2008年 07月 22日
![]() 特に屋敷温泉からのエントリーは、自分の大好きなフィールドの一つです。 秋山郷と言えば、苗場山と鳥甲山に挟まれた信濃三大秘境のひとつ。 そして日本でも有数の豪雪地帯でもあります。 群馬の釣りではお馴染みの「野反湖」を単に発するこの流れも、実際に訪れようと思ったら首都圏からは大きな迂回ルートを強いられる。 「近くて遠い」…中津川はそんなフィールドなのです。 今回の釣行では、いつも入渓する「橋の袂」に車が居なかった事に油断し(笑)更に下流部の入渓地点から川通しで釣り上がって来たFFMの先行を許してしまうハメに…。 次ぎの入渓ポイントも既に複数の先行者の後という事で、支流のT川に緊急退避となりました。 ![]() T川は容易なエントリーとは裏腹に、落差の激しい渓相。 苦労の割に、フライで狙えるポイントはかなり少なくて… ロッドを振っている時間より、ヘズったり、高巻いたりしている時間が大半。 ![]() 全身を使いながらの遡行は、日々運動不足な我々にとって少々キツい所業。 それに追い打ちを掛けるように渓相もゴルジュ化の様相。 ![]() その間で得られたのは、唯一N君の釣ったこのイワナ1匹のみ。 正午になったトコロで一旦車に戻り、近くの小赤沢温泉「楽養館」で温泉休憩。 昼食を兼ねて3時までお昼寝タイムです。 ![]() 「楽養館」は村営の保養所で、その雰囲気は抜群!!。 泉質は鉄ナトリウム・カルシウム塩化物泉。 硫黄と鉄の香りの混じった匂いの赤茶色の温泉で、浸かった瞬間から温泉成分の濃厚さを実感する事が出来ます。 ![]() ダラダラと浸かっていてもノボせてこないので、いつまでも入っていられそうな不思議な温泉です。 ちょっと小さめですが、これで入湯料¥300は絶対にお得。 さてさて、そろそろ良い時間になって来たので 再度、最初の入渓ポイントに向かいます。 が…なんと既に先行者の車。 それも悪名高い●●ナンバーが2台も(笑)。 でも、もう後戻りは出来ません。 餌釣り師の後を追って突入!!!!。 ![]() 結局、下って来た先行者は合計5人。 肝心の反応も、入渓直後に釣れたN君の… またしても、この1匹だけとなりました。 ![]() 真っ暗になるまで頑張れば釣れるんでしょうけど(笑) そんなこんなで今回もワタクシ…2回連続オデコ決定。(-.-;) 実は、こうなることは薄々感じてはいたのです。 それはT川で釣りをしていたときの事。 対岸からただならぬ視線を感じ、目をむけた先には… ![]() 自分の場合「鹿を見ると釣れない」というジンクスがあるのですが… それが今回「ニホンカモシカ」も例外ではなかった!という事が立証されたというワケですな。(ぷ 明日(20日)は本谷釣行。 3回連続オデコにならなければ良いのですが…
by sureyamo
| 2008-07-22 20:30
| River fishing
|
Comments(12)
塾長、まいどだにぃ~~~~~
どえりゃ~安い温泉ですな、で凄い色の湯。 おでこでも川を歩けて竿が振れれば良いじゃねぇ~ですが、でこの温泉付でしょ。 と言うわたしも魚は出ず、出るのは汗ばかりでおでこの先週末でした。 そんなときの帰りの温泉はそりゃもう気持ちよかったですぜ。 ちなみに私にはジンクスは無いですが・・
こんばんわ~。
なかなかシブい釣りだったようですね~。 鹿のジンクスもさることながら、もしかしたら変なビームが塾長にも発せられているかも知れませんよ(ぷ)。 ![]()
こんばんは~。
先日は早朝からお疲れ様でした。 次ぐ日は、体が非常にだるく、一日布団の中でゴロゴロしてました(笑) それにしても、流石3連休だけあって、何処も彼処も人だらけでしたね。 続々と人が入渓してくるようじゃ、魚も警戒して出て来ませんね。 次回は、もう少し早めに出発したほうが良いかも知れません。 これに懲りずにまた行きましょう(次回は南信方面へ)。 ※この日の画像があるのですが、何故かメールが送信されませんので、 後ほど、空メしてくださ~い。 ![]()
お疲れさまでした。
あれ、おかしいなぁ・・・Ledさんに送ったつもりが・・偏光されたようです。
ひさびさ^^;のカキコです^^/
私にも似たようなジンクスがありますが・・・ このシカさん、非常~~に頭が良さそう(^o^)/ですね、コノ子の「釣れさせんゾオーラ(`o´)」は効きそう・・・^^; ![]()
山猿団長
毎度で〜〜〜〜す! ね〜〜〜良い温泉でしょ! 今回の釣行、釣りはイマイチでしたけど、この温泉で唯一報われたような気がしましたよ。 ジンクスなんて作らずに済めば、ソレに超した事はありませんね。 ![]()
takaさん
こんばんは シブいと言うか、もはやソレ以前の問題のようでしたね。 変なビームって… もしかして貴方も発信源の一人では??(ぷぷ ![]()
Led君
今回はお世話様になりましたね。 本来、もっと良い釣りになる予定だったんですが…(-.-;)。 ちょっと甘く考え過ぎたようですね。 大いに反省しております。 空メール届きましたか? ![]()
あま党さん
変なビーム! 充分に照射させて頂きましたよ(プ 次回、こちらから倍返しさせて下さいねー(ププ ![]()
ねいさん
こんばんわ! お久でーす。 このジンクスって、案外良く聞きませんか? まぁそれは良いとして… 実際、フルサイズのカモシカを目の前で見るとビックリしますよ。2分間位、お互いに目が合って固まってました(笑)
inaxさん、こんばんわです♪
料金もすごいと思いますが、お湯の色が何しろすごいですねぇ、鉄分たっぷりの温泉?ですか? おまけにカモシカ立派です~、かわいい・・・♪ そういえばすごいことに気付いたのですが、私、inaxさんのブログリンク貼ってなかったです!!・・・というわけで大変遅くなりましたがリンクしてもよいですか?遅くなってごめんなさ~い(汗) というわけで、よろしくお願いします。 ![]()
yu-koちゃん
おはよーございやす! 色も香りも凄いですね。 ちなみにお味の方は…ちょっと塩っぱいです(ぷ カモシカをはじめとする大型の動物と、渓流のような小スペースでは、あまり逢いたくありませんね。ちょっとビビリが入りました。 リンクの件は、何卒よろしゅーお願い致します。(笑) |
アバウト
カレンダー
ブログパーツ
カテゴリ
全体 River fishing Lake fishing fly pattern fly tying event works item under ♯20 Maniaccs insect river human movie JB23w and others G級グルメ tips 未分類 検索
link
175 Design works
美容室KOOL Flux event SST’Sフィールドスケッチ video message silkywood flux 上野村漁業協同組合 赤城フィッシングフィールド(blog) ガーデン ポタリー ホッチ kuramochi rod FLY FISHING POST terry's FlyFishing Bar terry's FlyFishing Bar 2nd (続)我流・天声・を・書く shakerの軽井沢 Flyfisher's Life NO FALCONRY.NO.LIFE A’cafe ギフの山猿「フライ日記」 carpediem sako's blog Metropolitan FlyFishing Life 嗚呼!順坊伝 江戸のゴリ松毛鉤釣り 江戸のゴリ松毛鉤釣り 其の弐 CURTIS CREEK情報 Music from River Runs 由井大久商店 D.S気まぐれノート 渓流の近くで一泊 さあいこか! 川の向こうに Kano -FF-Trio ロッドビルダー今日の出来事 トーマスの雑記 2投目 thread work TAKA Qizm From riverside 釣旅ブログ Babie,s FACTORY雑記帳 今日も気ままに 〜 fly fishing 〜 k-style the stream of time 海猫屋 高太郎の箸休め 毛鉤人のViva,FF 気ままにFF&t-made 木曽猿FFブログ いないなの釣り日記 さすらいの釣り馬鹿 いつもいつでもフライフィッシング 丸沼釣り日記 「ON⇔OFF」 台風カレーさんのフライフッィシング・クライミング日記 酒の肴にフライフィッシング 今日もどこかで… まこぶー遊々録 釣造!魚も釣るゾウ! 釣りと食と…趣味の備忘録 makotogarageの仕事と遊び心 フライマンの詩 最新のコメント
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||