FLY FISHING POST terry's FlyFishing Bar terry's FlyFishing Bar 2nd (続)我流・天声・を・書く shakerの軽井沢 Flyfisher's Life NO FALCONRY.NO.LIFE A’cafe ギフの山猿「フライ日記」 carpediem sako's blog Metropolitan FlyFishing Life 嗚呼!順坊伝 江戸のゴリ松毛鉤釣り 江戸のゴリ松毛鉤釣り 其の弐 CURTIS CREEK情報 Music from River Runs 由井大久商店 D.S気まぐれノート 渓流の近くで一泊 さあいこか! 川の向こうに Kano -FF-Trio ロッドビルダー今日の出来事 トーマスの雑記 2投目 thread work TAKA Qizm From riverside 釣旅ブログ Babie,s FACTORY雑記帳 今日も気ままに 〜 fly fishing 〜 k-style the stream of time 海猫屋 高太郎の箸休め 毛鉤人のViva,FF 気ままにFF&t-made 木曽猿FFブログ いないなの釣り日記 さすらいの釣り馬鹿 いつもいつでもフライフィッシング 丸沼釣り日記 「ON⇔OFF」 台風カレーさんのフライフッィシング・クライミング日記 酒の肴にフライフィッシング 今日もどこかで… まこぶー遊々録 釣造!魚も釣るゾウ! 釣りと食と…趣味の備忘録 makotogarageの仕事と遊び心 フライマンの詩 検索
カテゴリ
全体 River fishing Lake fishing fly pattern fly tying event works item under ♯20 Maniaccs insect human river 海釣り movie JB23w and others G級グルメ tips 未分類 以前の記事
2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 記事ランキング
ブログジャンル
最新のコメント
|
ファン申請 |
||