人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Down & Across

inaxff.exblog.jp
ブログトップ
2007年 12月 18日

GATTI

GATTI_c0095801_1514216.jpg
GATTI

あまり聞き慣れないロッドメーカーでございますが…某ショップブランドの●●●●!ぢゃ〜ありません。(笑)

イタリア製。
決して安いモノではありませぬ。
ちなみに「GATTI」というイタ語を英語に直すと「CAT」。
なんで………猫?(まぁいいや、ここでは突っ込まない。)

その下には小さく「JAPAN EXCLUSINVE MODEL 」。
EXCLUSINVE…排他的?って事ですよね。
イメージ悪そうですが、読み方がカッコいいから許すとして…。

このロッドはFRJ802-3というモデルで、お察しの通りスペックは8ftの♯2の3PC。
使用されているスネークガイドは、REC社リコイルガイドというニッケルチタン合金ガイド。
GATTI_c0095801_15214364.jpg
形状記憶と柔軟性を備えており、曲がろうとする ブランクに対するストレスを抑え、ロッドの本来の性能を最大限に引き出すパ-ツなんだそうです。
だからこんな一見普通のハリガネが、1個¥500…なんすねぇ。(汗)


バットに燦然と輝くこういうロゴを含めた、コルクグリップやリールシートは
言ってみればフライロッドの「顔」の部分でありますから、かなり重要視される方も多かろうと思いますが…
このシリーズのコルクグリップ形状がちょっと変っておりまして、
「グリップ普通に削ってたんだけど…途中で気分が変ってシガーに変更しちゃいました!」みたいな形をしているのです。

そう…それはまるで「キリンレモン」の瓶そっくり。

フライロッドのグリップとしては、見事なまでのアイデンティティーなのですが…
これが正直、かなりかっこ悪い。(笑)

ミディアムセクションから嫌々?曲がるようなアクションで、ティップとバットは基本的にはパキパキ。
スロー全盛のご時世に、このアクションは…ちょっと、きっと(笑)受けないかも。

重量にしても80g以内と、この手合いのロッドにしては普通。
ロゴタイプにしても…遊び心を微塵も感じさせない無骨なゴチック調。
(“G”がナルトみたいだし…あらら、コレッてSAGEの“G”と同じ?!)
こういうロッドに、諭吉7人に招集をかけるには…
そりゃぁ〜かなり勇気がいるものです。

GATTI_c0095801_15144477.jpg
 
ええ…買っちゃいましたよ、ラインも通さずに(笑)
ダメなんですよね…昔から。
こういう「キワモノ」にどーしても弱い。

週末のテスト釣りで「はぁ?!』だったら…どうしよう。
今はそれが心配でなりませぬ。

※ちなみにこのモデル、公式HPはおろか、輸入代理をしているE&E OUTDOORのHPからも…何故か抜け落ちております。
キワモノの中のキワモノのようです。

追記
ブランドの知名度は、かけた宣伝費に比例する部分がございます。
高価な有名ブランドならば、確かに間違いはないのかも知れないけど
そんな拘りを捨て去って広い視野でロッドを選べれば
意外な名竿に…出会えるかも。

おっと!
これが名竿かどうかは…まだ判りませんけどね。
今の時点では、まだ「迷竿」。

ちなみに、来期の本命ロッドはこちら。
竹のほうじゃ…ないです。
まだ注文してませんが…(笑)

by sureyamo | 2007-12-18 15:32 | item | Comments(8)
Commented by k-nakadi at 2007-12-18 21:07
塾長、こんばんわ!

やはりキワモノ好きだったのですね。なんとなくそんな気は、、(笑)。

本命ロッド。お話されてたものですよね?フェルールがセクションで違うものが使われてるなんて珍しいです。
今度振らせてくださいね~。
Commented by kuramochi_bamboo at 2007-12-19 19:48
inax様、各地での営業、有難うございます!ロッドの製作時、サービスでガイド1個よけいに付けときまス!(笑)
GATTI、渋すぎです!随分前に安心目取(かたかなで読んで)で、アバンギャルド!なgripのフライロッドを買うかどうか、かなり迷って、止めました。 今思えば、買っとけば良かったかな〜なんて、思っとります!(笑)買って後悔するか、買わずに後悔するか?えっ、後悔して無い(流石!)
Commented by Rolly at 2007-12-19 23:10
塾長、こんばんわ!!!

自分も、同じE&Eさん取り扱いの二日目の午前に振った8’9”の#5が気になって気になって・・・。欲しいのはこのシリーズの#6なんですけどね、ジャニ天でクリスは#6アルヨって言ってたけど、サイトには乗ってないし(^^;

でもE&Eの展開を見てると宣伝費がいかに高いのかを思い知りますね。まあ、宣伝ってのは大事なのでしょうけど・・・。いいモンは良いということを今回のジャニ天では改めて考え直してしまいました。

追伸:本日、偶然LS993を触ってきました。この軽さとティップの良い感じは何??と一人お店でうなってました。本命のロッドも、ぜひ今度振らせてくださいね!!!
Commented by inax at 2007-12-20 07:06
☆nakadiさん

おはようございます。
本命の前に、ついつい手を出してしまいました。(笑)
気に入るか気に入らないかは次の日曜日に結果出ると思います。
先日♯2ラインを新規に購入し、当人はやる気満々です♪
Commented by inax at 2007-12-20 07:14
☆kuramochiさん

 本命のロッドは、年内もしくは年明け早々に細かな要望をまとめあげますので少々お待ち下さい。
本流ライズ師二名のワガママ、覚悟しておいて下さいね〜(笑)
宜しくお願いいたしますよ。
あっ、ちなみに↑の方もオーナー候補です(ぷ
Commented by inax at 2007-12-20 07:28
☆Rollyさん

おはようございます。
TFOの姿勢は、我々ボンビーフライマンにはありがたい存在です。
ロッド自体(アクションは)かなり良い出来ですね。
あの価格で生涯補償だという話ですし…「ロッドは道具」と割り切れる人には、悩む余地はないような気がします。

LSシリーズは、あの長さでは異例の軽さですね。ただ個人的には、もう少しティップに「張り」が欲しかった。ちょっと「優等生」に収まっちゃった感があります。あくまで個人的な意見ですけど…面白みに欠ける部分でもあります。
Commented by shou at 2007-12-21 11:16
inax様
先日は突然のTELすみませんでした。
年内には考えをまとめておきます^^
今後ともよろしくお願いいたします
Commented by inax at 2007-12-21 13:06
☆shouちゃん

毎度です。
今回は酔っぱらってなかったねー。(笑)
暮れで何かと忙しいとは思いますが、年内中においでなさいな。
考えはその時にまとめまshou。(←我ながら上手いね…どうも)



<< 山猿軍団      ジャニス天国 >>