2022年 11月 22日
過去に という記事をアップしたことがあったんですが… 今回はそのネタバラシ版 掲載(2019年)から使い続けてる…ってことからも 今では(当時よりは) 自信を持ってオススメできるモノと断言できます 「根巻糸」と一概に言っても様々なメーカーさんが出していて そんな中で自分がチョイスしたのがコチラになります ※根巻き糸ってなんなのか… 説明は面倒なので(笑)そこは勝手に調べてください ガマカツということもあって 「ナノスムース」コーティングの鉤との相性も良さそう 巻きやすさに関しては「シルクスレッド」にはさすがに敵わないですし(^_^;) ラインテンションが切れるとパーミングしてしまう、ナイロンスレッド特有の使いにくさは、どうしてもあるんだけど… それは「慣れ」でどうにでもなります ※実際、どうにでもなってます(笑) 通常のタイイングスレッドのように、色を揃えたり… それに伴い、予備のボビンホルダーを購入する必然性もなくなります なにより細いので マテリアルの上から補強のリビングをオーバーラップさせても 目立たないというメリットもあります 更に… お値段もリーズナブル!とくれば 一石三鳥(笑) 使わない手は無いでしょう ミッジングの鬼を豪語される方なら こんなの、すでに使ってるよ! なんて方も多いと思うんだけど 知らなかった方は、この機会にチェックしてみてください #
by sureyamo
| 2022-11-22 21:40
| item
|
Comments(2)
2022年 11月 19日
![]() 「ハコスチの日」 …というイベントが平日の「赤久縄」さんを完全貸切で行われました 今回は僭越ではありますがフライフィッシングの講師としてご依頼を頂戴し 参加させていただきました まかりなりにも?群馬県が主催ということなので 無精だった茶髪のロン毛を、美容師の嫁にお願いし 前夜に染め直し&整髪してきました(爆) キャップ被ると、あまり意味ないけど…ね 会場は閑散?としていましたけど 定員マックスの満員御礼 ※平日にも関わらず… 秋晴れに恵まれ、最高の一日が確約されましたね 巨大ハコスチの放流作業のお手伝いも(ちょっぴり)させていただきました その後は「赤久縄」の規則に準じて、釣りはフリー 午前中にお声掛けさせていただいた参加者のフライマンの方々と 午後に再会し いつものごとく 緩〜くダラダラと(笑)楽しい一日を過ごすことができました …ということで、今回は釣りの写真が一枚も無いです ごめんなさい いつもお世話になってる 嬬恋村の戸部さん ※日本で初めてヤマメの養殖を成功させたのは戸部さんのトコロ が 実は僕の地元、出身高校の大先輩だったことが発覚(笑) 改めて 群馬狭し を痛感いたしました ※今は埼玉県人ですが 余談ですが 上野村の松元組合長(現漁連会長)も、実は嫁方の親戚にあたるらしいのは 結構最近知ったことです(笑) #
by sureyamo
| 2022-11-19 08:53
| event
|
Comments(0)
2022年 11月 13日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by sureyamo
| 2022-11-13 19:21
| River fishing
|
Comments(0)
2022年 11月 12日
![]() ![]() ![]() #
by sureyamo
| 2022-11-12 15:04
| item
|
Comments(0)
2022年 11月 06日
![]() 場所は“奈良子釣りセンター” その名前は昔から聞いたことはあったのですが 訪れるのは今回が初めてです ちなみに“ならこ”ではなく“ならご”が正しいようです なかなか歴史を感じさせる佇まい 告知の表示を見る限りは、少々雑多な感じを受けてしまいましたが 備品類は小綺麗に整理されていて 清潔感のある気持ち良い空間 釣り方で区間分けしてあります ちなみに右手にはポンド ※今回はスルー 魚影自体は、グチョグチョになるほど…ではなく 規模的には“ちょうど良い塩梅” というのも… なんというか 7〜8匹ほど立て続けに釣ると、フライの発する危険信号が伝播されるのか シッカリと魚信が遠のく キチンと考えないと、釣り続け…られない 今回は こういう釣りの展開に、思い切りハマってしまいました まさか、こんな夢中になるなんて 我ながら予想外でした(笑) ![]() ♯30のマイクロラーバによる6連発で〆 楽しい週末を ありがとうございました #
by sureyamo
| 2022-11-06 21:41
| River fishing
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
link
175 Design works
down & across second site 美容室KOOL Flux event SST’Sフィールドスケッチ video message silkywood flux 上野村漁業協同組合 赤城フィッシングフィールド(blog) kuramochi rod FLY FISHING POST terry's FlyFishing Bar terry's FlyFishing Bar 2nd (続)我流・天声・を・書く shakerの軽井沢 Flyfisher's Life NO FALCONRY.NO.LIFE A’cafe ギフの山猿「フライ日記」 carpediem sako's blog Metropolitan FlyFishing Life 嗚呼!順坊伝 江戸のゴリ松毛鉤釣り 江戸のゴリ松毛鉤釣り 其の弐 CURTIS CREEK情報 Music from River Runs 由井大久商店 D.S気まぐれノート 渓流の近くで一泊 さあいこか! 川の向こうに Kano -FF-Trio ロッドビルダー今日の出来事 トーマスの雑記 2投目 thread work TAKA Qizm From riverside 釣旅ブログ Babie,s FACTORY雑記帳 今日も気ままに 〜 fly fishing 〜 k-style the stream of time 海猫屋 高太郎の箸休め 毛鉤人のViva,FF 気ままにFF&t-made 木曽猿FFブログ いないなの釣り日記 さすらいの釣り馬鹿 いつもいつでもフライフィッシング 丸沼釣り日記 「ON⇔OFF」 台風カレーさんのフライフッィシング・クライミング日記 酒の肴にフライフィッシング 今日もどこかで… まこぶー遊々録 釣造!魚も釣るゾウ! 釣りと食と…趣味の備忘録 makotogarageの仕事と遊び心 フライマンの詩 検索
カテゴリ
全体 River fishing Lake fishing fly pattern fly tying event works item under ♯20 Maniaccs insect river human movie JB23w and others G級グルメ tips 未分類 以前の記事
2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 記事ランキング
ブログジャンル
最新のコメント
|
ファン申請 |
||