2008年 03月 07日
![]() いつもお世話になっているのが「トレーリング・シャック」というマテリアルです。 ネットを通じて知り合いになった中部の方が、早々見つけて送って頂いたのが最初。そこから使い始め…はや9年近くのお付き合いとなります。 熱処理でスジの入った、別にどこにでもありそうな普通ビニールチューブなので、探せば代用となるモノは幾らでも出て来そうなのですが… こういう発想を商品化した方の勇気に(プ)敬意を表わすという意味で、値上がりした現在も頑張って購入させて頂いております。 原価を考えると有り得ない価格なんでございますけどね(笑) シャックを意識したパターンは、今や神流川では欠かす事の出来ないフライの一つです。 一番の「キモ」は、ボディーのトランスルーセント。 つまり、光を透過させる事がことのほか重要な訳で…別にココまでリアル指向に振る必要性もないとは思っております。 ぶっちゃけた話、サランラップでも釣れたりするんですが…あまりセコなフライで釣るのもアレなんで詳しくは書きません。 トラン…スルーしてください(苦!)。 極度のスレがシャックの偏食に走らせる…なんていうお話は昔から良く耳にします。 真偽の程は別としても、放流されて間もないヤマメというのは、餌らしきモノには何でも反応する反面、それが一段落すると意外と直ぐ偏った捕食傾向を示す事が多いようです。それに加え、シャックというのは羽化した個体の分だけシッカリ流下する「最も量の多い流下物」でもありますから、それだけでも捕食の可能性は高くなります。 まぁ、それは何処の川でも同じ事が言えるわけなんですが…でも、ここまでシャックだらけのストマックというのは、神流川C&R区間以外では自分には経験がありません。 他の河川では考えられない位のプレッシャーを受けている事は事実でしょうから、やはりソコに何かあるのかも知れません。 そんなこんなで… こういうフライでないと取れないライズは、ココでは「確実」にございます。 ![]() 魚の見極めが本当に「シャックだったから」なのか?それとも「デッドドリフト」に関わる部分だったのか?…を判断をする為のヒントは、シャックと一緒に出て来た他の内容物から得られる事もあります。 内容物全てがシャックなら,何も迷う事もありませんが(爆) くれぐれも見落としのないように…。 勝手な人間のエゴや先入観&思い込みは、釣りでは『百害あって一理なし』! と…ちょっと最近思ったりしております。 所詮は生き物相手のゲーム。 相手だって完璧じゃないし、答えは一つじゃありませんので… (コッチはもっと不完全…ほっとけ!)
by sureyamo
| 2008-03-07 12:21
| fly pattern
|
Comments(10)
![]()
inaちゃん お疲れ様です。
某巨匠のブログでも拝見しましたが・・・神流川のシャックイーター・・・ 対峙したいなぁ~ しかし、写真のシャックフライは、多種多様取り揃えで・・・ どれもこれも食い付いちゃいますね! 私も「いつの日か」連れててもらえる日の為に巻いておかないと・・・ 多分、その頃には、シャックの時期は終わってるんだろうなぁ~きっと。 ふん!
0
![]()
お疲れ様です。
神流のシャックイーターには毎回手を焼きますね~。 下手するとシャックフライでも、スルーされちゃう日もありますし。 それにしても、とてもイヤラシイパターンですね。 ↑の方なら直ぐに釣れちゃいそうですが。 プププ)
山梨のD川にて、どうしても捕れなかったライズをようやくのことでキャッチ、ストマックはと言うとシマトビシャックのみでした。
それ以来、ミッジも含めシャックフライを携行するようになったのですが、経験不足の私にとって「ライズの正体がシャックでは?」ということまで頭が回らないが故、まったくもって出番がないのでフライボックスの片隅に眠ったままとなっております。 そもそも論、私の頭の中身が「シャック」だけなのかも知れませんが・・・(笑)。 ![]()
塾長、こんばんわです♪
トレイリングシャック、自分も使っていますよ~(^^) シャックイーターというと、長良川でも、そして湯原でも経験あり なんですが、未だにドンピシャで「もしかしてシャック食べてんのかも」 と予想できたことがなくて、色々使っていってダメ元で・・・みたいな 事ばかり。 でも改めていわれてみれば、シャックの流下量を思えば捕食の可能性は高いですよね。ハッとさせられました!頭にいれておきますね(^^)
inaxさん、こんばんわ!!
そう、↑Rollyさんの言う通りで、ボクもハッとさせられました(笑) ただ、ボクのフライボックスにはシャックパターンが入っていないんです。ヒマを見つけて、ちょっと巻いとこ〜っと。 ![]()
★ゴリさん
おはよーございます。 >神流川のシャックイーターに対峙したい… 対象物が絞り込めなかった…当時時の挫折感を そんな貴方に味あわせてやりたい気持ちで胸いっぱいです(爆) 昨日は、この中の1本で1匹釣れましたよ。 一発で壊れました(ぷ ヘッドセメント位は塗っておいた方が良いみたいですねぇ。(ぷ ![]()
★Led君
シャックフライも当然見切られますね。 特に自分のパターンは、マジマジと見られちゃうと困ります。 (人にも魚にも…) 昨日の段階では上記の「level1」程度で充分に釣れます。 本当の出番は、まさにコレからといったでしょう。 ただ、ネット公開不可能な「level4」の出番にならない事を祈ります。 ![]()
★takaさん
おはようございます。 マトビシャックですか…それは経験ありませんですよ。 輪をかけた変質ぶりですね。 想像するだけで石投げたくなります(笑) >私の頭の中身が「シャック」だけなのかも知れませんが いや…私の場合、頭自体がシャックでございます。肝心の中身は、とうの昔に離脱してしまったようです。 ![]()
Rollyさん
おはようござーます。 シャックだけのパターンというのは、必ずローテーションに入れるようにしておりますが…それは激戦区に限ってだけのお話です。 普通の?渓流だと、効かない場合が殆どか…釣れても「このフライ」だから釣れた!という感じではありません。 それが今前10年近く向き合ってきた末に得た「お粗末な結論」…と思うと泣けて来ますが(ぷ ![]()
★terryさん
おはよーさんです! ハッとして…グッと来ましたか(←ふる!) シャックパターンなんて、テキトーに長目のヤツをショートシャンクに巻いたのが2本もあれば当面OKですよ。 長さは現場で調整。 もっと太さのバリエーションがあると良いのに…と思いますね。 シャックって、ふやけると太くなりますからね。 |
アバウト
カレンダー
link
175 Design works
down & across second site 美容室KOOL Flux event SST’Sフィールドスケッチ video message silkywood flux 上野村漁業協同組合 kuramochi rod FLY FISHING POST terry's FlyFishing Bar terry's FlyFishing Bar 2nd (続)我流・天声・を・書く shakerの軽井沢 Flyfisher's Life NO FALCONRY.NO.LIFE A’cafe ギフの山猿「フライ日記」 carpediem sako's blog Metropolitan FlyFishing Life 嗚呼!順坊伝 江戸のゴリ松毛鉤釣り 江戸のゴリ松毛鉤釣り 其の弐 CURTIS CREEK情報 Music from River Runs 由井大久商店 D.S気まぐれノート 渓流の近くで一泊 さあいこか! 川の向こうに Kano -FF-Trio ロッドビルダー今日の出来事 トーマスの雑記 2投目 thread work TAKA Qizm From riverside 釣旅ブログ Babie,s FACTORY雑記帳 今日も気ままに 〜 fly fishing 〜 k-style the stream of time 海猫屋 高太郎の箸休め 毛鉤人のViva,FF 気ままにFF&t-made 木曽猿FFブログ いないなの釣り日記 さすらいの釣り馬鹿 いつもいつでもフライフィッシング 丸沼釣り日記 「ON⇔OFF」 台風カレーさんのフライフッィシング・クライミング日記 酒の肴にフライフィッシング 今日もどこかで… まこぶー遊々録 釣造!魚も釣るゾウ! 釣りと食と…趣味の備忘録 makotogarageの仕事と遊び心 フライマンの詩 検索
カテゴリ
全体 River fishing Lake fishing fly pattern fly tying event works item under ♯20 Maniaccs insect human river 海釣り movie JB23w and others G級グルメ tips 未分類 以前の記事
2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 記事ランキング
ブログジャンル
最新のコメント
|
ファン申請 |
||