2008年 03月 17日
![]() それがこの川で年を越し、ちょっとだけ大き目に成長した銀色の肌を身に纏ったヤマメのライズに向き合う…となると、それは相当な覚悟(忍耐?)が必要。 仲間内で、度々「杭になる」なんて言ったりするけど、それらの語源は、まさにこんな釣りからきている。 ![]() こんなベタな流れで、恥ずかしいぐらい堂々とライズを繰り返す尺ヤマメは、カワウと釣り人の脅威から逃れ続けてきた…間違いなく歴戦の覇者。 そんな彼らを王道のマッチング・ザ・ハッチで…白日の檜舞台に引きずり出す事の難しさといったら…。 一日のほんの数十分間程の限られた…それも移動するライズのタイミングに合わせ、マッチングしたフライを、魚を驚かせないようにプレゼンテーションしてナチュラルドリフトで流し込む。これが彼らと向き合う為にクリアしなければならない「最低限のスキル」といえるかも知れない。 一見「理」に叶ってるように見えて…その実、相手に終始主導権を握られっぱなしの非効率極まりない釣り。 現実でも、全てが上手く行くことなんて本当に稀なんだけど… 幸か不幸か、この旨味を一度でも味わって(見てるだけでも充分だけど)しまうと この魅惑の釣りから抜け出す事はなかなか難しい。 ![]() サイズ的には、尺にはもうちょっとって感じだけど 前後左右に、何の法則性も無く繰り返される単独ライズ。 河原の我々はさっきから、そんなヤマメに翻弄されっぱなし。 自分の場合、タイミング良くフライが「入った」のは一度だけ。 その刹那、フライの下で細長い「ストロボ」が瞬いたけど…結局水面が割れる事はなかった。 諦めきれない仲間達を河原に残し、自分だけ桐生地区へ移動。 昼を少し回った位の時間、僅かに上がった活性になんとか間に合ったようだ。 一つのヨレスジに直列でライズしていた二匹は、♯16のガガパラを躊躇すること無くくわえ込んでくれました。 成魚放流ものだけど…これからのシーズン、この渡良瀬を支えてくれる主役達。 今期初のお披露目になりますね。 どうです? なかなかの美貌でしょ! ![]()
by sureyamo
| 2008-03-17 12:06
| River fishing
|
Comments(14)
![]()
inaxさん こんちわ!!
ご無沙汰してます・・・ 週末の暖かさからシーズンも加速度的に進んできたようですね。 美形ヤマメたちもなんか風格ありますね~ コテンパンにやられると思いますが、連休あたりには初参戦したいと企ててますので宜しくご指導お願いします(笑)
0
![]()
inaちゃん お疲れ様でございます。
下流部は何だか胃が痛くなりそうなライズリングですねぇ・・・ しかもベタベタな水面・・・ふぅ~ 今年も気合入れて「強眠打破」「ガスター10」を持参して参戦せねば・・・ ![]()
塾長、みゃ~~~ど~~~
ついに本業に突入ですな!! 塾長の言われるようにとりこになったら抜け出すことの出来ない道、ついにわたしもはまり込みましたぜ。 今年1年で何とかなるような釣じゃないですから、この先5年以上は精進して通いますぜ。 何とかスタイルが完成したら、その時は塾長のホームグラウンドにお邪魔しますので、よろしゅ~~頼みますぜ。 しかし、綺麗なお魚さんですな~ ここ最近ぶるぶるを感じてないので、たまらんぜよ!! ![]()
★KATAOKAさん
おはようございます。 ここに来て急速に春陽気ですね。 でも早朝は、まだシッカリ寒いので 着ていく服には、ちょっと悩んでしまいます。 桐生地区の魚は…思っていたよりも良型で綺麗でした。 今頃は、もう堂々とライズしてるんじゃないでしょうか? 連休付近から大きな魚も動き始めるので、本来の渡良瀬らしい釣りも期待出来ると思いますよ。 ![]()
★ゴリさん
おはよーございます。 去年の台風で、川底がかなり変化してしまったようですよ。 水量もかなり絞られていて、水もあまり良くない感じがします。 車の中に放り込んだウェーダー、いつもより匂いキツいし…(笑) >「強眠打破」「ガスター10」 どーしても寝ないで、気合いで乗り切ろうとしてますね。 今年は11時消灯ですから。 ![]()
★山猿団長
毎度で〜〜〜〜〜〜〜〜す。 いや…本業は印刷屋ですんで(笑) 水量や風…その他諸々の影響をモロに受ける釣りなので、ある程度「運」を味方に付けないと成立しないかも知れません。普段の素行から改める…ということでしょうか(プ) 自分でゴールを作らない限り、終わりはありませんね。 満足したら…もうそれ以上は望めないというのは釣りに限ったことではありませんけど、お互い切磋琢磨いたしましょーぞぉ。 ![]()
画像のスティールワター(笑)とても行く気には成りません!
闇討ちなら参加しても退治に加われるかも?(爆) ちょっとだけ優しそうなTリバーで調整ししてきます。^^ もすこししたら、拉致にいきます! 御覚悟を、、、、、
「最低限のスキル」・・・。
これがワタクシには整っておりませんので、渡良瀬に行っても釣れないんだろうなぁ~。 ただ凹むことは慣れていますので、凹まされに行くのもいいかもしれません。 まさに「参加することに・・・」の精神です(笑)! ![]()
★トーマスさん
おはようございます。 ま〜るでコチラの手の内が見透かされているようなライズ。 どっぷりはまり込むと精神的に病んできそうですので、ほどほどに…。 それにしても、ライズフォームだけみると…普通に取れそうなんですけどねぇ。 ![]()
★TAKA-Qさん
おはようございます。 >「最低限のスキル」 自分への戒めの言葉ですから本気にしないよーに(ぷ) こんな単発ライズじゃ〜凹まないでしょ? もっと…バカスカライズしているのに取れない方が 断然凹み甲斐もあるってもの。 そういうライズがこれから徐々に増えてきますから どうかご期待?ください。 ![]()
★kuramochiさん
水が動いて魚側が一旦リセットされない限り、無理かも知れませんね。 もう、すでに察しておられるとは思いますが 半分以上「ネタ」です(爆) T川…喜んで拉致られます。 幸せを分けて下さい(ぷ
inaxさん、こんばんわ!!
同じく本業は印刷屋のterryです(笑) 改めてこうやって写真をみると、長良川よりもスローでフラットな流れでのライズフィッシングはとても難しそうですね〜。 ヤマメはもちろんですが、NewロッドとCFOもグッと来ます!! ![]()
★terryさん
こんばんわっ! 商売敵のinaxです(ぷ) まだ水は少ないのですが、この流れは、大方こんな雰囲気ですよ。ただ…いくら何でも、もう少しライズが無いと駄目ですね。 まぁ、これからといったところでしょう。シーズンは始まったばかりですからね。 CFOは、どんなロッドにも似合ってしまいますね。 本当はP1にあわせたんですけど…(笑) |
アバウト
カレンダー
link
175 Design works
down & across second site 美容室KOOL Flux event SST’Sフィールドスケッチ video message silkywood flux 上野村漁業協同組合 kuramochi rod FLY FISHING POST terry's FlyFishing Bar terry's FlyFishing Bar 2nd (続)我流・天声・を・書く shakerの軽井沢 Flyfisher's Life NO FALCONRY.NO.LIFE A’cafe ギフの山猿「フライ日記」 carpediem sako's blog Metropolitan FlyFishing Life 嗚呼!順坊伝 江戸のゴリ松毛鉤釣り 江戸のゴリ松毛鉤釣り 其の弐 CURTIS CREEK情報 Music from River Runs 由井大久商店 D.S気まぐれノート 渓流の近くで一泊 さあいこか! 川の向こうに Kano -FF-Trio ロッドビルダー今日の出来事 トーマスの雑記 2投目 thread work TAKA Qizm From riverside 釣旅ブログ Babie,s FACTORY雑記帳 今日も気ままに 〜 fly fishing 〜 k-style the stream of time 海猫屋 高太郎の箸休め 毛鉤人のViva,FF 気ままにFF&t-made 木曽猿FFブログ いないなの釣り日記 さすらいの釣り馬鹿 いつもいつでもフライフィッシング 丸沼釣り日記 「ON⇔OFF」 台風カレーさんのフライフッィシング・クライミング日記 酒の肴にフライフィッシング 今日もどこかで… まこぶー遊々録 釣造!魚も釣るゾウ! 釣りと食と…趣味の備忘録 makotogarageの仕事と遊び心 フライマンの詩 検索
カテゴリ
全体 River fishing Lake fishing fly pattern fly tying event works item under ♯20 Maniaccs insect human river 海釣り movie JB23w and others G級グルメ tips 未分類 以前の記事
2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 記事ランキング
ブログジャンル
最新のコメント
|
ファン申請 |
||