人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Down & Across

inaxff.exblog.jp
ブログトップ
2008年 05月 26日

HONTANI

HONTANI_c0095801_22271697.jpg
明け方迄降り続いた雨の影響で
我々が向かう先の流れは、どこも増水&ニゴリ。

それでもなんとか釣りになりそうな流れを見つけ、始めてみるものの
同じ目利きの釣り人が次から次へと…(笑)

「生き馬の目を抜く」熾烈なポイント争奪戦は今も健在。
釣法制限も、ましてやC&R区間でもない一般渓流では
いつからこうも無秩序な空間に成り下がってしまったのでありましょうね(-.-;)。

渓流釣りとは名ばかりの…これはもう、お互いにポイントを潰し合っているような「愚行」意外のナニモノでもありません。
こんな事に参加?している自分も恥ずかしくなってきて、早々に退散となりました。



上野村本谷。
傷心気味の我々を暖かく迎え入れてくれる流れは
今日はココしか無いようです。

水量は少々多め。
ニゴリも多少は入ってますけど…
底層付近に整列するグリーンバックの背中を確認すると
失せていた「釣欲」が、メラメラと再燃焼を始めます。

ドライに反応するほど活性は高くないので、ここは迷わずニンフを使います。

ただ今回は増水ということもあって、とにかくタナが深い。
それに合わせていくと、どうしたって「アタリ」が出難くなってしまいます。

流れの一番良いところの付いている大きな魚影から順番に反応してくれるのだけれど…これらの「アタリ」が上手く取れず、順調に(笑)バラしていきます。
HONTANI_c0095801_22273527.jpg

フッキング迄持ち込める魚は、当然サイズもダウンという事になるのですが、それでも釣れてくる魚は、メジャーをあてればどれも29cm!。

30cmの壁を越える魚達のご対面は、遂に叶いませんでしたけど…久しぶりのルースニングに熱い一時を過ごす事が出来ました。
HONTANI_c0095801_22281321.jpg

この時点でのストマック。
たいして流下は見込めないような状況だったようです。

この日の羽化のピークは3時頃。
その時ばかりは、魚達は一斉に水面へと興味を示した…ようです。

『ようです』…というのも、その時間には管理棟で寝ておりました。
そろそろ自分も休竿日が必要なのでしょう(笑)
HONTANI_c0095801_2228314.jpg


by sureyamo | 2008-05-26 22:49 | River fishing | Comments(12)
Commented by Led.Zep at 2008-05-27 21:16
明日今年初本谷入りしてまいりますが・・・この様子だと「ボ」確定です~(泣)
少しは減水していてくれれば助かりますけど・・・。
Commented by Rolly at 2008-05-27 21:53
塾長、みゃ~~~どです!!!

日曜日はどこも雨の影響があったみたいですね。
飛騨山中も一夜にして大増水で釣りになるとことを探して
大移動の一日でした。

でも、こんな増水の日ならでは?のニンフィングも楽しそうですね!
厚い流れの底にフライを漂わせて、アタリを上手く取るのってゲーム性としても僕には充分魅力的な釣りに思えるのでワクワクしそうです(^^)
Commented by 山猿 at 2008-05-27 22:12
塾長、みゃ~~どだにぃ~~~

ですぞ、そろそろ休竿日が必要ですぞ。
わたしも今シーズンは飛ばしすぎたのか結構疲れが溜まってね、先週末はそれが抜けた感じの2日間でした。
釣事から離れろとは言いませんが、竿振りをやめるだけで身体はリフレッシュしますぜ!!
Commented by 江戸のゴリ松 at 2008-05-28 09:44
inaちゃん お疲れ様でした。

「ようです」の状況は・・・
若旦那が片っ端から29を釣り上げて・・・お昼寝に行かれる間際は、
鱒達が上ずって来てましたよね
あれからオオマダラがハッチし始め、#12のフライ(よく持ってたなぁ~)にバシバシ出てくれました。
何か、久しぶりに癒された感じがしました。

しかし、あの巨大な影は、誰が仕留めるのでしょう・・・
今週末大勢行かれる方々の何方かが仕留めるのでしょうかね!
※多分、若干1名(なんちゃらハンター)クギ付けになるでしょうね!プッ
Commented by TAKA-Qizm at 2008-05-28 19:20
こんばんわ~。
泣き尺を連発されたようで・・・、今週末の釣果は期待が持てないって事ですな。
しかし↑上の方↑のコメントでの巨大な影とは・・・・。
アブラビレがなければ多分私もクギ付けでしょうな(ぷ)!
Commented by tokyo_terry at 2008-05-29 22:34
inaxさん、こんばんわ!!
>そろそろ自分も休竿日が必要なのでしょう(笑)
ボクは先日の土・日をしっかりと休竿日にしておいたので
今週はエンジン全開で行っちゃいます!!日曜だけですが(汗)
でもサカナの活性と渓の水況などは、思い通りにはなりませんからね。
場合によっちゃ、昼寝のほうが“つかの間の幸せ”を感じられるかもしれませんね(笑)
Commented by inax at 2008-05-30 01:00
Led君

こんばんわ!
本谷ですが、魚の活性はそんなに低くもありませんね。
良いハッチがあればスイッチは急に入りますから、油断しないで下さいね。
Commented by inax at 2008-05-30 01:04
Rollyさん

毎度です!
魚が底の方に居ますと、流石に水面に来させて食わせるのは大変ですけど…沈めちゃうと途端に好反応でした。
ただやはりタナが深いとアタリは取りにくくて、結果として相当な数の良型をバラしております。
コレって修行でなんとかなる範疇?なのでしょうか。
疑問です(笑)

Commented by inax at 2008-05-30 01:06
山猿団長

こんばんみや!

最近釣り自体が「いー加減」になってまいりましたから(笑)やはり、そろそろ休竿日のようです。
とりあえず、今週末に釣りしてから考えたいと思いますよ。
Commented by inax at 2008-05-30 01:11
ゴリさん

お疲れ様でした。
いくら釣ってもメジャーを当てると29cmでしたね。(笑)
このクラスが相当数居るのでしょう。

ただ、あの影は明らかに45cmクラスですねー。
イワナかなぁ??
Commented by inax at 2008-05-30 01:17
taka-Qさん

毎度です。

なき尺と尺の違いは、たかだか数センチ…ではなく、もっと大きな差があるように感じますね。
まぁ、やり取りの最中で直ぐに分かりますけど…。

大きな影ですが、残念ながら多分アブラビレがあると思います。
不満?

Commented by inax at 2008-05-30 01:21
terryさん

こんばんは

実は最近、河原での昼寝にハマッてます。
何やらハンモックがマイブームになりそうな予感ですよ(笑)

今週の日曜日は自分も釣りに出掛けます。
天気が悪そうなので、昼寝は出来ないかも知れませんが(笑)



<< 青い看板 赤い看板      遂に… >>