2008年 05月 26日
![]() 我々が向かう先の流れは、どこも増水&ニゴリ。 それでもなんとか釣りになりそうな流れを見つけ、始めてみるものの 同じ目利きの釣り人が次から次へと…(笑) 「生き馬の目を抜く」熾烈なポイント争奪戦は今も健在。 釣法制限も、ましてやC&R区間でもない一般渓流では いつからこうも無秩序な空間に成り下がってしまったのでありましょうね(-.-;)。 渓流釣りとは名ばかりの…これはもう、お互いにポイントを潰し合っているような「愚行」意外のナニモノでもありません。 こんな事に参加?している自分も恥ずかしくなってきて、早々に退散となりました。 上野村本谷。 傷心気味の我々を暖かく迎え入れてくれる流れは 今日はココしか無いようです。 水量は少々多め。 ニゴリも多少は入ってますけど… 底層付近に整列するグリーンバックの背中を確認すると 失せていた「釣欲」が、メラメラと再燃焼を始めます。 ドライに反応するほど活性は高くないので、ここは迷わずニンフを使います。 ただ今回は増水ということもあって、とにかくタナが深い。 それに合わせていくと、どうしたって「アタリ」が出難くなってしまいます。 流れの一番良いところの付いている大きな魚影から順番に反応してくれるのだけれど…これらの「アタリ」が上手く取れず、順調に(笑)バラしていきます。 ![]() フッキング迄持ち込める魚は、当然サイズもダウンという事になるのですが、それでも釣れてくる魚は、メジャーをあてればどれも29cm!。 30cmの壁を越える魚達のご対面は、遂に叶いませんでしたけど…久しぶりのルースニングに熱い一時を過ごす事が出来ました。 ![]() この時点でのストマック。 たいして流下は見込めないような状況だったようです。 この日の羽化のピークは3時頃。 その時ばかりは、魚達は一斉に水面へと興味を示した…ようです。 『ようです』…というのも、その時間には管理棟で寝ておりました。 そろそろ自分も休竿日が必要なのでしょう(笑) ![]()
by sureyamo
| 2008-05-26 22:49
| River fishing
|
Comments(12)
![]()
明日今年初本谷入りしてまいりますが・・・この様子だと「ボ」確定です~(泣)
少しは減水していてくれれば助かりますけど・・・。
0
![]()
塾長、みゃ~~~どです!!!
日曜日はどこも雨の影響があったみたいですね。 飛騨山中も一夜にして大増水で釣りになるとことを探して 大移動の一日でした。 でも、こんな増水の日ならでは?のニンフィングも楽しそうですね! 厚い流れの底にフライを漂わせて、アタリを上手く取るのってゲーム性としても僕には充分魅力的な釣りに思えるのでワクワクしそうです(^^) ![]()
塾長、みゃ~~どだにぃ~~~
ですぞ、そろそろ休竿日が必要ですぞ。 わたしも今シーズンは飛ばしすぎたのか結構疲れが溜まってね、先週末はそれが抜けた感じの2日間でした。 釣事から離れろとは言いませんが、竿振りをやめるだけで身体はリフレッシュしますぜ!! ![]()
inaちゃん お疲れ様でした。
「ようです」の状況は・・・ 若旦那が片っ端から29を釣り上げて・・・お昼寝に行かれる間際は、 鱒達が上ずって来てましたよね あれからオオマダラがハッチし始め、#12のフライ(よく持ってたなぁ~)にバシバシ出てくれました。 何か、久しぶりに癒された感じがしました。 しかし、あの巨大な影は、誰が仕留めるのでしょう・・・ 今週末大勢行かれる方々の何方かが仕留めるのでしょうかね! ※多分、若干1名(なんちゃらハンター)クギ付けになるでしょうね!プッ
こんばんわ~。
泣き尺を連発されたようで・・・、今週末の釣果は期待が持てないって事ですな。 しかし↑上の方↑のコメントでの巨大な影とは・・・・。 アブラビレがなければ多分私もクギ付けでしょうな(ぷ)!
inaxさん、こんばんわ!!
>そろそろ自分も休竿日が必要なのでしょう(笑) ボクは先日の土・日をしっかりと休竿日にしておいたので 今週はエンジン全開で行っちゃいます!!日曜だけですが(汗) でもサカナの活性と渓の水況などは、思い通りにはなりませんからね。 場合によっちゃ、昼寝のほうが“つかの間の幸せ”を感じられるかもしれませんね(笑) ![]() ![]()
Rollyさん
毎度です! 魚が底の方に居ますと、流石に水面に来させて食わせるのは大変ですけど…沈めちゃうと途端に好反応でした。 ただやはりタナが深いとアタリは取りにくくて、結果として相当な数の良型をバラしております。 コレって修行でなんとかなる範疇?なのでしょうか。 疑問です(笑) ![]() ![]() ![]()
taka-Qさん
毎度です。 なき尺と尺の違いは、たかだか数センチ…ではなく、もっと大きな差があるように感じますね。 まぁ、やり取りの最中で直ぐに分かりますけど…。 大きな影ですが、残念ながら多分アブラビレがあると思います。 不満? ![]()
terryさん
こんばんは 実は最近、河原での昼寝にハマッてます。 何やらハンモックがマイブームになりそうな予感ですよ(笑) 今週の日曜日は自分も釣りに出掛けます。 天気が悪そうなので、昼寝は出来ないかも知れませんが(笑) |
アバウト
カレンダー
link
175 Design works
down & across second site 美容室KOOL Flux event SST’Sフィールドスケッチ video message silkywood flux 上野村漁業協同組合 kuramochi rod FLY FISHING POST terry's FlyFishing Bar terry's FlyFishing Bar 2nd (続)我流・天声・を・書く shakerの軽井沢 Flyfisher's Life NO FALCONRY.NO.LIFE A’cafe ギフの山猿「フライ日記」 carpediem sako's blog Metropolitan FlyFishing Life 嗚呼!順坊伝 江戸のゴリ松毛鉤釣り 江戸のゴリ松毛鉤釣り 其の弐 CURTIS CREEK情報 Music from River Runs 由井大久商店 D.S気まぐれノート 渓流の近くで一泊 さあいこか! 川の向こうに Kano -FF-Trio ロッドビルダー今日の出来事 トーマスの雑記 2投目 thread work TAKA Qizm From riverside 釣旅ブログ Babie,s FACTORY雑記帳 今日も気ままに 〜 fly fishing 〜 k-style the stream of time 海猫屋 高太郎の箸休め 毛鉤人のViva,FF 気ままにFF&t-made 木曽猿FFブログ いないなの釣り日記 さすらいの釣り馬鹿 いつもいつでもフライフィッシング 丸沼釣り日記 「ON⇔OFF」 台風カレーさんのフライフッィシング・クライミング日記 酒の肴にフライフィッシング 今日もどこかで… まこぶー遊々録 釣造!魚も釣るゾウ! 釣りと食と…趣味の備忘録 makotogarageの仕事と遊び心 フライマンの詩 検索
カテゴリ
全体 River fishing Lake fishing fly pattern fly tying event works item under ♯20 Maniaccs insect human river 海釣り movie JB23w and others G級グルメ tips 未分類 以前の記事
2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 記事ランキング
ブログジャンル
最新のコメント
|
ファン申請 |
||