人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Down & Across

inaxff.exblog.jp
ブログトップ
2008年 08月 11日

北アルプスのイワナ釣り(その1)

北アルプスのイワナ釣り(その1)_c0095801_2325174.jpg
北アルプス。
標高3000m級の山々を源とする清らかな流れ。
駐車場から上り坂の林道を40分ほど歩いたトコロから入渓し、溯行すること3km弱。
釣り上がりながら…だから、まるまる半日を費やすことになる。
長くもなければ短くもなく、本来なら丁度良い距離!なんだけど。
北アルプスのイワナ釣り(その1)_c0095801_23252354.jpg

日頃の運動不足は言う迄もなくて…
おまけに前夜は一睡もせずに夜通し走ってきた身だから、
必ずしもベストコンディションってワケでもなかったんだけど
2kmくらい釣り上がった付近から、河原に腰を下ろす事が次第に多くなって来て…。
北アルプスのイワナ釣り(その1)_c0095801_23283361.jpg

考えてみれば、こんな高地で釣りをするのも初めての経験。
きっと酸素も足りてなかったに違いありません
(…という事にしておいて下さい、今回は)

強烈な直射日光を浴びながら
高巻きや薮こぎの連続…

渓を駆け下る風は常に程よい冷気を帯びていて
最後まで汗をかく事はありませんでした。
北アルプスのイワナ釣り(その1)_c0095801_23104158.jpg
こんな流れで粛々と、世代交代を繰り返し続けているイワナ達。

27センチ前後の、こんなサイズがアベレージになるという。
棲息する流れで、イワナの容姿って多種多様だけど
体高と体長のバランスに理想の定義があるとしたら、ここのイワナの容姿は文句無しに「黄金比」だと思う。
北アルプスのイワナ釣り(その1)_c0095801_23111285.jpg
ズッシリとした重み。ここでこんな風にプリップリに太くなるには、普段はどんな餌を食べているのだろう。
北アルプスのイワナ釣り(その1)_c0095801_23114435.jpg

今回、この流れをガイドしてくれたのは
名古屋の釣り仲間であるO君。
某巨匠を師と仰いでいるのは、仲間内では有名な話なんだけど(笑)釣りをする後ろ姿を始め、最近では一挙手一投足まで酷似してきている。

ただね…何も「底なし的な釣欲」まで似せなくて良いのですよ(-.-;)

つづく

by sureyamo | 2008-08-11 23:20 | River fishing | Comments(10)
Commented by tokyo_terry at 2008-08-11 23:55
inaxさん、こんばんわ!!
この週末は、巨匠にそっくりになってきたという名古屋のO君とのコラボ釣行でしたか!“あのO君”ですか?(笑)
なんだか続きが気になるなあぁ〜〜〜〜〜〜。
続編、楽しみにしておりますよ!!
Commented by O君 at 2008-08-12 07:02
塾長、毎度です。

このたびは、、、お忙しいさなかお越しくださり有難うございました。
下流域のヤマメのライズが、ニゴリでできなかったのは心残りでしたが
昼間の釣りもイマヒトツってところで、魚たちに「なんで今日に限ってご機嫌よろしくないの??」な~んて声かけておりました。

これに懲りずに、今度は春頃のライズを取りにきてくださいね!!
お待ちしてますよ~~♪

追伸:ボク、巨匠が大好きです。
Commented by 山猿 at 2008-08-12 20:47
塾長、みゃ~~どだにぃ~~~

遠路はるばる、お疲れさまでした。
O君からお誘いを受けたのですが、旧友との釣り約束してたもので・・
申し訳ないっす!!

しかし良い釣をされたようでんな~
一安心しておりますよ。

最後の・・
底なしの釣欲、まったくくりそつになって来ましたよね~~
Commented by 江戸のゴリ松 at 2008-08-13 16:37
inaちゃん! お疲れ様でした!

初日は、夜駆けでそのまま渓に立つと言うハードな釣行でしたね!
そして、私の車中でのマシンガントーク・・・も疲れの要因!?プッ

空気の薄い高山の林道で体力の消耗も激しく・・・
なぜ皆んな、あのような苦しい思いをして通うのでしょう?
やはりプリプリのイワナに出会える喜びを得るためなんでしょうねぇ~
もう少し、鍛えないといけませんね!

しかし、O君は凄いね!
巨匠ぢゃなくて巨漢の頃から同じ事をやってたらしく・・・
「何で?出来たの?」と聞くと、「渓魚を釣りたい一心で・・・」ですって。
困っちゃったなぁ~最近特に巨匠に似てきましたよね・・・
おまけに↑↑の追伸を見たぁ~「大好きです!」だって・・・
もう止められません!

お取り置きの渓魚は、来春にまたお邪魔して、仕留めなければならないんぢゃないですか?
Commented by inax at 2008-08-13 21:24
terryさん

こんばんは!
いやぁ〜、このO君ですが…本当に似て来てます(笑)
これで例の「笑い声」が出せれば、も〜完璧です。


Commented by inax at 2008-08-13 21:26
O君

こんばんは!
いーんですか、イキナリ告っちゃって…(ぷ

まぁ、それはともかくとして…
今回は大変お世話様になりました。
結構重かった腰ですが、やっぱり行って良かったですよ〜。
水も空気も…そして魚も最高でした。
Commented by inax at 2008-08-13 21:31
山猿団長

毎度です!

カーナビで拡大表示する迄は、どこらへんを走っているのか全く分からなくて…気がついたら(-.-;)

しっかし、彼の「底なしの釣欲」にはつくづく脱帽です。
自分の周辺には、巨匠をおいて他に這いませんよ…あんな釣欲の持ち主は…(爆)
Commented by inax at 2008-08-13 21:36
ゴリさん

今回は大変お世話様になりました。
ただ、予定していた本命のライズゲームには参加出来なかったのが一番の心残りです。
ロケーションだけは脳裏に焼き付けておいたので、次回、イメトレに使いますよ。


Commented by リトル at 2008-08-14 19:47
ご無沙汰です~

あの"何か?”のお座りさんはまさか、inaxさん?

あー俺よりすごいかも 笑)

さて、、、私も一ヶ月ぶりに走りに行ってきます(^^)
Commented by inax at 2008-08-15 14:59
リトちゃん

こんにちは!
>あー俺よりすごいかも

いやいや、君にはかないません(ぷぷ

先日久しぶりにお逢いした、某WRCドライバーの方に
「誰だか分からなかった」と言われショック。
(…というのは嘘で、既にもう慣れっ子。)



<< 北アルプスのイワナ釣り(その2)      グルメな夏休み >>