2008年 03月 30日
![]() 今回のメンツは… 当企画?のプロデューサー件運転手も兼ねる、ご存知「おやぶん」さんと… 最近ちょっと動きが危なっかしい?我らが髭の「巨匠」の上州三人衆。 毎度毎度の我々に、現地で強力なサポート体制を敷いて迎えてくれるのは、今回も「一宿一飯」ご提供して下さる良竿さんとa24さん。本当にいつもお世話になってます。 さらに今回の二日間の釣りでは「体調は西Kの状況次第」と噂の彼が終始セコンドについてくれました。 こんな甲州の釣りも、今回で4戦目となるのですが…どうも「良い思い出」が作れないでおります。常連の皆さんの毎回のご協力で、当日としては最も「手堅い」場所をご案内して頂いているのですが… やっぱり相性とかって…あるのかなぁ?そんな疑念を抱いたまま迎えた当日。 4度目のK川なのですが、こういう風に間近に富士山を川から望んだのは初めてです。 空気がこれだけ澄み渡るほどに、朝の冷え込みは尋常ではなかった。 いきなり外気温1度って…なんなんですか?(←誰に言ってる?) じっとしていても辛いだけなので、ニンフをつけて挑んでみます。 溶岩質の岩盤川底特有の細く深い流れ。 ルースニングとの相性がイマイチ良くありません。 こういう場所はアウトリガーの独壇場。慣れない事して水中にゴミを追加する…というのも何ですので(笑)大人しく所定の位置へ。 水面に熱視線を送りつつ、良い子に待機。 ![]() まぁ、日も高くなれば直に暖かくなるでしょ。 11時過ぎから期待できる「オオクママダラ」は、この時期のライズの釣りの優秀な起爆剤だけど…ソレよりいち早く動き出す元気なカディス達の動向も気になります。 流芯手前の「どーってことのないヨレ」についたヤマメ達は、そんな虫達の流下を見逃しませんでした。 ライズが「どーってことのないヨレ」(笑)で急にガバガバと始まりますと、妙に手元が狂ってしまい、有り得ないミス2連発!!。 フライがトップガイドから抜け落ちるわ、スネークガイドでティペットが知恵の輪になってるわ。手がかじかんでしまって…なんて通用しないレベルのトラブルに、お前は何年フライやってるんじゃ〜!と…独り突っ込み(泣) ![]() 横から背後から…冷たい視線が容赦なく突き刺さる中、気を取り直して一仕事終了。 ![]() これが私の…安堵の横顔でございます。 あぁ、ヤバかった(爆)。 でもサクッと決められなかった釣りを振り返り、懺悔中だった瞬間(笑) ![]() …んな訳はなくて、真面目にストマック解析中の図。 エルモンのニンフに寄生していたハリガネムシ…という素晴らしくグロいサンプルも混入しておりました。 エグイ!エグ過ぎるぜ…ハリガネムシ。 ![]() …ってな訳で、こんなキモイのはすぐ捨てて(笑) その後に始まったライズの主は、この方に取ってもら…と思ったら 瞬殺! 仕事早いです。 待ちに待ったライズなんだから、もう少し楽しむ余裕が欲しいですね…さっきの自分を見習ってもらいたい(プ) ![]() (バツとして魚の部分はトリミングしておきます) なんちゃって…それも可哀想ですので(笑) ![]() こんなん釣れましたぁ。 本命のオオクマタイムが始まりましたが…なんだかライズもイマイチ盛り上がりません。 そこで、次に古川さん縁のプールに移動してみることに…。 続く (お写真提供:おやぶんさん、TAKA-Qさん)
by sureyamo
| 2008-03-30 23:30
| River fishing
|
Comments(10)
![]()
二日間お疲れさまでした。
生憎の気温低下と風で思った以上厳しい釣りになってしまいましたが なんかだんだん目標に近づいてきたような気がしてなりません。 たぶん今年は会えるかもですよ。 また行きましょうね。
0
![]()
塾長、みゃ~~~~どです!!!!
Kツラ釣行お疲れ様でした~♪ ファイトされてる場所の写真を見ていると、前週の自分の四苦八苦を 思い出してしまいます(^^;でも、キッチリ仕事をされるのはやっぱり流石ですね!!自分は半日かかりましたから(ぷっ 続きも楽しみにしてますね~!!! ![]()
塾長、ミャ~~ドじゃにぃ~~
甲州釣行、お疲れ様でした。 ↑のお方も言ってるように、しっかり結果を出すところは流石ですな~ ハッチ状況もしっかりと熟知されてる所は、ライズゲームに執着された結果かな~と修業の身であるおいらはますます勉強欲が出てきましたわな。 まだまだ長い年月がかかりますが、遠い所からなかぢだけじゃなくおいらにも教えてよ~~~~~~~(ブッ
塾長!こんばんわです。
瞬殺って・・・普段であればぜんぜんライズ捕れずに投石しているところでしたが、たまたま運良く(イワナからすれば運悪く)釣れちゃっただけです(笑)。 それを言ったらinaxさんなんて、トラブルの演出ありぃ~の秒殺ですからね。 御見それいたしました! ![]()
おやぶん
二日間お疲れ様でした。 暖かくなる…って聞いてたので、今回はいつもより薄着(笑)で出掛けた甲州出釣。今回はなんとか乗り切りましたが…天気予報なんて二度と信用しませんよ。(ぷ) 自分の目標は…なんでしたっけ? もう忘れちゃいました。(笑) ![]()
Rollyさん
こんばんわ 自分も確認しましたが、Rollyさんと全く同じトコロだったようですね。一見簡単そうに見えて、変なドラッグの掛かる嫌な流れでしたね。 魚の付くレーン次第でドリフトの難易度なんて変わってしかりなので、一概に比較は出来ませんね。 後半もおたのしみに…。 ![]()
山猿団長
毎度ですがなぁ。 一番最初にライズをやらせてもらってますので…皆さんに釣らせて頂いてもらってるようなモノ。 皆さんに感謝しなければなりません。 ライズゲームは奥が深いので、共にじっくり時間をかけて楽しみながら極めて行きましょーねー。 ![]()
taka-Qさん
こんばんは! 今回は色々とお世話様になりました。 ライズは取れない場合、投石ではなく…せめて“黙殺”して下さい。 それにしても綺麗なプリプリなイワナでしたよね。実は密かに、イワナを釣りたかったinaxでした。 ![]()
inax様
この度はお疲れ様でした~! いやいや、局地的に良い状況でして・・まだまだ釣って回りたい所は沢山有ったのですが・・、次回をお楽しみに!! 今度は華麗なる西Kツラ流、ダイビングキャッチをお見せしますね(笑) ![]()
良竿さん
お世話様になりました。 >釣って回りたい所… そりゃーもぉー楽しみにしておりますよぉ♪ >ダイビングキャッチ おとなしく磯釣り用のタモを用意しましょうか。 大丈夫! 黙っておきますから…(ぷ |
アバウト
カレンダー
link
175 Design works
down & across second site 美容室KOOL Flux event SST’Sフィールドスケッチ video message silkywood flux 上野村漁業協同組合 kuramochi rod FLY FISHING POST terry's FlyFishing Bar terry's FlyFishing Bar 2nd (続)我流・天声・を・書く shakerの軽井沢 Flyfisher's Life NO FALCONRY.NO.LIFE A’cafe ギフの山猿「フライ日記」 carpediem sako's blog Metropolitan FlyFishing Life 嗚呼!順坊伝 江戸のゴリ松毛鉤釣り 江戸のゴリ松毛鉤釣り 其の弐 CURTIS CREEK情報 Music from River Runs 由井大久商店 D.S気まぐれノート 渓流の近くで一泊 さあいこか! 川の向こうに Kano -FF-Trio ロッドビルダー今日の出来事 トーマスの雑記 2投目 thread work TAKA Qizm From riverside 釣旅ブログ Babie,s FACTORY雑記帳 今日も気ままに 〜 fly fishing 〜 k-style the stream of time 海猫屋 高太郎の箸休め 毛鉤人のViva,FF 気ままにFF&t-made 木曽猿FFブログ いないなの釣り日記 さすらいの釣り馬鹿 いつもいつでもフライフィッシング 丸沼釣り日記 「ON⇔OFF」 台風カレーさんのフライフッィシング・クライミング日記 酒の肴にフライフィッシング 今日もどこかで… まこぶー遊々録 釣造!魚も釣るゾウ! 釣りと食と…趣味の備忘録 makotogarageの仕事と遊び心 フライマンの詩 検索
カテゴリ
全体 River fishing Lake fishing fly pattern fly tying event works item under ♯20 Maniaccs insect human river 海釣り movie JB23w and others G級グルメ tips 未分類 以前の記事
2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 記事ランキング
ブログジャンル
最新のコメント
|
ファン申請 |
||