2007年 12月 30日
![]() 「ユスリカピューパ」のイマージングガス。 ![]() 前回、どうにも上手く撮影出来なかったから、今回は万全の体制(ガラス瓶を用意しただけですが)で望んできました。 こうして写真で見てみると、思いの外「パッ」としません(笑) 見る角度によって、印象がだいぶ変わる!という事なのでしょうが…ちょっと残念。 今回も、あまり参考になりそうもありませんねぇ(-.-;)。 ![]() さて今回は、ユスリカのフローティングミッジピューパを模した、江戸のゴリ松さんのテストフライをご紹介。 こんなスティルボーン達と一緒に浮かべてみても「潰し」が効きそうなピューパパターン。 なかなか「イイ線」いってる。 よくある「こんなシャーレー上での現物比較」も、虫の同定をする意味では良いのだけれど、 実際の浮遊している現物と一緒に、こんな風なローアングルから仰ぎ透かして見ることの方が遥かに大事です。 魚はフライを見下ろしているワケではないのですから(笑) ![]() その視線から、現物に合わせた色補正は必要になってきます。 普通に見た目での色比べが全てではない…という事。 そういう部分を含め、このおっさん…なかなか侮れません(笑) (シャレーのフライと瓶入りは別フライ) 実際に使ってみましたが…明らかに出方が(自然)違う。 コレはちょっと、ため息もの(-.-;)。 …と、まぁ、あんまり褒めてズに乗られてもナンですので(笑)ここら辺にしておきます。 このようにフライを本物に限りなく近づける事は、マッチング・ザ・ハッチの方向性としては王道! ただそれが、即「釣果に結びつく」かと言えば…断じてそんな事もないのであります。 リアリティーに拘り過ぎる事で逆に誤摩化しが効かなくなって、結果として「マイナス」に作用する事の方が、実際はかなり多いものです。(-.-;) 捕食の選択権が魚達に完全に依存されている状況にあって…でもなんで魚達は「フライ」を選んでしまうのか?。 ハッチや流下があまりに大量で、フライもそれに紛れ込むような状態では逆に、異質であること…目に留まりやすいということもまた、重要な要素であるようです。 でもまぁだからといって、全てのライズが「パラシュート」と「エルクヘアーカディス」で取れてしまったら、そんな単純な釣りなどに、こうして何十年もハマる訳もないわけですが…(笑)。 こうして、あーでもないこーでもないと「実は幾つもある答え」を一つづつ探って行くストーリー。 それがこの釣りの現実だし、醍醐味なのですね。 …という事でお届けした今回のネタが どうやら今年最後のエントリーとなるようです。 最後の最後まで、釣りネタというのが、なんとも当ブログらしいかな…(笑) 今年もお世話様になった皆様に感謝の気持ちと まだお逢いする機会には恵まれていない(けど)未来の友人達が 良い年の瀬を迎えられますように…
by sureyamo
| 2007-12-30 07:43
| under ♯20 Maniaccs
|
Comments(12)
![]()
塾長、みゃ~~~どです!!!
またまたドキッとしちゃいました。でも、正直ずっと思ってたんです。 自分の目とサカナから見た目と違うんじゃないかなぁ・・・って部分。 シャーレの上からと、水中から見上げるような位置関係もきっとあるように思います。 ティペットに結ばれて流れるからこそ、不自然なんだけど、もしかしたら逆に作用して思わず口にしたくなるような魅惑的なものに見えてるんじゃないかな、、、とかも、チラリと思ってみたりして。 だからこそ、こんなにどっぷり嵌っても全然飽きないし、まだまだ発見もあるし、色々なヒラメキも出てしまうんですよね。 さてさて、今年は本当に色々とありがとうございました。釣りだけではなく それを取り巻くあれやこれやでも気にかけていただき、嬉しくて嬉しくて・・・・。来年も今年以上にコアな年にしたいなぁと思っていますので、また宜しくお願いします。 それでは良いお年をお迎えください!
0
![]()
inaちゃん 二日間、お疲れさまでした。
フライテストは、前回のストマックを参考に、マテリアルを模索し 自分なりに何パターンか作り、成果が出たのは、一つの結果であり これが全てではないと思いますが・・・今後の励みになります。 さて、inaちゃんに一日に158回も「ゴリさん免許は!?」と言われましたので、そろそろ真剣に取り組まないと・・・ね! でも、来年も宜しくお願いしますね! 良い年を迎え、来年も楽しい釣りが出来ます様に・・・ ![]()
こんにちは。
一昨日は遅くまでお世話になりました。 それにしても↑の方は相変わらずチッケーフライには余念がないですね。 隣でバカスカ掛けまくって"ちょっとナニソレ"みたいな感じでしたが。 ここのところ、連荘でミッジングしていたので、手持ちが切れてしまいましたので、正月は巻き溜めしておかないとヤバイです! では、来年も良い年でありますように。 ![]()
☆Rollyさん
こんにちは 結局は、魚にならない限り判らない事ばかりなのでしょうけど それが判らないから、あーでもないこーでもないと… 全ては「勝手な推測」以外のナニモノでもないのですが(笑)。 自分の言った事にも縛られず、他人様の意見も尊重し…一緒に精進しましょー。 実はこれから大掃除(-.-;) 短文にて失礼いたします。 良いお年をお迎え下さい。 ![]()
お昼ご飯に干し芋を食べて違うガスが出そうな大晦日勤務中です(笑)
今年も大変お世話になりました。良いお年をお迎え下さい! ![]()
☆ゴリさん
年末ギリギリまで… その往生際の悪さは誰譲り?(ぷ ともかく、ちょっと核心に近づいた感がありますね。 ヤッパリこの釣りは、とことん考えないと見えて来ません。 >そろそろ真剣に取り組まないと… 遅い、遅すぎる(笑) 解禁迄に頑張れば取れるでしょ? 4月迄は面倒見ますが…ソレ以降は知りません(ぷ 良いお年をお迎え下さい。 ![]()
☆Led君
先日はお疲れ様でした。 オフに入って、既に20本近くミッジをロストしましたよ。 普通は…この時期は増えるハズなんですけどね(笑) 明けは3日から修行再開です。忘れずに来るよーに(笑) 良い年の瀬をお迎え下さいね。 ![]() ![]() ![]()
塾長、最後の最後まで研究熱心でおそれいりやした。
この探究心が渡良瀬の主となる秘訣なんですな、おいらも長良川の主になるよう塾長の研究結果を盗ませて頂やすので、よろしくですわ。 今年はとにかくお世話になり、ありがとさんでした。 来年は今年以上にお世話になるつもりですから、どうぞ宜しくです!! 大掃除は済みましたかな? まだ6時間もありますからゆっくり済ませて、良いお年をお迎えくださいませよ~~~ ![]() ![]()
☆山猿団長
こんばんは! 渡良瀬の主だなんて…トンでもない。 若旦那…程度にしておいて下さい(笑) とにかく、今年は色々とお世話になりました。 来年は、コチラこそ宜しくお願いいたします。 掃除は…繰り越しです(-.-;) 良い年の瀬をお過ごし下さいね。 |
アバウト
カレンダー
link
175 Design works
down & across second site 美容室KOOL Flux event SST’Sフィールドスケッチ video message silkywood flux 上野村漁業協同組合 kuramochi rod FLY FISHING POST terry's FlyFishing Bar terry's FlyFishing Bar 2nd (続)我流・天声・を・書く shakerの軽井沢 Flyfisher's Life NO FALCONRY.NO.LIFE A’cafe ギフの山猿「フライ日記」 carpediem sako's blog Metropolitan FlyFishing Life 嗚呼!順坊伝 江戸のゴリ松毛鉤釣り 江戸のゴリ松毛鉤釣り 其の弐 CURTIS CREEK情報 Music from River Runs 由井大久商店 D.S気まぐれノート 渓流の近くで一泊 さあいこか! 川の向こうに Kano -FF-Trio ロッドビルダー今日の出来事 トーマスの雑記 2投目 thread work TAKA Qizm From riverside 釣旅ブログ Babie,s FACTORY雑記帳 今日も気ままに 〜 fly fishing 〜 k-style the stream of time 海猫屋 高太郎の箸休め 毛鉤人のViva,FF 気ままにFF&t-made 木曽猿FFブログ いないなの釣り日記 さすらいの釣り馬鹿 いつもいつでもフライフィッシング 丸沼釣り日記 「ON⇔OFF」 台風カレーさんのフライフッィシング・クライミング日記 酒の肴にフライフィッシング 今日もどこかで… まこぶー遊々録 釣造!魚も釣るゾウ! 釣りと食と…趣味の備忘録 makotogarageの仕事と遊び心 フライマンの詩 検索
カテゴリ
全体 River fishing Lake fishing fly pattern fly tying event works item under ♯20 Maniaccs insect human river 海釣り movie JB23w and others G級グルメ tips 未分類 以前の記事
2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 記事ランキング
ブログジャンル
最新のコメント
|
ファン申請 |
||